ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 850945
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

別山(チブリ尾根から別山谷〜南竜P2244峰周回)

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:42
距離
24.3km
登り
2,077m
下り
2,082m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:25
休憩
1:11
合計
12:36
3:55
19
4:14
4:15
56
7:32
7:45
149
10:14
10:15
17
10:32
10:32
58
11:30
11:34
16
11:50
11:51
43
12:34
12:34
20
12:54
13:36
30
14:06
14:06
4
14:10
14:10
11
14:21
14:21
22
14:43
14:45
29
15:14
15:14
77
16:31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日からの車中泊。
出発時の市の瀬の駐車場は他に数台のみ、帰りは9台だけでした。
今日もクマよけに蚊取線香
2016年04月23日 03:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
4/23 3:52
今日もクマよけに蚊取線香
チブリの森は幻想的です
2016年04月23日 05:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 5:49
チブリの森は幻想的です
2016年04月23日 06:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 6:01
かなり夏道が出ています
2016年04月23日 06:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 6:01
かなり夏道が出ています
道を間違え少しだけヤブ漕ぎ
2016年04月23日 06:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 6:22
道を間違え少しだけヤブ漕ぎ
曲池はこの方面、夏道を歩いてきたけどこの方面は雪に覆われています。
2016年04月23日 06:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 6:29
曲池はこの方面、夏道を歩いてきたけどこの方面は雪に覆われています。
片方230gという超軽量な高級アイゼンを新調しました。
2016年04月23日 07:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
22
4/23 7:02
片方230gという超軽量な高級アイゼンを新調しました。
稜線上は雪道です。
2016年04月23日 07:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 7:24
稜線上は雪道です。
もう少しで避難小屋です。
2016年04月23日 07:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 7:27
もう少しで避難小屋です。
チブリ尾根避難小屋到着しました。中は真っ暗だったので外でおにぎり2個と水の朝食にしました。
2016年04月23日 07:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 7:33
チブリ尾根避難小屋到着しました。中は真っ暗だったので外でおにぎり2個と水の朝食にしました。
今日はこの谷にダイブして谷を詰める予定できました。
2016年04月23日 07:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/23 7:34
今日はこの谷にダイブして谷を詰める予定できました。
どこから降りようかな〜。少しヤブ漕ぎがあり迷います。
2016年04月23日 07:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 7:59
どこから降りようかな〜。少しヤブ漕ぎがあり迷います。
降りました。
2016年04月23日 08:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 8:03
降りました。
雪はずっとつながっていますが、水の流れる音があちこちでします。
2016年04月23日 08:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/23 8:04
雪はずっとつながっていますが、水の流れる音があちこちでします。
2016年04月23日 08:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 8:06
2016年04月23日 08:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 8:07
たまに日が射し幻想的でした。
2016年04月23日 08:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 8:08
たまに日が射し幻想的でした。
2016年04月23日 08:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 8:08
落石に気をつけよう。
2016年04月23日 08:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 8:14
落石に気をつけよう。
ピッケルを使うほどの傾斜はないけど、疲れます。
2016年04月23日 08:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/23 8:19
ピッケルを使うほどの傾斜はないけど、疲れます。
2016年04月23日 08:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 8:35
別世界の風景です。
2016年04月23日 08:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
4/23 8:47
別世界の風景です。
2016年04月23日 08:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 8:48
晴れました!
2016年04月23日 08:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 8:55
晴れました!
2016年04月23日 08:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 8:55
2016年04月23日 09:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/23 9:06
あともう少しがつらい
2016年04月23日 09:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 9:14
あともう少しがつらい
落石も多くなってきました。大きな石がものすごいスピードで転がっていきました。一歩ごとに上も見なければいけませんね。
2016年04月23日 09:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/23 9:14
落石も多くなってきました。大きな石がものすごいスピードで転がっていきました。一歩ごとに上も見なければいけませんね。
チブリ尾根避難小屋がみえます。
2016年04月23日 09:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 9:16
チブリ尾根避難小屋がみえます。
最後はやはりかなりの急勾配。カメラ落とさないよう細心の注意をはらいます
2016年04月23日 09:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/23 9:38
最後はやはりかなりの急勾配。カメラ落とさないよう細心の注意をはらいます
2016年04月23日 09:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 9:38
あと少し。
2016年04月23日 09:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 9:51
あと少し。
振り返って。チブリ避難小屋から2時間半もかかってしまいました。
2016年04月23日 09:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 9:51
振り返って。チブリ避難小屋から2時間半もかかってしまいました。
乗り上げました。達成感ありました。最後はすこしだけハイマツ帯です
2016年04月23日 09:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/23 9:56
乗り上げました。達成感ありました。最後はすこしだけハイマツ帯です
いざ別山へ。
2016年04月23日 10:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 10:00
いざ別山へ。
無事到着しました。
2016年04月23日 10:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/23 10:08
無事到着しました。
別山到着です。
2016年04月23日 10:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
19
4/23 10:09
別山到着です。
白山方面は少し見づらい
2016年04月23日 10:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 10:10
白山方面は少し見づらい
南竜方面へゴー
2016年04月23日 10:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 10:28
南竜方面へゴー
今日はP2244まで行く予定です
2016年04月23日 10:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 10:31
今日はP2244まで行く予定です
夏道はほとんど出ていないので雪の上を歩きます。
2016年04月23日 10:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 10:36
夏道はほとんど出ていないので雪の上を歩きます。
急な斜面はシリセード。
2016年04月23日 10:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 10:36
急な斜面はシリセード。
晴れてくれるのは嬉しいです。ルートが見えるかどうかで難易度は違うと思います。僕の場合はピーカンじゃないと(^o^)
2016年04月23日 11:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/23 11:01
晴れてくれるのは嬉しいです。ルートが見えるかどうかで難易度は違うと思います。僕の場合はピーカンじゃないと(^o^)
大屏風あたりは稜線の左を歩きます。雪割れも多いので気をつけなくっちゃ!
2016年04月23日 11:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 11:03
大屏風あたりは稜線の左を歩きます。雪割れも多いので気をつけなくっちゃ!
右の谷を覗いてみます
2016年04月23日 11:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 11:03
右の谷を覗いてみます
あとはだいたい稜線の右を行きます
2016年04月23日 11:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 11:07
あとはだいたい稜線の右を行きます
白山がきれいに姿をあらわしました。
2016年04月23日 11:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
12
4/23 11:15
白山がきれいに姿をあらわしました。
2016年04月23日 11:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 11:28
でっかい雪庇、もう最終ですね。
2016年04月23日 11:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 11:37
でっかい雪庇、もう最終ですね。
来た道を何度も振り返ります。
2016年04月23日 11:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 11:37
来た道を何度も振り返ります。
白山へのエコーライン、トンビ岩コース、展望コースがすべて見渡せました。
2016年04月23日 11:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 11:39
白山へのエコーライン、トンビ岩コース、展望コースがすべて見渡せました。
万才谷のアップ。谷割れすることなく下まで雪がつながっていました。
2016年04月23日 11:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 11:39
万才谷のアップ。谷割れすることなく下まで雪がつながっていました。
油坂の頭に到着しました
2016年04月23日 11:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 11:52
油坂の頭に到着しました
油坂の頭から別山を振り返って
2016年04月23日 11:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 11:52
油坂の頭から別山を振り返って
2016年04月23日 11:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 11:55
P2244へ。少し雪切れしていました。
2016年04月23日 11:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 11:55
P2244へ。少し雪切れしていました。
油坂の頭を振り返ります。
2016年04月23日 12:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 12:02
油坂の頭を振り返ります。
パックリ割れています。
2016年04月23日 12:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 12:29
パックリ割れています。
振り返り。アップダウンが結構ありました。アルプス展望台までとちょっと思っていましたが全く無理そう。南竜での楽しい食事に予定変更します。
2016年04月23日 12:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 12:29
振り返り。アップダウンが結構ありました。アルプス展望台までとちょっと思っていましたが全く無理そう。南竜での楽しい食事に予定変更します。
P2244ついた〜(^-^)/ 広々したいい空間です
2016年04月23日 12:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 12:37
P2244ついた〜(^-^)/ 広々したいい空間です
展望歩道コースが見渡せます
2016年04月23日 12:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 12:37
展望歩道コースが見渡せます
どこから降りようかなぁ〜。選び放題ですよ
2016年04月23日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 12:39
どこから降りようかなぁ〜。選び放題ですよ
南竜のテント場も春を待ち望んでいるかのよう
2016年04月23日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 12:39
南竜のテント場も春を待ち望んでいるかのよう
南竜山荘。赤い屋根が可愛いですね
2016年04月23日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/23 12:39
南竜山荘。赤い屋根が可愛いですね
下りるのも楽しい一面の雪原
2016年04月23日 12:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 12:41
下りるのも楽しい一面の雪原
120度のパノラマで南竜から白山へ
2016年04月23日 12:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 12:43
120度のパノラマで南竜から白山へ
どこからでも下りられそうでしたが、この沢沿い?をシリセードして下りました。
2016年04月23日 12:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 12:49
どこからでも下りられそうでしたが、この沢沿い?をシリセードして下りました。
白山への各登山道は全て真っ白です。スキーならどの谷からも降りられそうです。
2016年04月23日 12:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 12:50
白山への各登山道は全て真っ白です。スキーならどの谷からも降りられそうです。
南竜到着
2016年04月23日 12:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 12:51
南竜到着
冬季避難小屋でお昼と思ったんだけど、
2016年04月23日 12:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 12:53
冬季避難小屋でお昼と思ったんだけど、
入り口を開けると雪があってドアが開けられませんでした。こんな雪どこから入ったんでしょう?
2016年04月23日 12:54撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 12:54
入り口を開けると雪があってドアが開けられませんでした。こんな雪どこから入ったんでしょう?
南竜小屋の周辺は雪がありません
2016年04月23日 12:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 12:56
南竜小屋の周辺は雪がありません
ここでお昼にさせていただきます。風が強かったんだけど、準備を始めると弱くなりました。
2016年04月23日 12:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 12:56
ここでお昼にさせていただきます。風が強かったんだけど、準備を始めると弱くなりました。
靴を脱いでリラックス。ぽかぽか天気ですよ〜。
2016年04月23日 12:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 12:58
靴を脱いでリラックス。ぽかぽか天気ですよ〜。
今日の食材。ほかにおにぎり3個と水4本(2L)持ってきました
2016年04月23日 13:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
4/23 13:01
今日の食材。ほかにおにぎり3個と水4本(2L)持ってきました
ラーメンと焼きそばの同時調理。バーナーは1つなので多めにお湯を沸かしてまず焼きそばをふやかしておきます。帰りに備えて炭水化物の補給です。
2016年04月23日 13:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/23 13:09
ラーメンと焼きそばの同時調理。バーナーは1つなので多めにお湯を沸かしてまず焼きそばをふやかしておきます。帰りに備えて炭水化物の補給です。
できました。でも食べすぎました
2016年04月23日 13:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
12
4/23 13:16
できました。でも食べすぎました
南竜ばいばい。素敵なランチ場をありがとう。
2016年04月23日 13:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 13:38
南竜ばいばい。素敵なランチ場をありがとう。
川は1本もありませんでした。今の時期は全部埋まっているんですね。
2016年04月23日 13:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/23 13:39
川は1本もありませんでした。今の時期は全部埋まっているんですね。
南竜から甚ノ助へもどる道はだだっ広い雪原でした。
2016年04月23日 13:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 13:39
南竜から甚ノ助へもどる道はだだっ広い雪原でした。
2016年04月23日 13:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/23 13:43
今日朝から歩いてきたコースの全貌が見れました。
2016年04月23日 13:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 13:55
今日朝から歩いてきたコースの全貌が見れました。
甚ノ助の雪もだいぶ融けてきました
2016年04月23日 14:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 14:12
甚ノ助の雪もだいぶ融けてきました
中飯場は周辺も雪がない状態になっていました
2016年04月23日 14:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/23 14:47
中飯場は周辺も雪がない状態になっていました
別当出合の橋は板が設置されていました。数えたんですが600枚以上ありました。ありがとうございます。
2016年04月23日 15:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10
4/23 15:12
別当出合の橋は板が設置されていました。数えたんですが600枚以上ありました。ありがとうございます。
別当出合到着。案外疲れていなかったのですが、今日はまだ6kmも歩かなくっちゃ!
2016年04月23日 15:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 15:14
別当出合到着。案外疲れていなかったのですが、今日はまだ6kmも歩かなくっちゃ!
途中でパチリ。長い舗装路歩きにかなり疲れてきました。
2016年04月23日 15:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/23 15:55
途中でパチリ。長い舗装路歩きにかなり疲れてきました。

感想

前々から行ってみたかった、
「チブリ尾根から別山谷へ下りて谷を詰める」と「南竜上のP2244」
1時間寝坊してどうしようかと迷ったけど行ってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人

コメント

お疲れ様でした!
別山行かれたんですね!!
白山からの別山はとっても綺麗で夏ごろのんびり過ごしたいなと思ってます。
それにしても白山とっても好きですね!
2016/4/25 23:57
Re: お疲れ様でした!
ruuuu0610さん、コメントありがとうございます。
別山谷もよかったですよ。万才谷を這い上がってたレコに刺激を受けたかも。
南竜から万才谷を眺めてみたかったんです。下まで埋まっていましたよ。
毛勝三山周回 言っていた通りの実行、すっごいですね。
これからも楽しみにしています。
2016/4/26 10:44
別山
お疲れ様ですm(__)m別山谷へ下りて登るとはまさにこの時期しか行けないルートですね(^-^)今年は雪が少ないといってもやっぱり白山、別山はまだ雪多いですね。それにしてもすごいアイゼン( ̄□ ̄;)ちなみにおいくらほどですか(^^;
2016/4/26 8:45
Re: 別山
buenavista2さん、コメントありがとうございます。
別山谷は下からではないので、避難小屋からなら難易度は高くないと思います。
今しか行けないというのが、めちゃモチベーション上がりますし。
アイゼンは  僕にとって高級という意味で、、、
海外からの取り寄せなのでBDの半値程度で手に入れてます。

別山谷で水晶を見ました。
六角柱がニョキニョキ出てるやつです。小さいの1つだけ持って帰ったのですが、
もしかしたら雪が溶けたらここ、水晶の宝庫かもしれません。
2016/4/26 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら