記録ID: 8502733
全員に公開
ハイキング
奥秩父
カンマンボロンを見に瑞牆山へ
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:42
距離 7.9km
登り 1,021m
下り 1,010m
13:34
天候 | 午前中は晴れ。ヤマテンでは午後から天気が崩れる予報でしたが、登山中は間に合いました。帰りの中央道で一時的に雨に降られました。 樹林帯の中は涼しいです。 それほど虫は多くありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台くらい(無料) 朝8時前でガラガラでした 登山後は半分以上埋まっていました キャンプ場が整備されていてとてもキレイ 水洗式のお手洗いがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
◉みずがき山自然公園~カンマンボロン チップの駐車場前の登山口より入山します。カンマンボロンへの入り口は分かりづらいので注意。ロッククライミング以外の人は見かけませんでした。 ◉カンマンボロン~瑞牆山山頂 とにかく岩を登ります。しゃくなげロードもあり。メインルートとの合流地点から人が多くなります。 ◉瑞牆山山頂~富士見平小屋 岩や石が滑りにくく歩きやすい。天鳥川付近はとても素敵な場所。 ◉富士見平小屋~みずがき山自然公園 単調ですが芝生と木々の緑が綺麗。それほど傾斜がキツくないので脚に優しい下りです。 |
その他周辺情報 | 瑞牆山荘、富士見平小屋 |
写真
感想
瑞牆山はルートがたくさんあるので、どのルートにしようか色々迷いました。
当初は大日岩と鷹見岩にも寄る予定でしたが、天鳥川まで下りてきた時間を見てやめました。
もっと朝早くスタートしないとムリだったなぁ。
カンマンボロンは空海(弘法大師)がこの地に残したものと伝わっているようです。真偽はともかくその梵字をこの目で見てみたくて行ってきました。実際見て、こんな場所にどうやったらこの文字が刻まれるんだろう、とにかくすごーい!と大喜びしました笑 当時高野聖と言われる半僧侶たちが空海の名前で全国に散らばって布教していたようだし、何かすごいことがあれば弘法大師様が…ということにしておいたんでしょう。空海はビッグネームだったんでしょうね。私も憧れる笑
もっと登山に慣れてきたら、夜明け前に登山開始して、瑞牆山から金峰山まで縦走したい。その時に大日岩も鷹見岩も登りたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する