記録ID: 8500508
全員に公開
ハイキング
道東・知床
仁頃山(東新道〜横断道、管理道〜中央道)
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 628m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:34
距離 8.8km
登り 628m
下り 628m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場でトイレ、水道が使えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
横断道中盤は草被りあり |
その他周辺情報 | 北見温泉ポンユ三光荘(500円) |
写真
装備
個人装備 |
熊スプレー
|
---|
感想
遠征二日目はどうしましょ。天気予報が微妙だが北見方面はまあまあだったので、地図を眺めて見つけた仁頃山に登ることにします。最近、ペリートさんがレコを上げておりましたね。
涼しいうちにと早朝スタートですが早くも先行者の車がありました。東新道コースを辿りますが序盤は風もなく大汗。尾根に上がると少し風が抜けるようになり汗も落ち着く。雰囲気の良い緩やかな尾根道をゆるゆると歩きます。お花は咲いていないが緑の森が気持ち良い。5合目で管理道に出ますが、遠回りして横断道を辿ることにします。こちらはあまり歩く人がいないのか途中から草被りの道となりますが、新道分岐からは再度快適な登山道。ダケカンバ林がいい感じです。前日の疲れもあって足取りが重くなるが最後のひと頑張りで登頂です。ちょうどガスがかかってきて眺望は残念でした。
少し休んで下山は管理道から。こちらはお花も咲いているし蝶々も沢山飛んでいる。このルートから登る人がほとんどなのでしょう。途中から中央道を降りて、道路歩きで下山完了です。下界は暑かった。キャンプ場で汗まみれの衣類をざっと洗って終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する