記録ID: 8493318
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 旭岳2291m〜お鉢平(北海岳2149m~北鎮岳2244m)周遊
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 29:33
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 31:38
距離 25.5km
登り 1,936m
下り 1,440m
23:08
0分
第一天女ヶ原
5:28
52分
第二天女ヶ原
6:20
14分
1608
8:40
8:43
0分
八合目
8:21
8:43
21分
旭岳
11:05
55分
ベンチ1960
16:29
16:53
35分
ベンチ1750
17:28
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
旭岳ビジターセンターに駐車し登山開始
予定では4時出発だったが4時40分になってしまった先行車一台、旭岳は雲中
駐車有料(7月1日〜9月30日):駐車指導員は6時〜15時まで常駐、この時間外に駐車した場合は貼り紙ををしているので後日この時間帯に支払う
私はこの時間外だったので、次回旭岳に来たときこの貼り紙持参で支払う。一日¥500.-
予定では4時出発だったが4時40分になってしまった先行車一台、旭岳は雲中
駐車有料(7月1日〜9月30日):駐車指導員は6時〜15時まで常駐、この時間外に駐車した場合は貼り紙ををしているので後日この時間帯に支払う
私はこの時間外だったので、次回旭岳に来たときこの貼り紙持参で支払う。一日¥500.-
撮影機器:
装備
個人装備 |
GPS
熊スプレー&鈴
冷凍飲料
冷感シート
ヘッドライトほか
|
---|
感想
旭岳ロープウェイの始発は平日は6時半、土日祭日は6時
今日は平日なので暑くなる前にRWを使わず4時登山開始の予定だったが、でも寝坊して5時近くになり、RW始発の方たちとあまり違いない時間になってしまった。旭岳は今年5回目
旭岳からお鉢平一周(北海岳〜北鎮岳周り)し旭岳に戻ってくる予定だったが、予定より2時間ほど遅れたので、裾合平から姿見駅に戻って下山することに変更。未だ飲料は500cc以上あったが、自動販売機で冷たいペットボトルを買おうと駅に入ったら。何と直ぐに施錠された。エーと思って聞いたら、5時半の最終便なので、最終便の後は施錠するのだ!
最終便に乗るのは初めてだったので知らなかった。ヘッドライトも持参していたし、この時期7時過ぎまで明るいのでペットボトルを購入後そのまま下山する予定だったが、諦めてRW最終便に乗車した。6時頃から雨になったのでおかげで助かった
久しぶりの長距離長時間だったが無事下山できて感謝!
登山開始、早朝なのに19℃もあったとは曇り、旭岳15℃弱風曇り時々晴、北海岳18℃弱風曇り、北鎮岳19℃微風晴れ、下山17℃曇り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する