記録ID: 8472069
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 夏空の下をのんびり歩く
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 505m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 4:46
距離 7.9km
登り 505m
下り 795m
13:56
天候 | はれ ときおり くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本の提供するNASU-Waysアプリを使うと諸々割引がありました。 バスフリーきっぷ割引、往復ロープウェイ割引、今は提携店舗200円割引(片道ロープウェイ割引に使用可能)、アンケートに答えると那須塩原駅newdays割引券 【往路】 上野0626-0732那須塩原 那須塩原0750-0855那須岳ロープウェイ バスは数人が立つ程度の混雑でした。 【帰路】 那須岳ロープウェイ1413-1530(1537)那須塩原 那須塩原1604-1716東京 ※なすの号はJREポイントのグリーン車引換キャンペーンを利用しました。通常運賃よりお得に利用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場歩きが多くあります。 朝日岳へは鎖のあるトラバースがあります。 スリップに注意です。 お手軽、人気の山だけあってたくさんの人でした。 |
写真
感想
もう前回を覚えていない那須岳でした。
その時はガスと強風のなか、朝日岳へいった記憶がかすかにあるのですが⋯。
この日は1日雨のない予報。
だけど、現地に着くと雷注意報がでているとの注意喚起されていました。
いつも頼りにしている天気予報とは異なって、その場でチェックした発雷確率も昼からが高い。
途中からは雲も湧いてきたので、念のため、1900m峰でのんびりしてからの折り返し。
結果的には夕方まで雨降らなかったみたいですが、久しぶりの那須岳。こんな場所だったっけなーと思いながら歩くことができました。
あまり花はなかったけど、シャジンはかわいかったな。
いろいろ勝手はわかったので、また三本槍岳を目指して行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する