記録ID: 8503464
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
サギソウとイワタバコ(笹平湿地と塩原渓谷歩道)
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 805m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 雨☔→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4台分くらいのスペースあり 塩原渓谷歩道 回顧の吊り橋駐車場を利用(トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹平湿地 綺麗な木道は20mくらい。その先は荒れた木道。 塩原渓谷歩道(回顧コース) 整備されており危険箇所はありません。 回顧の吊橋から展望台は、九十九折り。 展望台から留春の滝は、階段が多い。 |
写真
感想
台風の影響で予報が不安定なので山は諦めて、お花目当ての遊歩道歩きをしてきました。ある程度の雨は想定していたが強い雨だったのて予定を変え、最初に笹平湿地、その後に塩原渓谷歩道にしました。
笹平湿地
サギソウが目的です。数輪咲いていました。
初めて見ましたが、不思議な形と美しさに感動😊
移動中の蓮
雨か似合っていました😊開花した姿も美しいが、開花直前の蕾が気に入りました😊
移動途中に寄った神社(狛犬さん)
特徴的な形で、特に一社目の狛犬さんは彫師さんの拘りが見られ感動。どちらも見に来て良かった😊
塩原渓谷歩道(回顧コース)
イワタバコが咲くとのネット情報から見に行ってきました。663mへの登り降りはプチ登山。ノンビリ歩道歩きと思ってたので以外と厳しく疲れたぁ😫 キノコは沢山見られたがお花は少なく😢 降りきった沢沿いの岩壁には沢山のイワタバコが咲いていました(ピークは過ぎている感じ) 初めて見たので興奮😊
復路のルートはあちこちの岩壁にイワタバコが咲いていた。もうお腹いっぱいですって感じ😅 それでも最後の回顧の滝上部の沢が歩道を横切っている所のイワタバコは各別でここが本日一番テンションが上がった😊
サギソウとイワタバコ、その他キツネノカミソリなどに出会えたし、特徴的な狛犬さんも見られたので大満足でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笹平湿地と塩原渓谷への山行、お疲れ様でした。
目的のサギソウ、すぐに見つかって良かったですね。
私も写真でしかサギソウを見たことがありませんが、オオハンゴンソウも初めてです。
まだ花びらがちゃんと開いていないオオハンゴンソウになんか引かれました。
蓮も何とも言えない雰囲気でいいですね。
確かに雨の似合う花です(^O^)
イワウチワ、すごいですね〜
たくさん見つけられてうらやましいです。
私は古賀志山で数輪しか見つけられませんでしたから(^^ゞ
それにしても、お花もRintoさんにかかると、美人さんに見えますね。
女性モデルの撮影の場合も、カメラマンがうまくモデルさんとコミュニケーションをとって、そのモデルさんの良さを引き出すとか… つまり、カメラマンのコミュ力がものを言うわけです。
ここで、「Rintoさん、お花と交信できる説」が浮上するとか、しないとか…
私は塩原での山歩きはしたことがありません。
渓谷やら須巻富士やら、行ってみたいとは思っているのですが、なかなかその気になれないでいます。理由は、情報が少ないからです。
Rintoさんが歩いた所は、橋も滝も渓谷もみないい雰囲気ですね。
歩いてみたくなりました。
Rintoさんのレコはとっても詳しくて参考になります。
いつもありがとうございます。
お花との会話、してますよ😅 半分ウソですけど、話し掛けることが多いです。挨拶程度ですよ。ありがとうとか綺麗だねえって感じで😊 でも今回は、お話ししていませんでしたね。
ちゃんと開いていないオオハンゴンソウ、良いですよね。自分が捻くれ者なので普通じゃないのに惹かれちゃうんです😅
イワタバコは、あんなに沢山咲いているとは、、、もっと希少的で探すのが大変なんだと思ってました。嬉しいけど、、微妙な気持ちです。
須巻富士まで塩原渓谷歩道全線制覇してみたいですね。でもお花がなかったら、つまらないかも、あっ、紅葉の時期がいいかもです。
いつもコメント有難う御座います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する