記録ID: 8535990
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:13
距離 10.3km
登り 1,159m
下り 1,153m
11:53
ゴール地点
天候 | くもり(早朝晴れ、下界は晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス林道バス戸台パーク〜北沢峠往復(2740円)。 4時前に到着し、すぐさまバス乗車券購入の待ち行列に並び、何とか始発便群の最後のほうのバスに乗れました。乗車券購入とは別に、バス乗り行列もあるため、そちらへも一部荷物を置いて順番を確保しておけば良かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された一般コース。よく整備されているが馬の背ヒュッテ〜大滝の頭は、山腹の巻き道で、狭い箇所も一部あり。 |
その他周辺情報 | 今回はそんなに混んでなかったので仙流荘で入浴しました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
三連休、天気の良さそうな初日に仙丈ヶ岳に行ってきました。
丁度一年前に、甲斐駒を登るのに北沢峠へのバスを利用した時は、始発便を逃し、バスが帰って来るまで1時間半ほど待たされた苦い記憶があったので、今回は早めの駐車場到着をし、なんとか始発便群に乗れました。おかげで、6時半ぐらいに北沢峠を出発でき、稜線からの眺望を期待していましたが、ガスが湧くのも早く、少し残念な天気になりました。連日の猛暑で暑い暑いとしか言ってなかったここ最近でしたが、3000メートルの稜線でガスに巻かれ風に吹かれた時の寒さを改めて感じました。お盆休み後半は晴れの天気であってほしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する