ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8506483
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 初めて冬虫夏草を発見!そしてジンバイソウも

2025年08月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
7.7km
登り
753m
下り
754m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:33
合計
3:15
距離 7.7km 登り 753m 下り 754m
6:29
21
スタート地点
6:50
6:58
48
7:46
7:49
14
8:03
2
8:05
2
8:07
26
8:33
8:42
37
9:19
9:32
6
9:44
ゴール地点
天候 晴れ 気温22℃(沢)涼しい〜尾根25℃暑い
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
・都民の森の手前のカーブの駐車スペース詰めれば10台ぐらいは駐車可能。
 6時30分 一番のり。9:40分頃で8台駐車。
・都民の森駐車場は、7:00から。それまでは入れません。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
危険箇所なし。あちこちコースがありますが、よく整備されていて安心です。
□トイレ
・三頭大滝前 いつも開いています。7時前ならここで用足し。
その他周辺情報 □登山後の温泉
数馬の湯 1050円 10:00〜19:00(18:00最終受付)
https://hinohara-kankou.jp/spot/kazumanoyu/
□飲食店
たちばな家 11:00〜 ワンタン麺がおすすめ。
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13010254/
<本日の花>
神拝草。
7
<本日の花>
神拝草。
<本日の花>
花は飛びきっていない。
5
<本日の花>
花は飛びきっていない。
<本日の花>
保護されています。
4
<本日の花>
保護されています。
都民の森の手前のブナの路登山口からスタート。
2025年08月03日 06:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:32
都民の森の手前のブナの路登山口からスタート。
沢沿いを登って、三頭大滝の東屋に合流。
2025年08月03日 06:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:44
沢沿いを登って、三頭大滝の東屋に合流。
上からシャンデリア。
2025年08月03日 06:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
8/3 6:49
上からシャンデリア。
滝見橋の真ん中あたりに進んで、
2025年08月03日 06:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 6:49
滝見橋の真ん中あたりに進んで、
三頭大滝。
2025年08月03日 06:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
8/3 6:50
三頭大滝。
リスくんの分岐。
2025年08月03日 06:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 6:58
リスくんの分岐。
カニコウモリ。
2025年08月03日 06:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 6:59
カニコウモリ。
タマちゃん弾けてる。
2025年08月03日 07:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
8/3 7:00
タマちゃん弾けてる。
ヤワタさんは種になってた。
2025年08月03日 07:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
8/3 7:08
ヤワタさんは種になってた。
タマちゃん。
2025年08月03日 07:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 7:11
タマちゃん。
花火系はわからん。
2025年08月03日 07:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:13
花火系はわからん。
大山詐欺さん。
2025年08月03日 07:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/3 7:14
大山詐欺さん。
叫んでるよ。
2025年08月03日 07:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/3 7:15
叫んでるよ。
ヤマクワガタ?
2025年08月03日 07:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:21
ヤマクワガタ?
え!?このぴょ〜んてもしや!
2025年08月03日 07:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 7:28
え!?このぴょ〜んてもしや!
根本に亀虫だ。
2025年08月03日 07:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 7:29
根本に亀虫だ。
初めて冬虫夏草発見。
2025年08月03日 07:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/3 7:29
初めて冬虫夏草発見。
筑波山でさんざん探して見つからなかったな。
2025年08月03日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/3 7:30
筑波山でさんざん探して見つからなかったな。
もとに戻しておこう。
2025年08月03日 07:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/3 7:31
もとに戻しておこう。
ママコナっぽいけど、
2025年08月03日 07:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:32
ママコナっぽいけど、
ミヤマナミキ。
2025年08月03日 07:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 7:32
ミヤマナミキ。
ブナの木の上には怪しいシダ。
2025年08月03日 07:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
8/3 7:49
ブナの木の上には怪しいシダ。
ムシカリ峠を通過。
2025年08月03日 07:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:50
ムシカリ峠を通過。
フジコちゃん。雲が多いな。
2025年08月03日 08:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
8/3 8:01
フジコちゃん。雲が多いな。
三頭山一番のり。
2025年08月03日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
8/3 8:02
三頭山一番のり。
たらこ唇岩を通過。
2025年08月03日 08:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 8:23
たらこ唇岩を通過。
野鳥観察小屋へ降ります。
2025年08月03日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 8:25
野鳥観察小屋へ降ります。
7月に見た葉っぱ。あれ〜?花芽がない。
2025年08月03日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 9:07
7月に見た葉っぱ。あれ〜?花芽がない。
森林館の脇にヤマユリ。
2025年08月03日 09:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 9:28
森林館の脇にヤマユリ。
レンゲショウマはまだツボミ。
2025年08月03日 09:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/3 9:31
レンゲショウマはまだツボミ。
都民の森に戻りました。
2025年08月03日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 9:38
都民の森に戻りました。
帰りに数馬の湯でひとっ風呂。
2025年08月03日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 10:43
帰りに数馬の湯でひとっ風呂。
檜原のたちばな家でチャーシューワンタンメン、うんま〜。
2025年08月03日 11:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/3 11:16
檜原のたちばな家でチャーシューワンタンメン、うんま〜。

感想

三頭山の神拝草の様子を見に行きました。7月に箱根さんを見に行ったときに見つけた葉っぱの別のところに保護されている株が2つ。完全には飛んでいませんが、花が見られて良かったです。

スタートは毎度おなじみの駐車スペースから。7時にならないと都民の森駐車場が開かないし、奥多摩周遊道路オープンまでライダーがいっぱいいるんですよね。

山に入るとやっぱり誰もまだ居ません。三頭大滝から三頭沢を歩きます。朝なのでとても涼しく快適です。1ヶ月前に見られた箱根さん、ヤワタさんは種になっていました。変わって、玉紫陽花、玉川ホトトギスのタマタマコンビが咲いています。

苔の中に、ぴょ〜ん。え!もしかしたら、引っ張ってみたら、下にカメムシがついている。冬虫夏草だ。初めて見つけました。確かに虫から生えている、これは珍しい。

三頭山に一番乗りで到着し、下山したときに数名の登山者とすれ違いました。7月に見た葉っぱはどうなっているかワクワクです。あれ!?葉っぱしかなくて花がない。
ざんね〜ん。とおもったら、反対側に2株。ネットで保護されていました。完全にまだ花が飛んでいないでしたが、見つかってよかった。花の見た目はトンボソウそっくり。でも葉っぱが全然違う。あと数日後になれば、飛んでお顔もバッチリ拝めるかな。

下山したときは結構汗だくでした。暑い中やっぱり午前中に山歩きは終了するに限りますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

発見 おめでとうございます 👏

引っ張ると途中で切れることがあるかもしれません。😢
根っこを広めにゆっくり掘り起こします。
半径1m(適当に)くらいの範囲を探すとまだ見つかるかもしれません。

一度見つけると「目」ができて次の発見がしやすくなるかも。
2025/8/3 15:49
いいねいいね
1
olddreamerさん、こんばんは。
やっと、やっと、発見できました。annoさんと筑波山に探しに行ったんですが、ボーズになってから数年、意外と地元で見つかりました。
ちょっと乱暴だったかな〜。引っ張ると切れるんですね。慎重に掘り起こしをすればよかったと反省してます。運良く切れずに全体像を見ることができました。
カメムシタケ、本当に虫から生えるんですね。自然は不思議、面白すぎです。今度は、見つかったら、周辺をよく探索しようと思います。アドバイスいただき、ありがとうございます。
2025/8/3 17:29
おはようございます

掘ったんかぃ!
私はカメムシを見たくも無いので掘ったりしません‼️
てか探してたのね〜💦
わざわざ確認するのは流石です😓
クボヤンさんの探究心、見習わなくては。。
虫系以外でね
2025/8/4 10:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら