ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8478068
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

久しぶりの男体山

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
15.6km
登り
997m
下り
996m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:08
合計
5:55
距離 15.6km 登り 997m 下り 996m
5:48
5:49
5
5:54
5:55
126
8:01
8:02
6
8:08
8:13
7
8:20
83
9:43
4
9:47
25
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場跡駐車場を利用しました。

【登山口の駐車場ガイド】
https://tozanguchi-p.com/bonji/
コース状況/
危険箇所等
表の二荒山神社からのコースに比べると整備は行き届いていません。
ルート上にピンクテープは設置されていますが、正規ルートで登るとかなり足を高く上げないと超えられない箇所や倒木により屈んで通らなければ通行できない所があるため、迂回のために複数の道ができています。すぐに元の道に戻れば大丈夫ですが、あまり外れると登山道に戻るのが大変になるので注意が必要です。
その他周辺情報 ◆日光和の代温泉 やしおの湯
アルカリ性の温泉で肌がすべすべになりました。過去に利用したときは塩素臭がしましたが、今回はにおいは気になりませんでした。
【住  所】栃木県日光市清滝和の代町1726-4
【電話番号】0288-53-6611
【営業時間】10:00~21:00(最終入館20:30まで)、木曜日休館(木曜日が祝日の場合は翌日)
【料  金】大人700円、小学生350円
【H   P】https://www.yashionoyu.com/
単調な林道を歩いていきます。
2025年07月27日 04:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 4:55
単調な林道を歩いていきます。
立派なヤオオカメノキがありました。
2025年07月27日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 5:13
立派なヤオオカメノキがありました。
湯殿橋は太郎山への登山口となっていて登山ポストも設置してありました。
2025年07月27日 05:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 5:20
湯殿橋は太郎山への登山口となっていて登山ポストも設置してありました。
1時間程で志津峠まで来ました!
2025年07月27日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 5:48
1時間程で志津峠まで来ました!
立派な志津小屋。
2025年07月27日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 5:54
立派な志津小屋。
志津小屋の脇にある二荒山神社志津宮で登山の安全を祈願します🙏
2025年07月27日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 5:53
志津小屋の脇にある二荒山神社志津宮で登山の安全を祈願します🙏
こちらは日光山輪王寺の志津唵婆尊堂(しづおんばそんどう)。
その名の通り、お堂の中にはお婆さんの像が祀られていてます。馬頭観音をつかさどる太郎山の乳母とされているようで、地元の女性たちからの信仰があったようです。
2025年07月27日 05:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 5:56
こちらは日光山輪王寺の志津唵婆尊堂(しづおんばそんどう)。
その名の通り、お堂の中にはお婆さんの像が祀られていてます。馬頭観音をつかさどる太郎山の乳母とされているようで、地元の女性たちからの信仰があったようです。
シナノオトギリ
2025年07月27日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 5:57
シナノオトギリ
立派なキノコ🍄
前日雨が降ったようで沢山のきのこが生えていました!
2025年07月27日 06:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 6:02
立派なキノコ🍄
前日雨が降ったようで沢山のきのこが生えていました!
しょっぱなから1合目を見逃しました💦
2025年07月27日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 6:09
しょっぱなから1合目を見逃しました💦
がれ場到着!
砂防堰堤てなんか惹かれます。
2025年07月27日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 6:10
がれ場到着!
砂防堰堤てなんか惹かれます。
振り返ると太郎山が良く見えます😄
2025年07月27日 06:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 6:11
振り返ると太郎山が良く見えます😄
3合目到着…見どころも無いので黙々と登ります!
2025年07月27日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 6:18
3合目到着…見どころも無いので黙々と登ります!
4合目!
2025年07月27日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 6:29
4合目!
小さいけどギンリョウソウを発見しました😊
2025年07月27日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 6:43
小さいけどギンリョウソウを発見しました😊
5合目!
2025年07月27日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 6:47
5合目!
男体山チラ見え😄
2025年07月27日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:04
男体山チラ見え😄
鼻毛ノ薙の突き上げに到着!
左側斜面が深くえぐれていますが、通過に恐怖は感じません。
2025年07月27日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 7:05
鼻毛ノ薙の突き上げに到着!
左側斜面が深くえぐれていますが、通過に恐怖は感じません。
大真名子山と帝釈山・女峰山が良く見えます。
2025年07月27日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:07
大真名子山と帝釈山・女峰山が良く見えます。
先週行った燧ケ岳は…見えない😅
2025年07月27日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
2
7/27 7:12
先週行った燧ケ岳は…見えない😅
モミジカラマツ
2025年07月27日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:27
モミジカラマツ
8合目!
あれ?6合目と7合目を見逃した💦
2025年07月27日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:28
8合目!
あれ?6合目と7合目を見逃した💦
日光白根山が見えました😄
2025年07月27日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:32
日光白根山が見えました😄
白根山の山頂をアップで!
2025年07月27日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:32
白根山の山頂をアップで!
太郎山を見下ろすほど登ってきました😁
2025年07月27日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:32
太郎山を見下ろすほど登ってきました😁
シラネニンジン
2025年07月27日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:34
シラネニンジン
がれ場を登ると…
2025年07月27日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:35
がれ場を登ると…
9合目に到着!
2025年07月27日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:48
9合目に到着!
溶岩のケルンと日光白根山。
2025年07月27日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:48
溶岩のケルンと日光白根山。
クルマユリが咲いていました😄
※やっとクルマユリとコオニユリの違いが分かりました(笑)
2025年07月27日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:50
クルマユリが咲いていました😄
※やっとクルマユリとコオニユリの違いが分かりました(笑)
バイケイソウ
2025年07月27日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:52
バイケイソウ
ハクサンシャクナゲ
どの花も終わりを迎えていましたが、何とか綺麗に咲いているのを見つけました😊
2025年07月27日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:53
ハクサンシャクナゲ
どの花も終わりを迎えていましたが、何とか綺麗に咲いているのを見つけました😊
キオン
もう少し経つと花が綺麗に咲きそうです。
2025年07月27日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 7:57
キオン
もう少し経つと花が綺麗に咲きそうです。
山頂に到着!
2025年07月27日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 8:02
山頂に到着!
ミネウスユキソウ
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:04
ミネウスユキソウ
タカネニガナ
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:04
タカネニガナ
刀が奉納されている近くに山頂標識があるとばかり思っていました😅
2025年07月27日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 8:05
刀が奉納されている近くに山頂標識があるとばかり思っていました😅
鐘を鳴らします😁
カンッと短く鳴って思ったよりも響きませんでした😅
2025年07月27日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 8:06
鐘を鳴らします😁
カンッと短く鳴って思ったよりも響きませんでした😅
今時珍しく灰皿が置いてありました。
2025年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:07
今時珍しく灰皿が置いてありました。
社務所は閉まっています。
2025年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:07
社務所は閉まっています。
良い景色です!
申し越し下れば中禅寺湖が良く見えたのかもしれません😅
2025年07月27日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:08
良い景色です!
申し越し下れば中禅寺湖が良く見えたのかもしれません😅
男体山をご神体として祀られている大己貴命(おおなむちのみこと)の像があります。
2025年07月27日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:08
男体山をご神体として祀られている大己貴命(おおなむちのみこと)の像があります。
空気が澄んでいればきっと遠くまで見渡せるんでしょうねぇ😄
2025年07月27日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:10
空気が澄んでいればきっと遠くまで見渡せるんでしょうねぇ😄
よーく遠くを眺めてみると…
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:15
よーく遠くを眺めてみると…
うっすら富士山/^o^\
見えるとは思っていなかったので嬉しかったです😄
2025年07月27日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 8:11
うっすら富士山/^o^\
見えるとは思っていなかったので嬉しかったです😄
無事に登って来れたことを感謝します😄
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 8:15
無事に登って来れたことを感謝します😄
たーっち!
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:19
たーっち!
綺麗なのでもう一枚パシャリ📸
2025年07月27日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:31
綺麗なのでもう一枚パシャリ📸
ハナニガナ
2025年07月27日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 8:32
ハナニガナ
志津峠まで戻って来ました!
その後、登りと同様約1時間で駐車場に到着しました😄
2025年07月27日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/27 9:47
志津峠まで戻って来ました!
その後、登りと同様約1時間で駐車場に到着しました😄
いつも利用している温泉の日帰り入浴開始時間までかなりあるので今回はやしおの湯に来ました。大人700円は良心的です😄
2025年07月27日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
7/27 11:46
いつも利用している温泉の日帰り入浴開始時間までかなりあるので今回はやしおの湯に来ました。大人700円は良心的です😄
午後には雷雨の予報だったのですが、予報通り強い雨雲が発生していました。
2
午後には雷雨の予報だったのですが、予報通り強い雨雲が発生していました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

久しぶりに日光の男体山へ登ってきました。
調べたところ以前に登ったのは平成25年6月でなんと12年前😅
まだ辛うじて20代のころでした(笑)
その頃はまだ山を初めて間もなく山道具は寄せ集め。
ザックは山用のではなく、カメラ用のバックパックを利用していました。カメラの収納に特化したバックパックなので、登山にはあまり向きません💦
ストックも格安の2本3,000円台のものを使用していたのですが、一緒に行った方の1本10,000円のストックを借り、その軽さと持ちやすさに感動をしていたのを思い出しました。
その時に登ったのも同じ志津小屋からのルートで、結構苦労して登った記憶があります。

今回は12年間の経験がある分、比較的楽に登ることが出来ました。
山頂では遠くをよーく見るとうっすらと富士山も見え、テンションが上がります😆
天気予報では午後に雷雨になるとのことだったので、一通り見て回り写真を撮り終えると、早々に下山を開始。
過去には苦労した下りも、今の体なら比較的楽に下れます。
日光周辺へ来た時の温泉は、日光アストリアホテルか日光湯本温泉に浸かって帰るのですが、今回は下山が早かったのでいろは坂を下り、やしおの湯へ。
温泉でゆっくりと汗を流し、車に乗り込むとぽつぽつと雨が降り出しました☔
雨雲レーダーで確認すると局地的に強い雨も降っているようで、早いうちに下山して正解でした😅

もう少し涼しくなったら、次は二荒山神社より山頂を目指すコースにチャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

女峰山から縦走はこのルートです。☺?
志津小屋で一泊。懐かしいです☺?
2025/7/30 6:00
岳人さん
こんにちは、コメントありがとうございます✨
志津小屋からの女峰山へのコースも面白そうですね!
私のレコで懐かしんでいただけて嬉しいです😊
2025/7/30 12:32
おはようございます☀
男体山 お疲れ様でした〜♫

山頂、晴れてて最高❗
中禅寺湖も、キレイに見えてますね

うちが行った時は
九合目9合目まで晴れだったのに
山頂でガス😰残念でした〜
2025/7/30 7:36
polnareffさん
こんにちは、コメントありがとうございます!
午後から雷雨予報だったので早々に登ってきました😅
霞んでいるかなと思いましたが、富士山まで見ることができて嬉しかったです。
男体山は茨城から比較的近い所にあるので、また頃合いを見て是非チャレンジしてください😄
次はきっと晴れますよ☀️
2025/7/30 12:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら