記録ID: 8484811
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄
北九州の旅2日目、太宰府天満宮,九州国立博物館 &博多街中散策 20250725
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 67m
- 下り
- 66m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 6:06
- 合計
- 9:44
距離 9.7km
登り 67m
下り 66m
10:14
10:24
1分
太宰府天満宮 表参道
10:25
10:50
8分
太宰府天満宮
10:58
11:05
13分
天開稲荷社
11:18
11:54
14分
宝物殿
12:08
14:28
14分
九州国立博物館(九州の国宝 きゅーはくのたから,4F文化交流展示室)
14:42
15:04
1分
太宰府天満宮 表参道
15:05
0:00
15分
太宰府駅
15:20
15:47
10分
太宰府駅++西鉄二日市駅 乗換え++西鉄福岡(天神)駅
15:57
0:00
9分
西鉄福岡(天神)駅
16:06
16:24
33分
アクロス山:標高64m(アクロス福岡)
16:57
17:07
3分
中州屋台(設営準備中)
17:10
18:05
18分
キャナルシティ博多
18:23
18:29
31分
櫛田神社
19:00
19:10
47分
JR博多駅
19:57
ホテル日航福岡
歩数計(1日)[]は博物館分を加算 22500歩[+3000歩]/16.9km
ヤマレコ GPS,距離,登り/下り
大宰府天満宮,九州国立博物館:4H52M,5.0km,66m/66m
博多街中散策+アクロス山:4H00M,4.7km,(60m/60m)
ヤマレコ GPS,距離,登り/下り
大宰府天満宮,九州国立博物館:4H52M,5.0km,66m/66m
博多街中散策+アクロス山:4H00M,4.7km,(60m/60m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
唐津第一ホテル---唐津駅7:39発++<JR筑肥線>++8:27筑前前原駅 乗換え8:33++姪浜駅<福岡市地下鉄空港線>++天神駅9:09着で歩いて移動 天神駅----西鉄福岡(天神)駅9:30++<特急/西鉄天神大牟田線>++9:45西鉄二日市駅 乗換え9:50++<西鉄大宰府線>++大宰府駅9:57着 西鉄福岡(天神)駅でコインロッカー使用 大宰府駅15:20発++15:26西鉄二日市駅 乗換え15:30++<急行/西鉄天神大牟田線>++西鉄福岡(天神)駅15:47着 宿泊は、ホテル日航福岡(夕食はキャナルシティ博多内で博多ラーメンセットを) |
写真
装備
備考 | 歩数計(1日)[]は博物館分を加算 22500歩[+3000歩]/16.9km ヤマレコ GPS,距離,登り/下り 大宰府天満宮,九州国立博物館:4H52M,5.0km,66m/66m 博多街中散策+アクロス山:4H00M,4.7km,(60m/60m) 北九州の旅1日目、唐津駅から唐津城=名護屋城跡=呼子=七ツ釜 20250724 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8466063.html 北九州の旅2日目、太宰府天満宮,九州国立博物館 &博多街中散策 20250725 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8484811.html 北九州の旅3日目、宗像大社+大島/御嶽山 20250726 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8474278.html 北九州の旅4日目、門司港レトロを散策+古城山,関門海峡めかり駅から 20250727 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8484754.html |
---|
感想
2日目、朝から暑かったなあ
昨日のレンタカーとは違い、リュック背負っては大変で、
西鉄天神駅でコインロッカーがどこかわからず、駅員に聞いて結構歩きました。
唐津駅発JRを1本早めたからよかったが、結構当初予定ではきつく、時間に余裕を。
大宰府天満宮は、人がいっぱい、インバウンド外人さんもいっぱいでした。
奥の天開稲荷社までだとだいぶ人が減ってましたが。
次の九州国立博物館までは、エスカレーター,動く歩道で、山の上で結構上がりましたよ。
今回の九州の国宝展、大阪での国宝展で見損ねた「金印」を見なくっちゃね、結構小ちいちゃかったなあ。
4階の文化交流展示室も行ったが、広過ぎ,展示が多過ぎで時間がいっぱい掛かっちゃった。
博物館の後、めっちゃ暑くって地獄です。予定の観世音寺-大宰府政庁跡はカットで、これが正解だね。
(ホテルでTV見てびっくり、大宰府が今年最高の38.6℃だったみたい。歩かなくってよかった)
次は博多に、ここではリュックをしょって歩いたんでしんどかったなあ。
アクロス山とキャナルシティ博多は死守できましたが、予定は変更しまくり。
しかし暑すぎ、明日も暑そうじゃん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する