記録ID: 8503369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【日本百名山】白馬岳へ😃
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 12:01
距離 19.8km
登り 1,747m
下り 1,756m
天候 | ガスガス後土砂降り、その後奇跡の晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
ソックス
雨具
日よけ帽子
アプローシューズ
ザック
行動食
非常食
ペットボトル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
手拭
ストック
ツェルト
|
---|
感想
来週は自宅に帰省するので、どうしても行きたかった白馬岳。台風は近いてはいるもののそれほど影響はなさそうだったので行きました。涼しいうちに高度を上げようと予定通り3時スタート。快調に歩いて明るくなってきたなぁと思ったら、急に本降りの雨☔。雨具上下とザックカバーをしたけど、すでにずぶ濡れ。すぐ先にテント装備の方も樹林の下で雨宿り。お互いに雨降るなんて聞いてないよね。もう少しで白馬大池山荘なので取り敢えず。雨も降り続いて風もそこそこあったので、休憩しながらダラダラ。白馬大池周辺の花を見て下りるつもりで花の写真を撮っていると雨は止みました。濡れたTシャツと短パンの上にカッパを着ていても寒かったので、行けるところまで行って風が強い強くて寒ければ下りようと先に進みました。下りてくる方からは、上はかなり風が強く、霧雨だと聞いていました。花を見ながら、風に耐えて歩いていると、陽射しが出てきて空が明るい感じになってきました。そのうち青空が見えるようになり、風も少しマシになってきてテンションアップ⤴️雨雲脱いで、身軽になってしまってたシャツも乾いて快適。なんとか白馬岳に登頂できました😁最初は予期せぬ土砂降りに逢ってどうなることかと思ったけど、雷鳥にも登りで1回、下りで3回も会えて、たくさんの花も見れて楽しい山行となりました✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する