記録ID: 8473464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
ブドウ沢から飯豊山へ(高山植物咲き乱れる灼熱地獄編)
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月28日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 54:17
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 2,514m
- 下り
- 2,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:22
距離 14.0km
登り 1,683m
下り 426m
6:15
0分
スタート地点
15:37
2日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 7:49
- 合計
- 11:09
距離 9.0km
登り 349m
下り 331m
3日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:08
距離 13.4km
登り 468m
下り 1,745m
12:30
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:薄曇りのち素晴らしい夕焼け 3日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここに載っている約60台の新しい駐車場らしき入口にはロープがかかっていました。 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=19116 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■暑さについて 暑いです。とにかく暑いです。真夏の日差しがとにかくつらい。風通しの良い日陰を見つけては、何度もクールダウンのための休憩をしていました。予備の水分や塩タブレットを持つなど、熱中症対策は万全にしてください。 ■コースタイムについて 山と高原地図とらくルートでコースタイムが全然違います。 健脚者しか訪れない山ということもあり、らくルートで計画するとかなり厳しめの行程が待っています。 ■ブドウ沢ルートについて ・暑さが大の苦手ということもあって、他の登山口よりも標高が高いことに魅力を感じて選択しました。正直、体感はあまり変わらなかったけれど・・・。 ・予想どおり、往路・復路ともに誰とも会いませんでした。 ・全体的に丁寧に刈払いされていて、心配していた藪はまったくありませんでした。 ・登り始めの30分の区間のうち5分程度、泥濘で滑りやすい斜めったトラバース道があります。 ・五段山付近の水場、北側の踏みあとらしきものを30mほど降りていくようですが、よく注意しないと通過してしまうかも(水場の確認はしていません)。 ・地蔵山南側の水場を利用するためには少し戻らないといけません。 ・下山時の地蔵山〜五段山間、計10回程度、スズメバチに体の周りをぐるぐると警戒飛行されました。じっとしていれば平気ですが、アカウシアブと勘違いして払いのけると大惨事になりかねません。汗をかきすぎて引き寄せてしまったかなぁ。 ■地蔵山〜御西小屋について(詳細は割愛) ・地蔵山〜切合小屋の区間はクサリ場、岩場多数です。 ・雪渓は切合小屋の上部に少し残っています。軽アイゼンは使いませんでしたが、明け方の締まった時間帯は着用した方が良いこともあるかもしれません。 ・下山時の種蒔山〜三国小屋は基本的に尾根通しですが、種蒔山の少し三国小屋よりのところ、ロープがルートではない降りていく方向に垂れていて、誤った踏みあとが多数ついてました。尾根上を忠実に。 |
その他周辺情報 | いいでの湯:500円 お湯が熱すぎて足をちょっとつけただけですが、生き返りました。座敷での休憩が最高です。食堂もあり、お昼の時間帯を過ぎても食事ができるのがありがたいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ゴアテックス雨具上下
タイツ
ズボン
厚手靴下
防寒着(薄手フリース)
登山靴(Goro S8)
ザック
ザックカバー
サブザック
軽アイゼン
行動食
非常食
飲料(ポカリ2.7L)
プラティパス
ガス缶250G
コンロ
コッヘル
食器
ライター
山と高原地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット(絆創膏・包帯・テーピング・湿布・カイロ・痛み止め・抗ヒスタミン剤)
日焼け止め
ロールペーパー
携帯電話
サングラス
タオル
ナイフ
デジカメ
テント(ステラリッジ2型)
グラウンドシート
ポール
ペグ
テントマット
個人用マット
シュラフ
ココヘリ
熊鈴
ミニ扇風機
うちわ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する