記録ID: 8498599
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(南・北)〜爺ヶ岳(南・中・北)〜扇沢
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:47
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 3,029m
- 下り
- 3,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 12:49
距離 28.1km
登り 3,029m
下り 3,013m
3:51
9分
スタート地点
16:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4時頃駐車場についたが、登山道近くの駐車場は満車で扇沢の無料駐車場も、もう9割近くうまっていた。でも登山道までは10分位なので、特に苦にはならない。登山道は整備されていて登りやすいが、途中に雪渓があり、渡る距離は数m位で短いが、ここ数日で何回か事故があったと聞いたのでこの場所は要注意。
森林限界を超え種池山荘まで登ればアルプスの山々を背景にお花畑の道を気持ち良く歩ける。また、爺が岳周辺では行きも帰りもつがいの雷鳥や子連れの雷鳥に何回も会うことができた。
爺が岳を下り冷池山荘まで遠くに美しく聳え立つ鹿島槍に心折れながら歩く。今回の行程の中で布引山までの登りが一番きつかったと思った。布引山まで登れば目指す鹿島槍を見ながら稜線を登っていく。
鹿島槍南峰から北峰へは岩の急斜面でヘルメットを着用し注意しながら進む。北峰は静かで一人きりの時間を過ごすことができた。南峰に戻るころにはガスりはじめ、しばらくすると何も景色が見えなくなった。奇麗な稜線を見ながら、折り返そうと思っていたので残念だが、核心の部分はとても晴れていたのでラッキーだったと思う。
爺が岳〜種池山荘で、同じく日帰りで鹿島まで行ったという凄い女性の方と熊の話をしていたら、本当に熊と出会ったのでびっくり。
今回、雄大な山の景色と色々な山野草や野生動物に会えて、北アルプスの自然を満喫できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する