ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8493005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【白馬岳】蓮華温泉から憧れの稜線歩き

2025年07月30日(水) 〜 2025年07月31日(木)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:09
距離
24.0km
登り
2,082m
下り
2,081m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
1:46
合計
9:36
距離 12.1km 登り 1,731m 下り 364m
3:42
117
5:39
6:00
86
7:26
7:55
70
9:05
9:06
72
10:18
10:47
54
11:41
11:43
51
12:34
12:58
13
13:11
2日目
山行
5:08
休憩
1:21
合計
6:29
距離 11.9km 登り 351m 下り 1,717m
6:39
22
7:01
7:06
37
7:43
7:44
43
8:27
8:41
40
9:21
9:32
36
10:08
10:38
55
11:33
11:52
67
12:59
13:00
5
13:08
ゴール地点
天候 2日間とも☀
9時頃よりガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■蓮華温泉駐車場
 ・平岩駅辺りから山道へ、約20kmの舗装路
 ・70台
 ・一部工事中につき上記より駐車台数減の状態
 ・前日13時着「3〜4台空き」、その後出入りあり
  夕方には満車になった様子
  平日でも前乗り必至
 ・駐車場内にバス停あり、枠外駐車禁止
コース状況/
危険箇所等
■蓮華温泉〜白馬大池
 ・大池に近づくと大きな石がゴロゴロだが、
  概ね良く整備されている
 ・天狗の庭・白馬大池付近お花多し

■白馬大池〜船越の頭
 ・傾斜は余りなく歩きやすい

■船越の頭〜小蓮華山
 ・やや急登、浮石注意
 ・この区間、最も長く感じたところ
 ・お花多し

■小蓮華山〜三国境
 ・特に危険箇所なし

■三国境〜白馬岳
 ・急登、片側崖の岩場あり
 
その他周辺情報 ■白馬山荘
 ・収容人数の800人の日本最大の山小屋
 ・2食付15,000円、2人ずつ仕切壁、
  前面はスクリーン
 ・スペースにコンセント、ライト無し
 ・充電は10台ほどしか利用出来ず、
  なかなか空きがでない。100円/1時間
 ・トイレは非水洗
 ・飲料水無料
 ・食堂(スカイプラザ)のメニューは充実
 ・売店のお菓子など食品は、次の荷下ろしまで
  補充なくほぼ空でした。(カップ麺が数個)
 ・コーラのペットB 1,200円、全体的に高め🤣 

 白馬山荘↓
 https://hakubakan.com/lodge/hakubasanso/

■蓮華温泉
(登山前日)
 ・登山口にある1軒宿(山小屋)
 ・基本混浴、4カ所のうち1箇所は使用不可
 ・露天風呂女性優先1箇所、残り2箇所は完全混浴
 ・露天風呂だけなら500円、
内湯と露天両方利用は1,000円

 蓮華温泉↓
 https://rengeonsen.main.jp/

■深山の湯、道の駅おたり併設
(登山後に温泉&食事)
 ・食事をすれば入浴料半額の350円
 ・内湯、露天風呂、休憩室(小さめ)
 ・食事メニュー豊富

 道の駅おたり↓
 https://www.michinoeki-otari.com/
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
前日13時蓮華温泉に到着♪
入れ替わりで少々の空きがある
ものの、夕方にはいっぱいになったようです
19
前日13時蓮華温泉に到着♪
入れ替わりで少々の空きがある
ものの、夕方にはいっぱいになったようです
絶対に蓮華温泉の露天風呂に入りたくて…
この登山口を選んだようなもの。
ロッジから15分位登ったところにある露天風呂
帰りはもう汗だくに💦
21
絶対に蓮華温泉の露天風呂に入りたくて…
この登山口を選んだようなもの。
ロッジから15分位登ったところにある露天風呂
帰りはもう汗だくに💦
車中泊して3時半スタート!
夜が明けてきた☀
23
車中泊して3時半スタート!
夜が明けてきた☀
最初は比較的歩きやすい登山道
11
最初は比較的歩きやすい登山道
やっと明るくなり
花撮影開始🌻
そこかしこにイチヤクソウ咲いてる♪
19
やっと明るくなり
花撮影開始🌻
そこかしこにイチヤクソウ咲いてる♪
オトギリソウ
ズダヤクシュ
モミジカラマツ
オオバミゾホオズキ
18
オトギリソウ
ズダヤクシュ
モミジカラマツ
オオバミゾホオズキ
妙高、火打山方面から🌄
22
妙高、火打山方面から🌄
わぁ、キヌガサソウだ〜
いつも存在感あるね😆
22
わぁ、キヌガサソウだ〜
いつも存在感あるね😆
イチヤクソウはお祭り状態🎉
25
イチヤクソウはお祭り状態🎉
今回も何箇所かで見かけたアリドオシラン
18
今回も何箇所かで見かけたアリドオシラン
キソチドリ
「天狗の庭」までくると
景色が急に開ける
10
「天狗の庭」までくると
景色が急に開ける
目の前に迫る雪倉岳
27
目の前に迫る雪倉岳
ミヤマムラサキは
天狗の庭だけに咲いていた
24
ミヤマムラサキは
天狗の庭だけに咲いていた
イワイチョウ
クルマユリ
ハクサンオミナエシ
ミヤマシャジン?
オニアザミ?
17
クルマユリ
ハクサンオミナエシ
ミヤマシャジン?
オニアザミ?
タカネアオヤギソウ
シモツケソウ
ミヤマカラマツ
天狗の庭はお花畑🌼🌼🌼
13
タカネアオヤギソウ
シモツケソウ
ミヤマカラマツ
天狗の庭はお花畑🌼🌼🌼
天狗の庭を過ぎるとまた樹林帯に入り
更に道が険しくなる!
12
天狗の庭を過ぎるとまた樹林帯に入り
更に道が険しくなる!
登りづらい急登💦
12
登りづらい急登💦
急に視界がひらけたと
思ったら白馬大池へ

ノハナショウブ?
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラ
タテヤマリンドウ
23
急に視界がひらけたと
思ったら白馬大池へ

ノハナショウブ?
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラ
タテヤマリンドウ
これから進む稜線のお花畑が素晴らしい✨
54
これから進む稜線のお花畑が素晴らしい✨
チングルマで埋め尽くされる草原
33
チングルマで埋め尽くされる草原
ハクサンイチゲも見ごろ
28
ハクサンイチゲも見ごろ
白馬山荘の裏手に周り
大池越しのチングルマ

そして休憩( ^^) _U~~
37
白馬山荘の裏手に周り
大池越しのチングルマ

そして休憩( ^^) _U~~
さぁまだ先が長いので出発!
雪渓の脇のチングルマ🌼
後ろ姿も可愛いね♡
25
さぁまだ先が長いので出発!
雪渓の脇のチングルマ🌼
後ろ姿も可愛いね♡
船越の頭を目指して…
大池を振り返る
13
船越の頭を目指して…
大池を振り返る
コマクサも何とか残ってくれて
ありがとう😆
29
コマクサも何とか残ってくれて
ありがとう😆
ハイマツの下に咲いてた
リンネソウは八ヶ岳以来
白馬のはちょっと小さいね!
23
ハイマツの下に咲いてた
リンネソウは八ヶ岳以来
白馬のはちょっと小さいね!
右手に雪倉岳を望む
明日行けるかな?
18
右手に雪倉岳を望む
明日行けるかな?
これから進む船越ノ頭方面
人がいっぱい見えているのが船越山頂か?
13
これから進む船越ノ頭方面
人がいっぱい見えているのが船越山頂か?
船越ノ頭到着♪
たくさんの人
9時ですっかりガスってきた😖
16
船越ノ頭到着♪
たくさんの人
9時ですっかりガスってきた😖
その先の小蓮華山方面
何度もアップダウンあり

いったい小蓮華山はどこ?
ガスも出てきて先が見えない
14
その先の小蓮華山方面
何度もアップダウンあり

いったい小蓮華山はどこ?
ガスも出てきて先が見えない
タカネナデシコの群生
32
タカネナデシコの群生
ミヤマアズマギク
19
ミヤマアズマギク
ハクサンフウロ
イワオウギ
ヨツバシオガマ
16
ハクサンフウロ
イワオウギ
ヨツバシオガマ
素晴らしい稜線の景色に励まされて…
船越ノ頭〜小蓮華山は、
特にお花の種類が多いところ
16
素晴らしい稜線の景色に励まされて…
船越ノ頭〜小蓮華山は、
特にお花の種類が多いところ
タカネシオガマ
イワベンケイ
チシマギキョウ
クロトウヒレン
15
タカネシオガマ
イワベンケイ
チシマギキョウ
クロトウヒレン
イワツメクサ
ヤマハハコ
ウメバチソウ
タカネツメクサ
17
イワツメクサ
ヤマハハコ
ウメバチソウ
タカネツメクサ
タカネヤハズハハコ
13
タカネヤハズハハコ
テガタチドリ
ウサギギク
17
テガタチドリ
ウサギギク
ミヤマクワガタ
小蓮華山山頂(10:15)
遠かった〜😅
46
小蓮華山山頂(10:15)
遠かった〜😅
小蓮華山からすぐのところで
雷鳥さん親子🐥
28
小蓮華山からすぐのところで
雷鳥さん親子🐥
ミヤマコゴメグサ
19
ミヤマコゴメグサ
振り返って小蓮華山の稜線
大池側は良い天気☀
18
振り返って小蓮華山の稜線
大池側は良い天気☀
これから進む白馬岳の稜線は☁
14
これから進む白馬岳の稜線は☁
三国境到着♪
ここまで来ればあともう少し♪
11
三国境到着♪
ここまで来ればあともう少し♪
ミヤマダイモンジソウのブーケ💐
17
ミヤマダイモンジソウのブーケ💐
あのゴツゴツしたところが白馬岳か?
いや、まだ先が・・・😬
16
あのゴツゴツしたところが白馬岳か?
いや、まだ先が・・・😬
今回も出逢えた👍
岩場にシコタンソウ♪
40
今回も出逢えた👍
岩場にシコタンソウ♪
右手に迫力の旭岳
16
右手に迫力の旭岳
斜面にはタカネツメクサ
19
斜面にはタカネツメクサ
イブキジャコウソウ
28
イブキジャコウソウ
今度こそ…
どうやらあれが白馬岳山頂みたいだ〜🙌
14
今度こそ…
どうやらあれが白馬岳山頂みたいだ〜🙌
白馬岳山頂(2932m)♪
ガスが多くて、展望は明日の朝に期待しましょう💦
20
白馬岳山頂(2932m)♪
ガスが多くて、展望は明日の朝に期待しましょう💦
白馬岳山頂にも雷鳥さん
24
白馬岳山頂にも雷鳥さん
イワヒバリ君も遊びにきた🐦
26
イワヒバリ君も遊びにきた🐦
白馬山荘は山頂からすぐそこです🏠
18
白馬山荘は山頂からすぐそこです🏠
白馬山荘チェックイン!
スカイプラザの脇のベンチで
早速🍺🍺で乾杯🤩
27
白馬山荘チェックイン!
スカイプラザの脇のベンチで
早速🍺🍺で乾杯🤩
左上)宿泊棟
右上)今日の部屋、小窓付き丁度よい広さ
下) 食事(夕17時交替制、朝5時〜5時40分内)
21
左上)宿泊棟
右上)今日の部屋、小窓付き丁度よい広さ
下) 食事(夕17時交替制、朝5時〜5時40分内)
スカイプラザの売店
欲しかった雷鳥Tシャツは
5200円と高くて…諦める😵
16
スカイプラザの売店
欲しかった雷鳥Tシャツは
5200円と高くて…諦める😵
夕方時間を持て余しお散歩に出る。
お天気回復☀
少し村営宿舎方面に行けば良かったかな!
杓子岳、白馬鑓ヶ岳も見えてきた🙌
16
夕方時間を持て余しお散歩に出る。
お天気回復☀
少し村営宿舎方面に行けば良かったかな!
杓子岳、白馬鑓ヶ岳も見えてきた🙌
剣立山連峰
旭岳〜清水岳方面に沈みゆく☀
15
旭岳〜清水岳方面に沈みゆく☀
刻々と変わりゆく景色が美しい✨
21
刻々と変わりゆく景色が美しい✨
31木
おはようございます
もう一度白馬岳へ
ご来光を拝みに登ります。
12
31木
おはようございます
もう一度白馬岳へ
ご来光を拝みに登ります。
来た〜
北信の山々から昇る朝日🌄
27
来た〜
北信の山々から昇る朝日🌄
真っ赤に燃え上がる☀
37
真っ赤に燃え上がる☀
お花畑も柔らかな光に照らされて🌻
31
お花畑も柔らかな光に照らされて🌻
食事を終え6時半に白馬山荘出発!
23
食事を終え6時半に白馬山荘出発!
なんと槍ヶ岳、穂高まで見えてるよ👀
30
なんと槍ヶ岳、穂高まで見えてるよ👀
北信の山々もうっすらと
13
北信の山々もうっすらと
これから進む稜線
13
これから進む稜線
振り返って白馬岳の素敵な稜線
間もなくお別れ(@^^)/~~~
19
振り返って白馬岳の素敵な稜線
間もなくお別れ(@^^)/~~~
ハクサンフウロ
船越ノ頭までもう少し
帰りは意外と速いな👍
12
船越ノ頭までもう少し
帰りは意外と速いな👍
船越ノ頭まで戻ってきた!
25
船越ノ頭まで戻ってきた!
白馬大池で休憩♪
最後まで気をつけて下りなくちゃ😅
14
白馬大池で休憩♪
最後まで気をつけて下りなくちゃ😅
ゴール🙌
無事に2日間終えました
白馬大池から先はほんとに長かった〜😆
16
ゴール🙌
無事に2日間終えました
白馬大池から先はほんとに長かった〜😆
道の駅小谷にて…
食事をすれば、お風呂半額になるので有り難い
温泉、食事、ゆっくりして帰ります🚙
29
道の駅小谷にて…
食事をすれば、お風呂半額になるので有り難い
温泉、食事、ゆっくりして帰ります🚙

感想

以前から計画していた憧れの蓮華温泉〜白馬岳へ。

登山口は蓮華温泉。
ここは秘湯好きだから外せない。
女性優先の温泉は一つだけ。ちょうど男性が入ってた。女性優先だからこれは仕方ない。その方が終わったら札を下げて入浴。大自然に囲まれた開放感と景色が素晴らしい。お湯は温め湯量少なめでした。

ほんとは翌日は雪倉岳辺りまで行きたかったけど。。。
三国境で出会った方から、お花の様子を聞くと「昨年の方が良かったよ」と言うので、あっさりと却下。ノロノロ歩きの花撮影では時間がかかる。
もう一泊出来て周回すれば良いのだけど。
ここはまたいつか歩いてみたいルートとなった。

お花は天狗の庭、白馬大池付近、船越ノ頭〜小蓮華山でたくさんの花が咲いていた。

同じ登山口から歩き、途中で何度かすれ違った白馬岳までの日帰りの方は、少し先を歩いていたが小蓮華山手前で諦めたようです。やはり歩いてみないと実際の道の状態が分からず時間が読めない。
時間配分を考えながらが歩くことが必要と思った。

途中ガスがかかったものの、朝晩は素晴らしい景色に出逢え、想い出に残る山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

おはようございます。

蓮花温泉から白馬、お花いっぱいですね。
お花の時期は最高ですね
雪倉方面もいつか行ってみたいですね

蓮花温泉の露天風呂も入ってみたいです。
雷鳥の親子にも会えて、お天気も安定していて、良かったですね。

お疲れ様でした。
2025/8/4 5:50
いいねいいね
1
ろばくんさん こんにちは😀

何年も前から行きたかったけど、なかなか機会が無くて…今年はお天気が続いたので、やっと行けました。

雪倉方面に行くならもう一泊必要そう。
朝日岳の小屋にも泊まってみたいけど、2泊して周回するとハードル高そう💦
今年は下見ということで…またいつか歩いてみたいです。
白馬大池から先は、大きな危険箇所もなく、お花や雷鳥もいっぱい。素敵な景色なんですね〜

そうそう、野天風呂は衝立も無くワイルド😁
新しい湯浴み着あったのに忘れてしまい、ちょっと勇気が要りましたよ。
コメントありがとうございました😊
2025/8/4 12:23
おはようございます☀

同じ日、私は白馬大池から雪倉岳を歩きました。初めてのルートだったので去年と比較はできないけれど、雪渓が消えた斜面に咲くお花畑はすてきな景色でした😍
お花もですが、白馬岳方面とは山の雰囲気が異なって険しさは無く、大きく広がる風景とそこに延びるルートを歩く充実感がありました♪

蓮華温泉♨️私も憧れですー😍
露天風呂入ってみたいけど、行って帰るだけで汗だくになりますよね。
も少し下にあると良いけど、そうだと景色見えないしねぇ😅
どなたかのレコで、アブがすごかったとありましたが、大丈夫でしたか?

2025/8/4 7:26
いいねいいね
1
maroeriさん 初めまして😊

白馬大池に2泊とは、ちょっと考えもつかなかったけど、良い案ですね〜👍

雪倉方面は小蓮華山の稜線には無かったお花もあるようで、ほんとに充実の山行になりましたね♪
何処かでスライドしたかなとお写真など拝見したら、小蓮華山〜三国境あたりでって感じです。
雪倉も行ってみたかったけど、三国境から覗いたらすごく遠そう💦
もう一泊しないとムリだなと、さっさと諦めましたよ。結構アップダウンありそうですよね。
最後に美味しそうなおやきも食べて大満足の山旅でしたね。
露天風呂にアブはいなかったデス😀
2025/8/4 13:00
いいねいいね
1
rabbiさん、こんばんは!
どこに登られたのか気になってましたが、白馬でしたか〜。
お花に絶景に温泉に、最高の二日間でしたねー♪
特に今年の冬は雪が多かったので、稜線上にもまだ雪が沢山残っているようでしたね。
僕のスマホにも、白馬登るならアイゼンを、のアナウンスがたびたび入ります。
昔、白馬大池に雪洞泊したことがありますが、夏は一面お花畑なのですね。僕もいつか行ってみたいです。
秘湯好きなら蓮華温泉から。分かります〜羨まし〜(笑)。
お疲れさまでした。
2025/8/4 21:06
いいねいいね
1
ピアソラさん こんばんは〜

予想以上にお花が多く、何時ものことですがスローモードになってしまいました。
ウメバチソウも咲いてたりで、さすがに高山は秋が近いと感じました。

ルート上には雪渓は無かったので良かったです。大自然の中の野天風呂は開放感たっぷりで、「えっ、ここに入る?」って感じでした💦

白馬大池で雪洞掘って泊まった事があるんですね😵
自然の厳しさを求めての冬の山旅、凄すぎです。私なんか荷物軽くていつも楽ばかり…😖
コメントありがとうございました。
2025/8/4 22:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
沢登り 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら