白山・別山 南竜ヶ馬場テント


- GPS
- 22:32
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,908m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:20
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
台風9号の進路予報がよめなくなり白山に行く!って山友さんにお願いして同行させて頂きました。
その上、私はテント泊で別山回って降りる~ってわがままな希望…。砂防新道から南竜道まで一緒に歩き、では明日 市ノ瀬にて会いましょう!とバイバイ👋
テント設営後、御前峰だけでもと 小さいザックに変えて歩き出したけれど エコーラインが登山道崩れあり通行止め…。
川で疲れた足のアイシングしてる方の真似して少しウトウト…のんびりした1日目。
テン場では声をかけて下さった方と色々と山のお話を。話かけて下さったお兄さんお姉さんありがとうございました!
やる事ないので山あるあるの7時台には就寝。
夏用シュラフに入る事なく上に掛けるだけで半袖でぐっすり眠る事ができました。
友達より遅く下山して迷惑かけたくないと
2時半頃にテン場出発。今回も真っ暗な中 後ろは振り返らない!と歩く!遥か先にクマ鈴の音とヘッデンの明かりが動いているのに少し安心しながら前へ進む。
登山道は迷う事はないけれど
異常に伸びた笹などで足元が見えない…
朝露で全身ずぶ濡れ状態。
途中、手の冷えを感じたので手袋着ける。
少し明るくなって来た空と地図を見ながら
別山でご来光が見れるかもと期待し足を早め
感動の別山からのご来光!
途中、滝雲が生まれる時も見る事ができました。
後は、ひたすらチブリ尾根を下るだけ…
たぬきの3人(匹)家族と遭遇しましたが
目が合い携帯を出すまでに薮の中へ…
友達は友達でツアーに参加し
楽しんで下山してきました
甚之助避難小屋の水場にストック忘れた!と嘆く友。
友達と合流するまでに2時間あったので
永井旅館さんでビール2本買って休憩室でウトウト
やはり大好きな白山と別山でした
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する