記録ID: 8473117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 蝶槍 大滝山へ
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:16
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:48
距離 10.4km
登り 1,599m
下り 214m
13:48
2日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:16
距離 11.9km
登り 466m
下り 1,843m
15:15
ゴール地点
天候 | 1日目→晴天だが山頂で13時頃雷雨。夕方には晴れる 2日目→晴れだご昼頃からガスが上がってくる。14時頃ほぼ下山時に雷雨⛈️一時土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 下山後、安曇野しゃくなげの湯♨️ 夕飯 蕎麦処 一葉。美味しかった! |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
いきたかった蝶ヶ岳。お花は思ったよりも少なかったけど、YouTubeでみていたゴジラみたいな木や、ダイナミックな穂高連峰や迫力の槍岳、カッコ良すぎの常念岳など北アルプスの重鎮の山々を見られて、ずっと感動!
蝶ヶ岳ヒュッテから蝶槍までの間では、雷鳥の親子にたくさん出会えて笑顔の時間でした。
駐車場は第一に停められたし、個室のように区切られた相部屋で寝られたし、1日目はガスも上がらず、ずっと良い眺望で本当に最高でした。
しかし下山時、駐車場まであと500メートルの所で土砂降りにあい濡れてしまった。これも良い想い出。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊の出没情報、急な雨と初めての体験。
大滝山は思ったより大変でしたが、行って良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する