記録ID: 8474862
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳 おばばちゃん、アルプスデビューに泣く!感動で、いや、疲れて、の巻。
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:58
距離 10.0km
登り 1,150m
下り 1,157m
14:30
天候 | 午前中、晴れ。午後、小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所はない感じ。稜線に出るまでがきつい。おばば&おデブの自分には一段一段の段差がきつくて、登るのによっこいしょ状態。スタスタと登る人たちが裏山! |
その他周辺情報 | ★★おすすめ★★ 七めん亭 手打ちそば・古民家カフェ 帰りに蕎麦ということでツルツルっと。雰囲気も良く、美味しかった。量的にもまずまず。 ××おすすめしない×× 道の駅 南アルプスむら 長谷 美味しいクロワッサンが有名とかで立ち寄ってみた。予約しないと午後まで買えないという謎パン屋。しかも他のパンはほとんど店頭にない!帰ろうとしたら、なぜか試食でクロワッサンを2個もくれるという大盤振る舞い。食べてびっくり、激甘のマーガリンのやつだった。なんであんなに人気なんだろうか。田舎の人はあんなもんありがたがって、100個も買うの?馬鹿じゃん。 レジもクロワッサン受け取りの客で大行列だし、(最悪なのは予約時間に受け取れないというwwwみんな待たされてたww)オペレーションもパン屋的にもダメだな。過去最悪の道の駅。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
アルプスデビュー。
アルプスは丹沢とは違った。つらい、つらすぎる。長い、長すぎる。後ろからくるほとんどの人に抜かされまくった。(あ、これはいつものことか。。)
途中で何度も挫折したが、稜線まで出ると気持ちがアゲアゲ↑。とにかく頑張った。自分で自分を褒め称えるのだ〜〜〜えらいぞ、おばばちゃん。
山頂からの見える景色はもう超超よかった。どこがなに山かとか、よくわからなかったけど、とにかくうぉーーーーーって感じ。長旅の末のモルディブの海もすごい感動したけれど、その時とは違うんだよねぇ。なんだろ。
下山途中で雨も降ってきて、大雨にはならずにすんだのは不幸中の幸い。
長衛小屋も最高だった。バス降りて10分。らくちん。
シャワーも浴びれたし、トイレも清潔。wifi有。(早朝夜間は×)小屋番さんはマニアックで面白い。最高の避暑地だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する