記録ID: 8495167
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)1日目
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 426m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:38
距離 7.0km
登り 510m
下り 459m
9:42
1分
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ(15度から18度位) 風もそよ風で気持ちいい 急変を危ぶむこともなく一日中穏やか 夜もやや風があったがそれほど寒くもない(10度位) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
約1時間で畳平へ到着 バスは満席にならず |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていて歩きやすい 時折、ダンプカーが通るという(摩利支天にある施設の工事) ついよそ見をしてしまう風景が危ないか |
その他周辺情報 | 今回は銀嶺荘に宿泊 https://norikura-ginreiso.com/ 夕飯のカレーが旨くて食べすぎた |
写真
山頂が晴れてる!
これは期待しちゃうね
手前のはクビワコウモリのためのバットハウスだそう
コウモリの保護は珍しいね
公益財団法人 JAC環境動物保護財団
https://jac-foundation.org/2024/05/14/
これは期待しちゃうね
手前のはクビワコウモリのためのバットハウスだそう
コウモリの保護は珍しいね
公益財団法人 JAC環境動物保護財団
https://jac-foundation.org/2024/05/14/
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
体調を崩してから回復期のリハビリ登山1つ目は乗鞍岳だ。
5月に雪山登山をしているが、夏はルートも何も全然違うのでだいぶ楽な感じだった。
とにかく天気が良くてありがたい。
日差しは強いが、高原特有の涼しい空気とほどよいそよ風が気持ちいい。
人は多いな、と思ったが平日なのでこれでも少ないほうらしい。
山頂は狭いのでいつも人が多かったイメージ。
老若男女がごった返しなので、登り下り共にペースは乱れ気味。
コースタイムは短いのでのんびり登山にはちょうどいい。
宿泊したのでかなり時間に余裕をもって行動できた。
夜の高原で星空を眺める贅沢はなかなかのもの。
泊まりならではだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する