記録ID: 8471042
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東館山+ゆうすげの道
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 409m
- 下り
- 410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:54
距離 5.8km
登り 409m
下り 410m
12:35
ゴール地点
🌸主な花の開花情報
*ヤナギラン:見頃
*ニッコウキスゲ:ほぼ終わり、残花
*カラマツソウ:終盤
*タカネナデシコ:見頃
*エゾアジサイ:見頃
*クガイソウ:見頃
*コオニユリ:見頃
*キンコウカ:見頃
*ミヤマコウゾリナ:咲き初め
*ヤナギラン:見頃
*ニッコウキスゲ:ほぼ終わり、残花
*カラマツソウ:終盤
*タカネナデシコ:見頃
*エゾアジサイ:見頃
*クガイソウ:見頃
*コオニユリ:見頃
*キンコウカ:見頃
*ミヤマコウゾリナ:咲き初め
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*復路:12:45高天原駐車場➤(往路の引き返し<榛名山ゆうすげの道立ち寄り>)➤19:50自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
殆どがスキー場のゲレンデ歩きです。 |
その他周辺情報 | 高原を走る志賀草津道路(R292)は展望が素晴らしく、ドライブに最高の道路です。ここを走るだけでも十分楽しめます。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今季2度目の志賀高原、東舘山で花散策をしてきました。天気は晴れ後曇りでしたが、下山時、高天原マンモススキー場下部で雷鳴が聞こえ、雨がぱらつき始め、車に乗ると大雨でしたが、志賀草津道路(R292)に入ると雨が上がりました。
花は、さすがにニッコウキスゲが終盤だったものの、ヤナギランは見頃を迎えており、歩き始めの高天原マンモススキー場ゲレンデから楽しめ、寺小屋スキー場レストハウス前の群生地は圧巻の咲きっぷりでした。また、東舘山ゴンドラリフト山頂駅付近は高山植物園となっており、色とりどりの花々が咲き乱れ、花三昧となりました。
帰路、榛名山のゆうすげの道でユウスゲを鑑賞しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する