記録ID: 8496858
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高ボッチ山 & 美ヶ原ロングトレイルの線繋ぎ
2025年08月01日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 171m
- 下り
- 166m
コースタイム
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路:上信越自動車道(東部湯の丸IC)〜関越自動車道〜圏央道(高尾山IC)利用 【第一部 (高ボッチ山〜牛伏寺分岐)】 高ボッチ高原第二駐車場に駐車 【第二部 (美ヶ原自然保護センター〜王ヶ頭)】 美ヶ原自然保護センター駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【第一部】 林道鉢伏線〜横峰間:ヤブで道不明(写真7.2-4参照) |
写真
撮影機器:
感想
7月18日に三峰山から鉢伏山を経由しブナノキ権現まで歩き、登った山リスト「美ヶ原ロングトレイル」を達成しました。しかし、次の間の赤線(歩いた軌跡)が繋がっていません。(写真1参照)
・高ボッチ山〜牛伏寺分岐 (約3.5km)
・王ヶ頭〜美ヶ原自然保護センター間 (約1km)
線繋ぎ派としては、どうしてもこの間を繋げたくなります。そこで、信州ドライブを兼ねて、両者を歩いてきました。早朝の高ボッチ山の気温は約25℃、気持ちよく朝の散歩が出来ました。
第二部(王ヶ頭〜美ヶ原自然保護センター間)は当初計画では、山本小屋・牛伏山まで行く予定でしたが、ガスで視界がないため王ヶ頭(写真13)までの往復で帰宅しました。
これで戸谷峰から高ボッチ山、塩尻峠、下諏訪(旧中山道・旧甲州街道)まで線が繋がり、気分スッキリです。次は戸谷峰から先、あの山と繋げるのが課題となりました。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する