ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8496227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【蝶→常念】雷鳥と槍穂と花を満喫の旅

2025年07月29日(火) 〜 2025年07月31日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:45
距離
18.8km
登り
2,495m
下り
2,105m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
2:19
合計
9:40
距離 7.1km 登り 1,451m 下り 82m
5:56
16
6:12
6:20
22
6:42
6:50
6
6:56
6:58
76
8:14
8:19
80
9:39
90
11:09
11:43
33
12:16
12:22
30
12:52
13:16
3
13:19
13:20
6
13:26
13:33
2
13:35
13:36
2
13:38
13:47
0
13:47
13:48
9
13:57
14:07
2
14:09
14:12
1
14:13
40
14:53
15:13
19
15:32
3
15:36
2日目
山行
6:05
休憩
1:05
合計
7:10
距離 5.7km 登り 661m 下り 460m
6:17
2
宿泊地
6:19
5
6:24
28
6:52
6:53
10
7:03
7:04
6
7:10
7:19
59
8:18
8:45
57
9:42
10:09
198
13:27
3日目
山行
12:28
休憩
0:35
合計
13:03
距離 5.9km 登り 383m 下り 1,563m
6:10
6
宿泊地
6:16
6:19
114
8:13
8:40
312
13:52
13:57
314
19:11
2
19:13
ゴール地点
今回も老若男女に道譲りまくりでした。
どうも下りに弱いです。そろそろ要ステッキか。
天候 1日目と2日目は晴れ、3日目は薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
僕は登山前夜に第一駐車場で車中泊しましたが、前日21時ころには6割くらいうまっていました。
コース状況/
危険箇所等
常念岳から常念小屋に降りる道が当初不明慮でした。常念岳のお社の裏側にある道標には従わなないよう注意しましょう。
その他周辺情報 穂高温泉等多数あります。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
女もすなる日焼け止めといふものを、我もしてみむとてするなり。左腕と顔だけ塗り、右腕は放置したら右腕だけもう真っ赤でお風呂に入ると激痛でした😅
2
女もすなる日焼け止めといふものを、我もしてみむとてするなり。左腕と顔だけ塗り、右腕は放置したら右腕だけもう真っ赤でお風呂に入ると激痛でした😅
今回は子の権現のお守りをザックにつけました。したら埼玉県民のおじさん2人と仲良しになりました(^^)v
2
今回は子の権現のお守りをザックにつけました。したら埼玉県民のおじさん2人と仲良しになりました(^^)v
朝6時前の常念岳。いいね。
2
朝6時前の常念岳。いいね。
南部鉄器の熊鈴の、赤い紐が切れてしまいました。不吉な。
1
南部鉄器の熊鈴の、赤い紐が切れてしまいました。不吉な。
タマアジサイ?
花崗岩だけに、清流もきれいです。
花崗岩だけに、清流もきれいです。
力水。ここで1リットル汲みました。スポーツドリンクと合わせて2リットルです。andyさんの3リットルには敵いません
1
力水。ここで1リットル汲みました。スポーツドリンクと合わせて2リットルです。andyさんの3リットルには敵いません
ゴジラの木、だそうです。筑波山のガマ岩とどっちが霊験あらたかなんだろう。
3
ゴジラの木、だそうです。筑波山のガマ岩とどっちが霊験あらたかなんだろう。
オトギリソウ?
常念の山頂に雲が・・・。
常念の山頂に雲が・・・。
蝶が岳方面は晴れています。スカイブルーが鮮やかです。
1
蝶が岳方面は晴れています。スカイブルーが鮮やかです。
ゴゼンタチバナ。山の下にも上にも咲いていました。
1
ゴゼンタチバナ。山の下にも上にも咲いていました。
君はなにちゃんになるのかな?
君はなにちゃんになるのかな?
このデカいキノコはなにもの?
1
このデカいキノコはなにもの?
うーん、なんでしょう?
1
うーん、なんでしょう?
コバイケイソウ?
1
コバイケイソウ?
登山道も中盤になると木の階段が頻出します
1
登山道も中盤になると木の階段が頻出します
ふとももパンパンになります
1
ふとももパンパンになります
今日の昼食です。
1
今日の昼食です。
うーん、謎。
ミヤマキンポウゲ。
蝶が岳の登山道にけっこう咲いていました。
1
ミヤマキンポウゲ。
蝶が岳の登山道にけっこう咲いていました。
オニユリ
なんでしたっけ?
1
なんでしたっけ?
ハクサンフウロ
森林限界を超えた〜。暑いけど爽やか。
1
森林限界を超えた〜。暑いけど爽やか。
イワカガミ。もう旬が過ぎています
1
イワカガミ。もう旬が過ぎています
さてなに?
この白いオトギリソウみたいなのは何?
1
この白いオトギリソウみたいなのは何?
タカネヤハズハハコ?にしては白すぎ?
タカネヤハズハハコ?にしては白すぎ?
うーん、思い出せない・・・😅
1
うーん、思い出せない・・・😅
この大きな葉っぱはなんでしょう?
1
この大きな葉っぱはなんでしょう?
大きな3枚葉に黒い実はなに?
1
大きな3枚葉に黒い実はなに?
穂高方面。雲が邪魔
1
穂高方面。雲が邪魔
真ん中が焼山、左が乗鞍らしいです。
1
真ん中が焼山、左が乗鞍らしいです。
おお、常念が見えてきた。赤屋根の建物は蝶が岳ヒュッテです。
1
おお、常念が見えてきた。赤屋根の建物は蝶が岳ヒュッテです。
もうちょい雲が取れたなら。
2
もうちょい雲が取れたなら。
カヌレ300円也
おお、ずっと雲の中だった槍が見えてきた!
2
おお、ずっと雲の中だった槍が見えてきた!
日の入り間近の穂高&キレット。雲がなくなってよかった。
2
日の入り間近の穂高&キレット。雲がなくなってよかった。
小屋の案内板
おお、赤焼けの槍だ!
2
おお、赤焼けの槍だ!
赤焼けの穂高&キレット
1
赤焼けの穂高&キレット
早朝の穂高
槍もドーン
イワオトギリ?
僕の自画像です。左手を垂直に上げています。
1
僕の自画像です。左手を垂直に上げています。
イブキトラノオ?
1
イブキトラノオ?
ヨツバシオガマ?
1
ヨツバシオガマ?
ちょっと離れたところにキスゲがいっぱい。
1
ちょっと離れたところにキスゲがいっぱい。
ミヤマアキノキリンソウ?
1
ミヤマアキノキリンソウ?
うーん・・・
今日の昼食です。深田百名山に登るときはあんぱんを忘れずに。
2
今日の昼食です。深田百名山に登るときはあんぱんを忘れずに。
常念岳の、花崗岩で白い岩々つづきの南側斜面です。小石も多く、落石注意です。僕はこの道を登りで使いましたが、下りで使うのはきつそうです。下りの3点確保ってできますか?
1
常念岳の、花崗岩で白い岩々つづきの南側斜面です。小石も多く、落石注意です。僕はこの道を登りで使いましたが、下りで使うのはきつそうです。下りの3点確保ってできますか?
何の実でしょうか? 葉っぱから想像するとイワウメ?
2
何の実でしょうか? 葉っぱから想像するとイワウメ?
常念岳を遠くから見ると、ハイマツの緑と花崗岩の白とできれいですが、その実態は・・・
2
常念岳を遠くから見ると、ハイマツの緑と花崗岩の白とできれいですが、その実態は・・・
もう勘弁してください ( ノД`)シクシク…
1
もう勘弁してください ( ノД`)シクシク…
しかし、頑張れば神様がイワギキョウを見せてくれます
1
しかし、頑張れば神様がイワギキョウを見せてくれます
常念小屋から見ると、山の西側はこんなかんじ。ここでも岩がゴロゴロ。
1
常念小屋から見ると、山の西側はこんなかんじ。ここでも岩がゴロゴロ。
早朝、小屋の屋根越しに槍がドーン!
2
早朝、小屋の屋根越しに槍がドーン!
オタカラコウ?
小屋から山頂に向かう途中に雷鳥発見(^_^)v
4
小屋から山頂に向かう途中に雷鳥発見(^_^)v
小鳥も2羽いました。
3
小鳥も2羽いました。
小鳥は動きがすばしっこいの。
2
小鳥は動きがすばしっこいの。
ここにも小鳥が。見飽きません
2
ここにも小鳥が。見飽きません
写真の右下に小鳥が。
1
写真の右下に小鳥が。
親鳥どーん。来たかいがありました。
2
親鳥どーん。来たかいがありました。
かわいいねー。
下を向いて何をしているのかな?
2
下を向いて何をしているのかな?
ヤマレコではなく鳥レコになってしまった😅
2
ヤマレコではなく鳥レコになってしまった😅
サヨナラ、常念
なんでしょう? ウサギギク??
なんでしょう? ウサギギク??
前常念岳
急な岩場続きで足の親指が痛みました
急な岩場続きで足の親指が痛みました
このコース唯一のハシゴでした。ここもさることながら、常念岳の南の斜面にも鎖くらいつけた方がよかろうかと。
1
このコース唯一のハシゴでした。ここもさることながら、常念岳の南の斜面にも鎖くらいつけた方がよかろうかと。
ギョリンソウ。先端はピンクなんですね。
ギョリンソウ。先端はピンクなんですね。
お、お猿だ・・・。お猿さんが登山道の真んで何かを熱心に食べていたので、僕が「おーい」と声を掛けたもののガン無視されました。そこで熊鈴をチリンチリン鳴らしたら、お猿は犬歯を見せながらくさむらにのっそりと入ってゆきました。
でも子を産んだばかりの雌にそんなことしたら襲われるかも??
1
お、お猿だ・・・。お猿さんが登山道の真んで何かを熱心に食べていたので、僕が「おーい」と声を掛けたもののガン無視されました。そこで熊鈴をチリンチリン鳴らしたら、お猿は犬歯を見せながらくさむらにのっそりと入ってゆきました。
でも子を産んだばかりの雌にそんなことしたら襲われるかも??
蝶が岳ヒュッテの夕食。鯖の照り焼きとつくねのダブルメインでした。ご飯と味噌汁はお代わり自由でした。
1
蝶が岳ヒュッテの夕食。鯖の照り焼きとつくねのダブルメインでした。ご飯と味噌汁はお代わり自由でした。
蝶が岳ヒュッテの朝食。
1
蝶が岳ヒュッテの朝食。
常念小屋の夕食です。メインは鶏肉(ササミ)の天ぷらでした。
1
常念小屋の夕食です。メインは鶏肉(ササミ)の天ぷらでした。
常念小屋の朝食です。
1
常念小屋の朝食です。
カラマツソウ?
イワツメクサ
ニッコウキスゲきたー
1
ニッコウキスゲきたー
これはいかにも毒キノコ?
1
これはいかにも毒キノコ?

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ スパッツ

感想

【常念岳】
すみません、正直に言って軽く見ていました。標高が2857 mなら楽勝、楽勝と思ったものでしたが、花崗岩の大岩と小なさ浮き石に悩まされました。
特に常念岳から蝶が岳に向かう時はご覚悟を! その他の場所でも足の親指が痛みました💦

【ライチョウ】
蝶が岳と蝶槍の間はライチョウパラダイスらしいのですが、僕は1羽も見ることができずショボーンでしたが (´・ω・`)ショボーン 最終日に常念小屋近くで親子3羽を見ることができてラッキーでした! 小鳥はすばしっこく、人を恐れませんね。親どりも堂々としたものでした。がんばって生き残ってほしいです。
 
【遠景】
穂高も槍も、昼間はともかく夕焼け時や日の出の時は雲ひとつなく絶景をみることができました。山の醍醐味ですね。苦労して登ったかいがありましたよ。

【高山植物】
大群落は、とおーーくにキスゲのものを見ましたが、登山道沿いでは少々期待外れかな。でもいろいろな花が咲いていました。目の保養になりました。眼福眼福♪

【お猿さん】
お猿と鹿の食害がたいへんらしいですね。僕がお猿さんを見た時は犬歯を見せつつものんびりと登山道を横切ってくさむらに姿を消しました。襲われなくて本当によかったです。

【まとめ】
たいへん楽しい山行になりました👏
もう1回行くか?と聞かれたら、うーんと思いますが。

最後までご覧いただきありがとうございました m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

みやぽんさん
北アルプス山行、お疲れさまでした✨
ワタシは常念岳も蝶ヶ岳も訪れたことがないので、レコをじっくり拝見しましたよ😀
それにしても、駐車場の確保が大変なんですね😅

でも、3000mに近い稜線歩きは格別ですね〜
槍穂高を間近で眺めてみたいものです✨
そしてライチョウ親子も可愛いです!
見られてラッキーでしたね!
次回の山行も期待して待ってますよ〜😀
2025/8/2 11:15
みやぽんさん こんにちは!
お〜っ!北アルプス✨😁
槍がかっちょいいですね〜!
常念岳、蝶ヶ岳登頂おめでとうございます㊗️😁憧れちゃいます!
雷鳥さんにも会ってみたいです!
素敵な山旅になりましたね〜。✨😆
お疲れ様でした!😁
2025/8/2 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら