ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847666
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

黒滝山(藪を分けて山を周回)

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
13.0km
登り
1,200m
下り
1,194m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:36
合計
7:27
6:10
22
スタート地点
6:32
6:32
83
登山口
7:55
7:57
52
8:49
8:52
21
9:13
9:20
53
10:13
10:31
35
11:06
11:07
26
11:33
11:33
18
11:51
11:52
29
12:21
12:25
72
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻川林道分岐の路肩
(登山口まで林道が続きますが未舗装路)
コース状況/
危険箇所等
<鴫内山〜黒滝山>
・登山口(鴫内山)〜剣先まではコースもはっきりしている
・コースには目印や標高の案内板がある
・途中、2箇所ほどロープ付きの急坂区間がある
 (登山口から少し登った所、鴫内山の少し手前)
 足元が滑りやすい様子なので下りでは注意が必要かと
・古倉山まではコース上に残雪は無し
 古倉山から先に少し残雪あり
※剣先〜黒滝山には登山道はなし(4/16時点)
 残雪もまだらで笹薮が出ている状態
 黒滝山付近では目印はあるがコース迷いには注意

<黒滝山〜新登山口>
・コース中の所々に目印もあり、危険箇所は得に無いかと
・コース上に残雪が一部あり
・河下山手前、新登山口直ぐなどロープが張られた場所が数箇所あり
・足場の少し悪いところもあるが、全体的には歩き易い印象

※ルートには部分的にズレがあるかと
日も昇っていますが
まだ起きていませんか
2016年04月16日 06:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 6:25
日も昇っていますが
まだ起きていませんか
エンレイソウに見送られて
2016年04月16日 06:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 6:27
エンレイソウに見送られて
ハルトラノオですね
2016年04月16日 06:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 6:32
ハルトラノオですね
トウゴクサバノオ
林道でも花達をみかけて
2016年04月16日 06:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 6:36
トウゴクサバノオ
林道でも花達をみかけて
2016年04月16日 06:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 6:38
いつの間に・・・
早々に立ち去って頂きました
2016年04月16日 06:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/16 6:44
いつの間に・・・
早々に立ち去って頂きました
過ぎていましたがセイバオウレンを時々見かけて
2016年04月16日 06:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 6:45
過ぎていましたがセイバオウレンを時々見かけて
ショウジョウバカマは見頃始まり
2016年04月16日 06:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/16 6:52
ショウジョウバカマは見頃始まり
エンレイソウは隠れるのが好き?
2016年04月16日 06:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 6:57
エンレイソウは隠れるのが好き?
ここから本格的な登り
2016年04月16日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 7:03
ここから本格的な登り
ヒメイチゲ
まだ顔を上げてくれませんでした
2016年04月16日 07:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:11
ヒメイチゲ
まだ顔を上げてくれませんでした
本日開花宣言ですか
2016年04月16日 07:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 7:34
本日開花宣言ですか
那須連山も良く見えて
2016年04月16日 07:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:37
那須連山も良く見えて
夏の思い出が残っていました
2016年04月16日 07:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 7:55
夏の思い出が残っていました
2016年04月16日 08:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 8:02
目立った花も無いですが進める足は快適で
2016年04月16日 08:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 8:10
目立った花も無いですが進める足は快適で
ふと見ればマンサクを発見
2016年04月16日 08:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 8:33
ふと見ればマンサクを発見
数少ない展望が開けるポイント
2016年04月16日 08:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 8:35
数少ない展望が開けるポイント
高原山
雪も融けてツツジの季節を待つばかり
2016年04月16日 08:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 8:36
高原山
雪も融けてツツジの季節を待つばかり
手前は小佐飛山への尾根かな
ここを踏破できればネマガリタケも余裕?
2016年04月16日 08:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 8:39
手前は小佐飛山への尾根かな
ここを踏破できればネマガリタケも余裕?
ブナ
古木のようにも見えますね
2016年04月16日 08:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 8:47
ブナ
古木のようにも見えますね
2016年04月16日 08:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 8:52
ここは雪が残っていました
2016年04月16日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 9:00
ここは雪が残っていました
少し見通しの利く場所から
白く目立つ山、左に燧ケ岳、右に会津駒ケ岳
2016年04月16日 09:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 9:03
少し見通しの利く場所から
白く目立つ山、左に燧ケ岳、右に会津駒ケ岳
新たに開拓された登山道を辿り
2016年04月16日 09:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 9:05
新たに開拓された登山道を辿り
中央が長者岳かな
その右奥は日留賀岳ですね
2016年04月16日 09:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 9:12
中央が長者岳かな
その右奥は日留賀岳ですね
この密藪地帯を切り開くとは・・・
2016年04月16日 09:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 9:17
この密藪地帯を切り開くとは・・・
2016年04月16日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 9:22
剣先からも少し那須連山が見えます
2016年04月16日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 9:23
剣先からも少し那須連山が見えます
右奥の黒滝山まで行けるか少し不安
2016年04月16日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 9:24
右奥の黒滝山まで行けるか少し不安
最後に日光連山を眺めてから
やはり奥白根が一番白いですね
2016年04月16日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 9:27
最後に日光連山を眺めてから
やはり奥白根が一番白いですね
意を決して笹薮へ
2016年04月16日 09:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 9:36
意を決して笹薮へ
沢に下りたのは失敗だったかな
その後はシャクナゲ等の混生藪?に悪戦苦闘・・・
2016年04月16日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 9:43
沢に下りたのは失敗だったかな
その後はシャクナゲ等の混生藪?に悪戦苦闘・・・
山頂に近づくと目印も
2016年04月16日 10:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 10:04
山頂に近づくと目印も
黒滝山山頂に辿り着けて安堵感
(大佐飛を目指す方とお会いしましたが辿り着けたでしょうか?)
2016年04月16日 10:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 10:08
黒滝山山頂に辿り着けて安堵感
(大佐飛を目指す方とお会いしましたが辿り着けたでしょうか?)
こちらからのルートはもっと残雪の多い頃ですね
2016年04月16日 10:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 10:13
こちらからのルートはもっと残雪の多い頃ですね
下り始めて目に留まった山
白い山稜は飯豊連峰
2016年04月16日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/16 10:48
下り始めて目に留まった山
白い山稜は飯豊連峰
こちらは一部雪が残り
2016年04月16日 10:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 10:51
こちらは一部雪が残り
雪は無くともやや滑りやすい足元の区間も
2016年04月16日 11:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 11:04
雪は無くともやや滑りやすい足元の区間も
見つけた小さな花
バイカオウレンですね
2016年04月16日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
4/16 11:09
見つけた小さな花
バイカオウレンですね
那須見台から
今日は素晴らしい展望が広がっているのでしょうね
2016年04月16日 11:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 11:24
那須見台から
今日は素晴らしい展望が広がっているのでしょうね
三倉山〜流石山、旭岳
今年は花の時期に裏那須を・・・
2016年04月16日 11:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 11:25
三倉山〜流石山、旭岳
今年は花の時期に裏那須を・・・
2016年04月16日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 11:32
今年の大佐飛山、残雪期は短かったですね
2016年04月16日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 11:55
今年の大佐飛山、残雪期は短かったですね
ここまで下るとカタクリが和ませてくれます
2016年04月16日 11:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/16 11:58
ここまで下るとカタクリが和ませてくれます
2016年04月16日 12:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 12:02
百村山から先もカタクリが咲いていそうですが・・・
素直にここから下ります
2016年04月16日 12:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 12:21
百村山から先もカタクリが咲いていそうですが・・・
素直にここから下ります
ショウジョウバカマが傍らに一輪
2016年04月16日 12:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 12:23
ショウジョウバカマが傍らに一輪
黒滝山でお会いした方のと思われる車が一台
大佐飛の時期を過ぎると静かになりますね
2016年04月16日 12:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 12:29
黒滝山でお会いした方のと思われる車が一台
大佐飛の時期を過ぎると静かになりますね
エンザイスミレがお出迎え
2016年04月16日 12:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:31
エンザイスミレがお出迎え
同じ場所にタチツボも
2016年04月16日 12:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:32
同じ場所にタチツボも
駐車場所まで戻らなくては
2016年04月16日 12:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/16 12:33
駐車場所まで戻らなくては
林道は車の往来も殆どないので右へ左へと
キブシですね
2016年04月16日 12:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:38
林道は車の往来も殆どないので右へ左へと
キブシですね
沢沿いにはツルネコノメソウ
2016年04月16日 12:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/16 12:54
沢沿いにはツルネコノメソウ
ここにもカタクリが
2016年04月16日 12:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 12:55
ここにもカタクリが
この卵塊はヒキガエルかな
2016年04月16日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/16 13:03
この卵塊はヒキガエルかな
アカヤシオは咲き始めで
2016年04月16日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 13:12
アカヤシオは咲き始めで
同じくニリンソウも
2016年04月16日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/16 13:15
同じくニリンソウも
こちらはユリワサビのよう
2016年04月16日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 13:17
こちらはユリワサビのよう
早春の渓はまだ新緑には早く
2016年04月16日 13:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 13:25
早春の渓はまだ新緑には早く
思わず立ち止まるもの、ハナネコノメソウの小群落
ですが見頃を過ぎていたのが残念
2016年04月16日 13:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 13:36
思わず立ち止まるもの、ハナネコノメソウの小群落
ですが見頃を過ぎていたのが残念
目立つ白い花、キクザキイチゲ
2016年04月16日 13:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 13:42
目立つ白い花、キクザキイチゲ
駐車場所に戻ってきました
2016年04月16日 13:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/16 13:45
駐車場所に戻ってきました
朝はまだ眠っていたカタクリさん
すっかり起きていましたね
2016年04月16日 13:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/16 13:47
朝はまだ眠っていたカタクリさん
すっかり起きていましたね
ここのハナネコノメソウはまだ元気でした
2016年04月16日 13:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/16 13:50
ここのハナネコノメソウはまだ元気でした

感想

先日の熊本、大分にて被災した皆様に心よりお見舞い申し上げます。


以前は古倉山までだった登山道が剣先まで延びたとのこと。
そしてその先、黒滝山までを目指してみて・・・

やはり整備された登山道を歩く自分にとって藪漕ぎは大変でした。
(そもその藪漕ぎといえる程の藪でも無かったかも知れませんが)
密笹を避ければ反れて、突っ切れば隠れた倒木に引っ掛かり・・・
周回するのであればもっと残雪のあるときにするべきでした。

山中の花期は始まりの様子、カタクリやバイカオウレンなどが咲いていました。
セリバオウレンを時々見かけましたがこちらは終わりかけでした。
また林道歩きのなかでは咲き始めのニリンソウ、終盤でしたがハナネコノメソウの小群落には少し驚きました。
鴫内山側の方が多様な気がしますね。

朝は少し冷え込んでいても日中は程好いくらい。
時々開ける展望では遠く白い山が映える青空。
考えていた周回ができて良かったです。
次は残雪期に試せるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

雪の少なさを実感します!
wakasatoさん こんばんは

昨年、初めて大佐飛山に登ったのが4月12日でした
その時に歩いた黒滝山近辺はまだ雪も充分残っていましたし
見えていた那須連山はまだ白い姿でした

数日の差があるとは言え、今年の那須には雪山の名残りさえほとんどないですネ
裏那須でさえ雪が無さそう(少し前に子連れ登山レコもありました)
唯一、飯豊山だけが同じような白い姿を留めていました
今年のこのエリアは残雪を楽しめるチャンスが殆どなかったですね
その分、去年私が見る事も無かった春の花が沢山
藪漕ぎの苦労に報いてくれるだけ咲いていてくれましたネ!
2016/4/17 18:58
Re: 雪の少なさを実感します!
こんばんは、BOKUTYANNさん。

確かに昨年の記録を見るとその差がハッキリ。
(奇しくも初大佐飛は同日・・・)
眺める那須連山の白さがあからさまに違いますね。
また、三石山の先からは残雪を歩けていたのに・・・
今年は大佐飛山を逃した方も多かったのではないかと思いますね。
(BOKUTYANNさんもその一人?)

雪融けも早いのでバイカオウレンが見られました
この時期の山は残雪の有無で景色も花も大きく違ってくるものですね。
2016/4/17 22:27
5月になったら行こうと思ってました。
こんばんは

早速行かれましたね。
自分だったらそれほど花に目が行かないと思うので、あんなに花のバラエティがあったのかとちょっとビックリ
流石です

剣先から黒滝山の間は無雪期はやはり厳しいですか?
距離はそんなに長くないし、傾斜も緩い箇所なのでなんとかなるかな、と思ってましたが・・・
まあ藪こぎは技術より根性ですよね
2016/4/17 22:05
Re: 5月になったら行こうと思ってました。
こんばんは、Satwo3さん。
何れ行くのではないかと思っていましたが、やはり考えていましたか

剣先〜黒滝山ですが、やはり残雪がないとやや厳しいように思えます。
(自分が藪に慣れていないのでその印象です。)
沢(谷)を越す所もなかなか密藪のようで、残雪が無かったら通過できなかったかと
若しかしたら一旦、西村山方面に進んでからの方が歩きやすいかもしれません。
すみません、大した情報にもなっていなくて

藪慣れしている方は通りやすいところを見分けられるようですが・・・
最終的にはやはり根性ですか
距離もそれ程ないのでここでは確かに通用しそうですね。
2016/4/17 23:33
バイカオウレン!
こんちは!

バイカオウレンが咲き始めているんですね!
雪解けの春ですね〜ぇ!
それにしても、道なき道の藪漕ぎお疲れ様でした!
チャレンジャーですねwakasatoさんは!
おいらは登山道のないところは歩けません

さあ、次はどちらでしょうかね!
次も楽しみにしております(@^^)/~~~
2016/4/20 13:42
Re: バイカオウレン!
こんばんは、sakurasaku64さん。

残雪がしっかりあれば割とすんなりといけそうなのですが・・・
その残雪が少なかったので漕ぐことになってしまいました。
距離は短くとも精神的に疲れますね
延々と漕げる方の気力は凄いと思ってしまいますね

山中はバイカオウレンの時期でしたね。
最初はうっかり見過ごすところでした。
カタクリとは違って少し控えめなので、見つけられると嬉しいですね
2016/4/21 0:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら