記録ID: 8492178
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,077m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:38
距離 4.5km
登り 842m
下り 3m
15:05
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:21
距離 15.7km
登り 1,236m
下り 2,069m
13:57
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されていて歩きやすかった |
写真
撮影機器:
感想
近くて遠い空木岳へGo!
コースタイムが長く、しかも天気が安定しないので、ずっと行けなかった空木岳にようやく登りに行くことができました!
池山コースは🐻が出るらしいので、ビクビクしながらの山行w
自宅から30分圏内にある駒ヶ根高原スキー場駐車場まで🛵で。
1日目は池山避難小屋に泊。
2日目はブラックスタートで空木岳山頂まで。
危険な箇所はほとんどありませんが、とにかく樹林帯が長かったw
日帰りも考えたけど一泊して正解でした。
2日ともとても暑くて、池山分岐以降は水場がないため、下山中に水がなくなる寸前でした。2ℓが枯れました。4ℓあげてもよかったくらいです。
千畳敷カールから稜線を歩いてきた方達がたくさんいて、お話を聞いてるとまた登りたくなってきましたw次登る時は稜線歩きを楽しみたいですね。
下山中にヒュッテのすぐ脇で雷鳥の親子にも会えました。10分以上撮影会させてもらえました♪ 22/100
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する