南八ヶ岳・権現岳、編笠山~のんびりテント泊でご来光を楽しむ(観音平よりピストン)



- GPS
- 09:22
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:36
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼観音平駐車場 40台くらい。無料。簡易トイレ3基。路面は砂利。Mapcode: 218 296 404*00。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
~危険箇所⚠️~ 権現岳山頂部の岩場は片側が切れ落ちているので注意。 ~コース状況🥾~ ▼観音平~押手川分岐 樹林帯の中ゆるやかな登りが続く。途中「雲海」という展望地あり。押手川分岐も広くて休憩適地。 ▼押手川分岐~青年小屋 編笠山山頂部を迂回するルート。アップダウンはあるものの、全体的に緩やかな登りが続く。 ▼青年小屋~権現岳山頂 緩急がハッキリしている。岩場やザレ場あり。急登やトラバースする箇所には鎖が設置されている。 ▼青年小屋~編笠山山頂 大きな岩がたくさんある急坂ルート。目印がたくさんある。 ▼編笠山山頂~押手川分岐 緩急あるものの基本的には急坂の連続。特に山頂直下は段差も大きく全身運動。 |
その他周辺情報 | ~テント場⛺️~ ▼青年小屋テント場 40張りくらい。ひとり1,000円+テントひと張り500円。比較的フラットな場所が多い。張り石もたくさん。トイレは1基のみ。青年小屋で受付。ビール350ml500円。よく冷えてました! ~最寄りコンビニ🏪~ ▼セブンイレブン小淵沢インター店 小淵沢インターのすぐ近くにあるコンビニ。 tel: 0551-36-6580 ※候補 ~日帰り入浴♨️~ ▼延命の湯 大人ひとり830円 tel:0551-36-6126 https://www.spatio.jp/hotspring/ |
写真
感想
7月最後の週末、南八ヶ岳の「編笠山(2,524m)」、「権現岳(2,715m)」へテント泊登山してきました🥾
目的は「膝痛のリハビリ」と今季初の「テン泊装備での試走(歩荷トレ)」。結論は、二日目の下山時に右膝に違和感。そして軽い腰痛…💦💦少し無理したかな?
午前5時。一年ぶりかつ膝痛再発後の初めてのりテン泊装備」にドキドキしながら、観音平(駐車場)をスタート。
ほぼコースタイム通りのペースで、ゆっくり、ゆっくり歩きます🥾休憩も「雲海」と「押手川」で5分程度とりました。
緩やかでよく整備されいている登山道はとても歩きやすく、テン泊装備でもあまり苦では無かったですね😊
観音平から、およそ3時間半ほどで、青年小屋に到着。小屋の裏手にあるテン場に、この日の我が家を建設!
途中、青年小屋から3分ほどのところにある「乙女の水(場)」で水を補給。水が冷たくて美味しくてサイコーでした👍
その後、「権現岳」山頂アタック(少し大袈裟ですが)。残念ながら雲が上がってきて、周囲の名峰を一度に見渡すことはできませんでしたが、時々晴れるガスの切れ間から眺望を楽しむことはできました♪
青年小屋に戻ってきた後は、真昼間から「あおぞらビール🍺」!よく冷えた缶ビールをふたりで一気に5本空けちゃいましたw
翌朝は午前3時に起床して4時出発。山頂につくと空がグラデーションに染まってました🙌そして、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを一望!日の出ライン、ヴィーナスベルトや滝雲まで!たくさんの素晴らしい景色をお腹いっぱい楽しめました😆
下山する際、たくさんのハイカーとスライド。皆さんとても早くて速い!急登もサクサク登ってました(凄)
今回の山行で、膝の回復の程度がよくわかる結果となりましたネ。やはり急な過負荷は良くないですネ。じっくり、様子見ながら治していきたいと思います💪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する