ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8482163
全員に公開
ハイキング
奥秩父

2025/7/27 瑞牆山ミニ登山〜岩場を越えて、天空のパノラマへ!

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
6.4km
登り
887m
下り
891m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:53
合計
7:12
距離 6.4km 登り 887m 下り 891m
4:28
1
スタート地点
4:29
4:30
5
4:35
4:36
23
4:59
5:00
26
5:30
5:39
10
5:49
5:54
21
6:24
2
6:26
6:27
77
7:44
7:52
10
8:02
8
8:10
8:11
5
8:16
9:10
2
9:12
9:18
8
9:26
9:28
40
10:08
3
10:11
10:12
8
10:37
10:58
5
11:03
3
11:37
3
11:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
瑞牆山荘近く
県営無料駐車場に深夜3時到着
満点の星空
すでに駐車場には前泊組で半数以上が埋まっている状態
または、テント泊など止めっぱなしの車もあるようですね。
2025年07月27日 03:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 3:01
瑞牆山荘近く
県営無料駐車場に深夜3時到着
満点の星空
すでに駐車場には前泊組で半数以上が埋まっている状態
または、テント泊など止めっぱなしの車もあるようですね。
気温17度、流石標高1500m
冷え込んでいます。
2025年07月27日 03:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 3:04
気温17度、流石標高1500m
冷え込んでいます。
4時30分に行動開始
空は明るくなってきましたが、周囲は山に囲まれており、薄暗い感じ。
2025年07月27日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 4:29
4時30分に行動開始
空は明るくなってきましたが、周囲は山に囲まれており、薄暗い感じ。
2025年07月27日 04:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 4:30
登山スタート
森の中は薄暗くて、足元は前日の雨でぬかるんでいました。
2025年07月27日 04:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 4:36
登山スタート
森の中は薄暗くて、足元は前日の雨でぬかるんでいました。
登山道が雨で洗われている感じ?
大雨が降ったら、川になりそうですね。
2025年07月27日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 4:49
登山道が雨で洗われている感じ?
大雨が降ったら、川になりそうですね。
すでに岩がゴロゴロ
2025年07月27日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 4:52
すでに岩がゴロゴロ
巨大な岩石も
2025年07月27日 04:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 4:53
巨大な岩石も
尾根まで上がると、正面に瑞牆山の姿がドーン
2025年07月27日 05:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:08
尾根まで上がると、正面に瑞牆山の姿がドーン
あそこまで登れる気がしない・・
2025年07月27日 05:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:08
あそこまで登れる気がしない・・
林道が通じており、富士見平小屋の下近くまで通じているんですね。でもさすがに普通車では無理っぽい
2025年07月27日 05:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:25
林道が通じており、富士見平小屋の下近くまで通じているんですね。でもさすがに普通車では無理っぽい
富士見小屋の下に水場がありました。
2025年07月27日 05:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 5:29
富士見小屋の下に水場がありました。
2025年07月27日 05:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:30
2025年07月27日 05:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 5:30
とても冷たい水がありがたい!
2025年07月27日 05:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:31
とても冷たい水がありがたい!
山の中腹から湧き出ています。
2025年07月27日 05:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:33
山の中腹から湧き出ています。
標高1808m
中間手前の富士見小屋へ到着
2025年07月27日 05:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 5:42
標高1808m
中間手前の富士見小屋へ到着
2025年07月27日 05:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:43
2025年07月27日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:44
富士山の見える山小屋
2025年07月27日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:44
富士山の見える山小屋
壁に富士山の絵、振り向くと・・・
2025年07月27日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 5:49
壁に富士山の絵、振り向くと・・・
V字の木々の隙間に・・・
2025年07月27日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:49
V字の木々の隙間に・・・
富士山が見えました!
しかも雲海
2025年07月27日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 5:44
富士山が見えました!
しかも雲海
食事も充実の山小屋
2025年07月27日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 5:54
食事も充実の山小屋
山小屋を過ぎると、登山道も岩がゴロゴロ
2025年07月27日 06:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:01
山小屋を過ぎると、登山道も岩がゴロゴロ
時折望める瑞牆山
2025年07月27日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:10
時折望める瑞牆山
2025年07月27日 06:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 6:11
2025年07月27日 06:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:15
いったん急降下で沢へ下ります。
2025年07月27日 06:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:21
いったん急降下で沢へ下ります。
沢の音が響き渡り、前日の雨で渡れなかったらどうしようと不安でしたが、音の割に水量は普通で、飛び石で難なく渡れました。でも大雨になったら、果たして・・・
2025年07月27日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:23
沢の音が響き渡り、前日の雨で渡れなかったらどうしようと不安でしたが、音の割に水量は普通で、飛び石で難なく渡れました。でも大雨になったら、果たして・・・
巨大な岩
2025年07月27日 06:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:24
巨大な岩
2025年07月27日 06:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:27
いよいよ瑞牆山の核心部へ
正面登るのかと内心ビビりましたが、登山道は右へ逸れました
2025年07月27日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 6:30
いよいよ瑞牆山の核心部へ
正面登るのかと内心ビビりましたが、登山道は右へ逸れました
倒木で荒れてます
2025年07月27日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:37
倒木で荒れてます
とにかく大きな岩が登山道にいっぱい
2025年07月27日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:48
とにかく大きな岩が登山道にいっぱい
2025年07月27日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 6:50
2025年07月27日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 6:52
鎖場もありました。水で濡れてて滑りやすいので注意
2025年07月27日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 6:56
鎖場もありました。水で濡れてて滑りやすいので注意
2025年07月27日 07:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:07
富士山ドーン!
2025年07月27日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:09
富士山ドーン!
2025年07月27日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:10
登っていきます。
2025年07月27日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 7:16
登っていきます。
これも登山道
2025年07月27日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:18
これも登山道
もう何が何だか
2025年07月27日 07:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:19
もう何が何だか
ここも登山道。
半端ない
2025年07月27日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 7:21
ここも登山道。
半端ない
やすり岩と呼ぶらしい
2025年07月27日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:26
やすり岩と呼ぶらしい
ここも登るんかい
2025年07月27日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:28
ここも登るんかい
雲海が望めました
2025年07月27日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:31
雲海が望めました
やすり岩がどんどん近くなる
2025年07月27日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:32
やすり岩がどんどん近くなる
ゴロゴロのゴロゴロ
大人のアスレチック
キライじゃないw
2025年07月27日 07:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:40
ゴロゴロのゴロゴロ
大人のアスレチック
キライじゃないw
あんな垂直に立ってる岩壁の横のゴロゴロ道を登ってます。
2025年07月27日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:46
あんな垂直に立ってる岩壁の横のゴロゴロ道を登ってます。
雲海が素晴らしい
2025年07月27日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:48
雲海が素晴らしい
マジか!
登ります。
2025年07月27日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:52
マジか!
登ります。
そそり立ってたやすり岩が横に見える
2025年07月27日 07:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 7:56
そそり立ってたやすり岩が横に見える
まだまだ登る!
2025年07月27日 07:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 7:56
まだまだ登る!
やすり岩に人が登ってる
2025年07月27日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:02
やすり岩に人が登ってる
登ってきましたねー!
2025年07月27日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:03
登ってきましたねー!
上には上があったのね
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:04
上には上があったのね
山頂まもなく
2025年07月27日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:10
山頂まもなく
2025年07月27日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 8:10
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:15
山頂目の前
2025年07月27日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:16
山頂目の前
キター!
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 8:17
キター!
うひょー!
2025年07月27日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:18
うひょー!
富士山!
2025年07月27日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:18
富士山!
瑞牆山登頂!
2025年07月27日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:18
瑞牆山登頂!
八ヶ岳もバッチリ
2025年07月27日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:18
八ヶ岳もバッチリ
金峰山方面
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:19
金峰山方面
山の上にひょきっと
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:19
山の上にひょきっと
2025年07月27日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:20
先週登った、飯盛山、大盛山も見えてます。
飯盛山から見えた瑞牆山も凄かったのよ!
2025年07月27日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:21
先週登った、飯盛山、大盛山も見えてます。
飯盛山から見えた瑞牆山も凄かったのよ!
天空のパノラマ
2025年07月27日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:21
天空のパノラマ
瑞牆山
2025年07月27日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:23
瑞牆山
富士山ばっちり!
夏の富士山も久々でした!
2025年07月27日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:24
富士山ばっちり!
夏の富士山も久々でした!
素晴らしい
2025年07月27日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 8:24
素晴らしい
足元は垂直落下にキレ落ちてます。
近づきすぎ注意
2025年07月27日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 9:00
足元は垂直落下にキレ落ちてます。
近づきすぎ注意
下山開始、登った分だけ下ります。
2025年07月27日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 9:17
下山開始、登った分だけ下ります。
2025年07月27日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 9:31
通り抜け大変
2025年07月27日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 9:33
通り抜け大変
2025年07月27日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 9:34
雲行きが怪しい。13時に雨予報
2025年07月27日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 10:23
雲行きが怪しい。13時に雨予報
富士見平小屋で登山バッチ500円
2025年07月27日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 10:39
富士見平小屋で登山バッチ500円
2025年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 10:44
更に雲行きが怪しい
まもなくポツポツと音が聞こえてくる。
2025年07月27日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 11:11
更に雲行きが怪しい
まもなくポツポツと音が聞こえてくる。
パラパラと来たけど、森の中は木が傘変わりとなり大丈夫。とにかく急げ!
しかし、後半で土砂降りに遭遇。
ゴールまじかで、ラストは傘折りたたみ傘で
2025年07月27日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 11:37
パラパラと来たけど、森の中は木が傘変わりとなり大丈夫。とにかく急げ!
しかし、後半で土砂降りに遭遇。
ゴールまじかで、ラストは傘折りたたみ傘で
車に生還。もう集中豪雨的な土砂降り
2025年07月27日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 11:40
車に生還。もう集中豪雨的な土砂降り
ピンポイントで瑞牆山だけ雨模様
2
ピンポイントで瑞牆山だけ雨模様
山を下りると青空が広がりました。
2025年07月27日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 12:46
山を下りると青空が広がりました。
ハイジの森クララの湯
JAF割引で730円(100円引き)
2025年07月27日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 13:07
ハイジの森クララの湯
JAF割引で730円(100円引き)
館内廊下も南アルプスを望む景色
2025年07月27日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 13:08
館内廊下も南アルプスを望む景色
天然美肌温泉くららの湯
展望風呂が素晴らしい!
南アルプスの展望
2025年07月27日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 13:10
天然美肌温泉くららの湯
展望風呂が素晴らしい!
南アルプスの展望
クララの湯は、明野ひまわり畑の隣
2025年07月27日 13:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 13:57
クララの湯は、明野ひまわり畑の隣
明野ひまわり畑
2025年07月27日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 14:19
明野ひまわり畑
北杜市明野サンフラワーフェス2025
2025年07月27日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 14:19
北杜市明野サンフラワーフェス2025
2025年07月27日 14:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 14:20
圧巻の光景
2025年07月27日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 14:22
圧巻の光景
2025年07月27日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 14:33
2025年07月27日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 14:36
ひまわりソフトクリーム
2025年07月27日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/27 14:37
ひまわりソフトクリーム
撮影機器:

感想

日本百名山・瑞牆山ミニ登山

2025年7月27日、ついに挑戦してきました。
山梨県北杜市須玉町にそびえる日本百名山「瑞牆山(みずがきやま)」。
標高2,230m。見上げた瞬間に胸が高鳴る、あのゴツゴツした岩峰。
「いつか登りたい」と思いながらも、どこか遠い存在だった山。
それが今日、まさか自分の足で頂きに立てるなんて感無量です。

■まだ暗い4時半、登山口スタート

駐車場はしんと静まり返り、ヘッドライトの灯りだけを頼りに一歩ずつ足を進める。
最初は穏やかな樹林帯。でも標高1,716mの尾根に出た瞬間、
視界が一気に開け、正面に現れた瑞牆山が「これでもか!」という迫力で立ちはだかる。

■富士見平小屋で見た雲海の富士山

標高1,812m地点の富士見平小屋に到着すると、そこはもう別世界。
テント場の向こうに、雲海に浮かぶ富士山が静かに顔を出していました。

■核心部:ゴロゴロ岩場の連続

小屋を過ぎると、本格的な岩場登りが始まります。
まさに“大人のアスレチック”。
両手両足を使って岩をよじ登り、狭い隙間を抜け、
ときには鎖を握って体を引き上げる。
息は切れるけれど、それ以上にワクワクが勝っていました。

■そして山頂へ!

スタートから約4時間──
最後の大岩を乗り越えた先に、
「ドーン!」と広がったのは雲の上のパノラマ。
南アルプスの大きな稜線、くっきりと見える八ヶ岳、そして富士山までも。
2,230mの山頂から見るその景色は、
写真でも動画でも伝えきれないほどのスケール感でした。

■下山、そして安堵

雲が増え始め、13時には雨予報。
岩場を慎重に、そしてノンストップで下山。
ラストは土砂降りの雨に遭遇したものの、無事下山。


▼下山後のお楽しみ

●天然美肌温泉クララの湯

疲れた体を癒すべく立ち寄ったのは、
ハイジの村クララ館に併設された「天然美肌温泉クララの湯」。
広い展望風呂のガラス越しに、南アルプスの稜線が望めました。
しかもお湯はツルツル&ヌルヌルで、肌も心もほぐされました。

●明野ひまわり畑

すぐ隣の「北杜市明野サンフラワーフェス」へ。
一面に広がる黄金のひまわりと、その背景にそびえる南アルプスと八ヶ岳。
登山の疲れが吹き飛ぶほどの美しさ。
まるでこの一日を締めくくるために咲いていたかのようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら