ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8477748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

灼熱の北飯豊:杁差岳とお花畑を満喫

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山形県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:17
距離
23.2km
登り
2,663m
下り
2,677m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:30
休憩
1:00
合計
11:30
距離 11.6km 登り 1,917m 下り 734m
4:15
3
スタート地点
4:18
4:19
118
6:17
6:23
93
7:56
8:00
44
8:44
8:50
21
9:11
9:17
12
9:29
9:34
32
10:06
55
11:01
11:12
42
11:54
12:03
152
14:35
6
14:41
14:42
16
14:58
14:59
21
15:20
10
15:30
15:40
5
15:45
2日目
山行
5:55
休憩
0:09
合計
6:04
距離 11.7km 登り 745m 下り 1,943m
4:02
29
4:31
4:32
42
5:14
36
5:50
5:51
20
6:11
25
6:36
6:41
13
6:54
6:55
29
7:24
30
7:54
82
9:16
9:17
49
10:06
ゴール地点
備忘録的メモ
<水分>
Day1:杁差岳に着くまで合計4L消費(頼母木小屋がマジでオアシス)
Day2:下山まで2.5L消費。
<ザック重量>
Day1:14.5kg(出発時)
Day2:12.5kgくらいかな?(差分はまるっとアルコール🍺🍶)
天候 <天候> 2日間通して快晴(二日目は雲多め)

<気温と風>
・Day1
朝4時の登山開始時は18℃。
風もあり涼しく稜線に上がり、頼母木小屋の稜線は風で寒いくらい。
10時を過ぎるとグングン気温が上がり大石山〜杁差岳間は近傍温度は25〜30℃超え・・・
風もあるところとないところがあり、今回一番苦労したところでした💦
夕方になると18℃くらいで夕日を見ている時は昼の格好では寒いぐらい。
小屋内も18℃前後でシェラフは掛け布団(#3)

・Day2
朝4時で風が強めで寒い感じでしたが、行動するのにはベストでした。
この日も日が昇ると気温が上がっていき稜線では7時でも20℃。
梶川峰まではちょうどいい気温でしたが、樹林帯に入った途端に風がなくなり温度計の目盛りはグングン上がり、25℃〜27℃の下れば下るほど全身汗ビッショリの灼熱地獄でした。マジでやばかったぁ〜
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘先の駐車場利用。
トイレは飯豊山荘のを使えるようです。(未使用)
コース状況/
危険箇所等
今回あるいたところは全線、雪は消えていて滑り止めは不要でした。
(心配していた地神山北峰直下も夏道歩けます。写真20枚目)

◆丸森尾根、梶川尾根
急登ですが、整備されているので注意しながらであれば特に問題ありません。

◆扇ノ地神〜頼母木小屋〜大石山
とても良く整備されています。

◆大石山〜鉾立峰〜杁差岳〜前杁差岳
笹を刈ってくれていてとても有り難いです。
ただ、その笹で滑り安い箇所がところどころあるので気を付けて!
それ以外はとても良く整備されています。
その他周辺情報 梅花皮山荘:300円(ぬるめという事で200円割引してくれました!)
ちょいモルゲン
まだまだあるなぁ〜😆
2025年07月26日 04:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 4:48
ちょいモルゲン
まだまだあるなぁ〜😆
お日様が顔を出しました
2025年07月26日 05:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 5:02
お日様が顔を出しました
あ・お・ぞ・ら!
2025年07月26日 05:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 5:22
あ・お・ぞ・ら!
滝が沢山あって涼しげな音が響きます
2025年07月26日 06:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 6:29
滝が沢山あって涼しげな音が響きます
いいねぇ〜
2025年07月26日 06:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 6:29
いいねぇ〜
きっと名前あるんだろうな〜っという滝
2025年07月26日 06:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 6:46
きっと名前あるんだろうな〜っという滝
ツルアリドオシ
2025年07月26日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 7:33
ツルアリドオシ
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月26日 07:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 7:59
ミヤマアキノキリンソウ
丸森峰到着
2025年07月26日 07:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 7:59
丸森峰到着
アオノツガザクラ
2025年07月26日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 8:03
アオノツガザクラ
チングルマがまだたっくさん!
2025年07月26日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 8:04
チングルマがまだたっくさん!
好きだなぁ〜
2025年07月26日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:04
好きだなぁ〜
ハクサンコザクラ
2025年07月26日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:05
ハクサンコザクラ
扇ノ地神が見えた!
2025年07月26日 08:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 8:09
扇ノ地神が見えた!
ゼブラー
2025年07月26日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 8:13
ゼブラー
右奥に蔵王連峰、左に朝日連峰
いい眺め!
2025年07月26日 08:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 8:13
右奥に蔵王連峰、左に朝日連峰
いい眺め!
吾妻連峰もバッチリ!
2025年07月26日 08:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 8:13
吾妻連峰もバッチリ!
ニッコウキスゲ
2025年07月26日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:15
ニッコウキスゲ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月26日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:16
ミヤマキンポウゲ
心配していた地神山北峰直下の残雪も消えてました!
安心〜
2025年07月26日 08:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 8:28
心配していた地神山北峰直下の残雪も消えてました!
安心〜
まさに花の道で足止まります
2025年07月26日 08:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 8:35
まさに花の道で足止まります
今回の旅の目的地、エブリーが見えてきました!
2025年07月26日 08:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 8:36
今回の旅の目的地、エブリーが見えてきました!
キンコウカ
2025年07月26日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:39
キンコウカ
飯豊本山も見えたぁ〜
2025年07月26日 08:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 8:41
飯豊本山も見えたぁ〜
ハクサンボウフウ
2025年07月26日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:41
ハクサンボウフウ
ヤマハハコ
2025年07月26日 08:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:44
ヤマハハコ
オニタビラコ
2025年07月26日 08:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:44
オニタビラコ
地神山北峰を超えると広がる絶景👀
2025年07月26日 08:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
7/26 8:47
地神山北峰を超えると広がる絶景👀
ウスユキソウもあちこちに
2025年07月26日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:49
ウスユキソウもあちこちに
アキノキリンソウ
2025年07月26日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 8:50
アキノキリンソウ
イイデリンドウ
2025年07月26日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 8:52
イイデリンドウ
オニユリ
2025年07月26日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:02
オニユリ
マツムシソウも沢山咲いてました〜
2025年07月26日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:02
マツムシソウも沢山咲いてました〜
頼母木山
2025年07月26日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/26 9:11
頼母木山
朝日連峰と奥に鳥海山
以東岳から祝瓶山までバッチリ!
2025年07月26日 09:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 9:13
朝日連峰と奥に鳥海山
以東岳から祝瓶山までバッチリ!
ツリガネニンジン
2025年07月26日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:26
ツリガネニンジン
ハクサンフウロ
2025年07月26日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:27
ハクサンフウロ
2025年07月26日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 9:34
頼母木小屋の先にもヤマハハコ
2025年07月26日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:39
頼母木小屋の先にもヤマハハコ
トラノオ
2025年07月26日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:44
トラノオ
アザミ
2025年07月26日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:44
アザミ
ノウゴウイチゴ
2025年07月26日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:48
ノウゴウイチゴ
タカネナデシコ
2025年07月26日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 9:59
タカネナデシコ
大石山から見ると鉾立峰がエグい・・・
2025年07月26日 10:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 10:08
大石山から見ると鉾立峰がエグい・・・
暑くで熱中症になりそうなので休み休み
2025年07月26日 11:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 11:09
暑くで熱中症になりそうなので休み休み
ようやく着いたけど「もう無理!」状態でしばし休憩🥵
2025年07月26日 11:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 11:09
ようやく着いたけど「もう無理!」状態でしばし休憩🥵
まさに牛歩🐂
ここは爽やかな風でまた休憩😅
2025年07月26日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 11:38
まさに牛歩🐂
ここは爽やかな風でまた休憩😅
最後の上りはマジ感動〜
2025年07月26日 11:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 11:50
最後の上りはマジ感動〜
念願の可愛い小屋到着〜
2025年07月26日 11:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 11:54
念願の可愛い小屋到着〜
小屋で大休憩後に外へ
北飯豊から飯豊本山を望む
2025年07月26日 13:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 13:44
小屋で大休憩後に外へ
北飯豊から飯豊本山を望む
雪渓下の水場。
ちょっと濁り気味なので、心配な人は浄水器を!
(自分は使いました)
2025年07月26日 13:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 13:46
雪渓下の水場。
ちょっと濁り気味なので、心配な人は浄水器を!
(自分は使いました)
水汲みしながらホッコリ
2025年07月26日 14:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/26 14:12
水汲みしながらホッコリ
水場までもチングルマがたくさん
2025年07月26日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 14:13
水場までもチングルマがたくさん
ツボスミレ
2025年07月26日 14:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 14:16
ツボスミレ
イワイチョウ
2025年07月26日 14:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/26 14:20
イワイチョウ
杁差岳登頂〜
2025年07月26日 14:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 14:34
杁差岳登頂〜
可愛い小屋です
2025年07月26日 14:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
7/26 14:34
可愛い小屋です
長者平
2025年07月26日 14:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 14:40
長者平
ふむふむ
2025年07月26日 14:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 14:41
ふむふむ
前杁差岳まで三段になってる〜
水持ってくれば良かった😅
2025年07月26日 14:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/26 14:43
前杁差岳まで三段になってる〜
水持ってくれば良かった😅
秀峰ですな〜
2025年07月26日 14:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 14:51
秀峰ですな〜
振り返って杁差岳
2025年07月26日 14:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 14:51
振り返って杁差岳
来てよかった!
2025年07月26日 14:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 14:59
来てよかった!
スラブもいい感じ
2025年07月26日 15:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 15:01
スラブもいい感じ
この標識の距離合ってました(笑)
2025年07月26日 15:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 15:20
この標識の距離合ってました(笑)
夕暮れタイム
2025年07月26日 18:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:26
夕暮れタイム
影杁差岳
2025年07月26日 18:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:28
影杁差岳
霞がかっているのが何か芸術的
2025年07月26日 18:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:47
霞がかっているのが何か芸術的
ちょっとアーベント
2025年07月26日 18:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:50
ちょっとアーベント
雲が多めですが、それもまた良し
2025年07月26日 18:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:50
雲が多めですが、それもまた良し
空も綺麗
2025年07月26日 18:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:54
空も綺麗
丸い太陽をちら見せ😉
2025年07月26日 18:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 18:57
丸い太陽をちら見せ😉
粟島も見えたよ〜
2025年07月26日 19:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 19:06
粟島も見えたよ〜
写真では伝わらない感動
この日は白川ダムで花火が上がっていました!
ちっちゃかったけどラッキー
2025年07月26日 19:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/26 19:07
写真では伝わらない感動
この日は白川ダムで花火が上がっていました!
ちっちゃかったけどラッキー
二日目は雲多め
涼しいウチに移動しようっと
2025年07月27日 04:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 4:48
二日目は雲多め
涼しいウチに移動しようっと
スカシユリ
垂直なんですねぇ〜
2025年07月27日 05:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 5:21
スカシユリ
垂直なんですねぇ〜
マルバダケブキ
2025年07月27日 05:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 5:27
マルバダケブキ
頼母木小屋まであと少し
涼しいと楽だなぁ〜
2025年07月27日 05:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 5:28
頼母木小屋まであと少し
涼しいと楽だなぁ〜
朝日連峰
あっちにも行きたいなぁ〜
2025年07月27日 05:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 5:38
朝日連峰
あっちにも行きたいなぁ〜
さっきまでいた杁差岳があんなに遠くに
2025年07月27日 05:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 5:38
さっきまでいた杁差岳があんなに遠くに
頼母木小屋の水は本当にスゴイですねぇ〜
2025年07月27日 05:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/27 5:51
頼母木小屋の水は本当にスゴイですねぇ〜
北飯豊の峰々
2025年07月27日 06:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 6:49
北飯豊の峰々
ミヤマコゴメグサ
2025年07月27日 06:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 6:50
ミヤマコゴメグサ
たおやかな梶川尾根上部
飯豊本山もクッキリ
2025年07月27日 07:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 7:01
たおやかな梶川尾根上部
飯豊本山もクッキリ
クラゲのような雲
2025年07月27日 07:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 7:12
クラゲのような雲
地神山と杁差岳の見納めかな〜
2025年07月27日 07:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 7:23
地神山と杁差岳の見納めかな〜
梅花皮山荘と大日岳かな?
2025年07月27日 07:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 7:25
梅花皮山荘と大日岳かな?
この尾根の景色も好きです
誰も歩いていないので貸し切り😁
2025年07月27日 07:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 7:35
この尾根の景色も好きです
誰も歩いていないので貸し切り😁
ふさふさチングルマ
2025年07月27日 07:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7/27 7:37
ふさふさチングルマ
なんとヒメサユリが綺麗に咲いてた!!
2025年07月27日 07:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 7:48
なんとヒメサユリが綺麗に咲いてた!!
石転び沢
大分雪なくなったぁ〜
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
7/27 8:04
石転び沢
大分雪なくなったぁ〜
梅花皮大滝
一度は行ってみたいけど、怖いなぁ〜
2025年07月27日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 8:06
梅花皮大滝
一度は行ってみたいけど、怖いなぁ〜
今回もお花たっくさん!
1
今回もお花たっくさん!

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 夏靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ストック ナイフ マット シェラフ 熊鈴 ココヘリ 耳栓 歯ブラシ ビール(350ml 3本) 日本酒 アルファ米 ピコシェルター レジャーシート クッション デジカメ 三脚 AppleWatch 温度計 チェーンスパイク

感想

今年はタイミングを逃して残雪期の石転び沢に行っていないので「いいで〜」の飯豊はまだ未踏・・・

そんな中、久々の週末晴れ予報に家族イベントも無しなだったので、行きたいと思いつつ行けてなかった杁差岳へ!


飯豊を一日で駆け抜ける方も大勢いらっしゃいますが、個人的に体力的に無理っぽいのでもちろん泊まりです😉

もうあの絶景を見ながらのビール🍺は癖になりますよねぇ〜
(お酒を飲まなくても同じですよね!)

今回はビール(第3&糖質ゼロですがw)1本と酎ハイ2本、日本酒四合瓶で合計約2kgとほぼ定番の量。
これは譲れないですよねぇ〜😁
おつまみもたっくさんです😆


そして、これが今回は功を奏す事になりました。
杁差岳避難小屋に泊まる方々はテン泊5名、小屋泊2名(自分含む)だったんですが、小屋泊の方が大石山〜杁差岳間の灼熱地獄で熱中症になりそうで急遽泊まる事になったという事で食べ物、飲み物をシェアしました。

登る山域も同じ、庄内にお住まいとか、山に登り始めたのも同じ時期とたくさんの共通点があって楽しい夜を過ごす事が出来ました。
とっても気さくな方で、1人でヘベレケになるまで飲むよりは翌日も暑かったので結果オーライで良かったかなぁ〜🍻

とにかく今回は本当に暑くて大変だったのが一番ですね。
夜は涼しいのは山ならではで快適快適!

他にも沢山の方とスライドしたり、泊まった方々とお話したり、いっつもソロで1人で小屋泊する自分には物凄く楽しい山行になりました😍

それと今回もお花畑たっくさんで見応えあったなぁ〜
やっぱり「飯豊はいいで〜」ですね👍️

ただ、下山後に車で着替えている時にアブの大群に襲われて、靴を脱ぐ間に6箇所程刺されました・・・
それも二度噛みされたから実質10箇所は噛まれたと思います。
更にウェアの上からですからねぇ〜
山のようにアブも手強かったです。(結局車に避難して着替えました・・・)

とにかく痒くて痒くて昨日は下山後の夜は眠れなくて大変でした。
アブもブヨみたいになるのを知ってビックリしました。
(通院して、塗り薬と飲み薬を処方してもらいました)

あぁ〜何時かは全山縦走してみたいなぁ〜飯豊。

また行くのが楽しみです😁

無事帰れた事、整備されている方々、ご一緒した方々、家族に感謝感謝です🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら