記録ID: 8491268
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
横尾からコロナで撤退(上高地BTから往復)
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 18:59
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 229m
- 下り
- 221m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:35
距離 10.2km
登り 158m
下り 54m
天候 | 晴 松本の最高/最低気温 7/29 35.7/23.4 7/30 36.0/22.6 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾 6:15 〜 9:35 松本 JR 松本 10:10 〜 10:40 新島々 松本電鉄 710円 新島々 10:50 〜 11:55 上高地BT アルピコ交通バス 3000円 <復路> 上高地BT 7:50 〜 8:55新島々 アルピコ交通バス 3000円 新島々 9:22 〜 9:51 松本 松本電鉄 710円 松本 10:40 〜 13:34 大月 JR 大月 13:48 〜 14:30 高尾 JR |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(MB ウイックロン ZEOサーマル ジャケット)
半袖ポロシャツ(コーコス信岡)
ズボン
靴下(Injinji 5本指)
グローブ(MB クールフィンガーレスグローブ)
防寒着(MB U.L.サーマラップ ジャケット)
雨具(カモシカ)
日よけ帽子(ワークマン)
アームカバー
帰宅時着替え
靴(Sirio PF441)
ザック+ザックカバー(Caelus 50)
行動食
非常食
調理用食材
ポカリ粉末
コンロ/コッヘル(Jetboil Stash)
ガスカートリッジ
食器(Snapfold Bowlz)
スプーン
ライター
水筒(ペットボトル 900ml)
折りたたみ水筒2L2本
山と高原地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ(Actik Core)
モバイルバッテリ(13000mAh)
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ/GPS
時計
オーバーサングラス
タオル
ストック
ナイフ
テント(Hi-Revo)
セルフインフレータブルマット(Magic Mountain)
シェラフ(MB DH800#7)
シュラフカバー(MB UL)
ワラーチ(RunSun RN-2)
|
---|---|
備考 | 出発時重量13.1kg(食料2.5kg、水1.3kg含む) ガス消費量15g |
感想
7/29 3泊4日で西岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳と縦走する計画で、上高地から入山し、横尾でテント泊。
7/30 朝、横尾からの出発を家族に伝えようとラインを開いたら、妻がコロナに感染という連絡が入っていて、ビックリ。その時点では体調に問題はなかったが、タイミングを考えると、自分も妻から感染して潜伏期間中である可能性が高いと判断し、撤退決定。トボトボ上高地に引き返した。
午後帰宅した時点で37.0度の発熱があり、夕方には38.7度まで上昇した。
7/31 発熱外来でPCR検査を受け、コロナ陽性を確認した。夜、大量の汗をかいた後、体温は36度台に下がり、だいぶん楽になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する