記録ID: 8498868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山〜何だかあまり見たことない花がたくさん!
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 720m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:47
距離 9.8km
登り 720m
下り 720m
6:02 鳩待山荘
6:04 鳩待峠
7:01 原見岩
7:29 オヤマ沢田代
7:31 笠ヶ岳分岐
8:02 小至仏山
9:06 至仏山
6:04 鳩待峠
7:01 原見岩
7:29 オヤマ沢田代
7:31 笠ヶ岳分岐
8:02 小至仏山
9:06 至仏山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小至仏山あたりから蛇紋岩の道、滑ります! |
その他周辺情報 | 鳩待峠、変わりました。「鳩待ベース」(売店、食堂、シャトルバス切符売り場、コインロッカー)ができ、営業しでいます。それにともなって、これまでの施設は閉店。山小屋はまだ営業していないみたいです。 |
写真
感想
至仏山って、これまで二回登ってます。最初はもう三十年以上前、鳩待峠から登って、山の鼻に下山、当時は下山できたんです。しかし、あのツルツル滑る凶悪な道に難儀、それ以来、あの道は絶対通らないって...。
次は今から十数年前、もちろん鳩待峠からピストン。その時はあまり花とかの印象はなくって、やっぱりツルツル滑る道ばかりがやけに印象的でした。
だから、今回もきっと花の時期は終わってしまってるんじゃないか...って、あまり期待はしてなかったのですが、でも、いい意味で裏切られました。こんな見たことないような花がたくさん咲くなんて!...って。これは事前に予習しておけばよかった。
しかし、登りはまだしも、下りのあのツルツル道、暑さもあって消耗しましたねぇ〜。
いや、またまた自身の衰え、実感です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する