八方池


- GPS
- 05:56
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書(アプリ)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
手ぬぐい
|
---|
感想
7月最終の土曜日に白馬に行ってきました。
新幹線で長野駅に7:36着 アルピコ交通の白馬行バスに乗ります。
長野駅東口バス停はかなりの列で2台目が手配されていました。積み残されないので安心です。アルピコ交通さんありがとうございます。
外国の方は少ない印象でした。
白馬八方バスターミナルからゴンドラ乗り場まで歩きます。ゴンドラのチケットは前日にコンビニで購入済だったのですぐ乗車できました。事前購入だと少し安いです。
良い天気で遮るものがないので日焼け対策は重要です。眩しいのでサングラス必須。
リフトは低い位置に調整してあって足元にきれいな植物がたくさん見られました。
ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘に到着。
この日は山荘、第2ケルンともにトイレ使用可でした。トイレは使えない日もあるので確認をおすすめします。
八方池まで当然ですがずっと上りです。木道コースを行きましたが、途中石岩ゴツゴツありです。景色は素晴らしいけど、足元に集中しているので見る余裕は無し! 目的地まで登ってから堪能することにします。
八方池とその周辺は絶景でした✨
なぜ人気なのか納得です。たくさん花も咲いていて癒されます。
学校行事と思われる中学生や子どもを含む団体などツアーの方もたくさんいました。道はけっして広くはないので途中渋滞のようになることもありました。
下りはさらに足元に集中です。時々、休みながら無事下山できました!
兎平のテラスでカレー🍛をいただきました!疲れた身体にカレーの美味しさが沁みる〜 ご馳走様でした!
下りのゴンドラでは冷たいおしぼりをいただきました!これが!生き返る!うれしい心配りです。
ゴンドラの乗り場にはお土産屋さんもあって楽しいです。
バスターミナルにもお土産売ってます。2階はモンベルshopです。ご当地Tシャツが可愛くてかっちゃいました。1階のお土産屋さんではナルゲンボトル白馬バージョンとオリジナル手ぬぐいを購入しました。スムージーでクールダウンしつつバスを待ちます。
15:50長野駅行きは混んでおらずゆったり乗車出来ました!
楽しかった!
いいねした人