記録ID: 8510480
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳(中房温泉からのピストン・燕山荘泊)
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:47
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 11:45
距離 5.6km
登り 1,382m
下り 114m
天候 | 1日目:晴れ&くもり 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
道路崩壊のため、8月8日15時までは中房温泉まで自家用車での乗り入れが出来ず、バスでのアクセスになるが、穂高駅5:15のバスで、45分程度乗った後、10分程度歩いてからシャトルバスに乗り継ぐこととなった。このバス待ちが長蛇の列で1時間待ち。結局中房温泉に着いたのは7:30頃だった。8月8日15時からは通行可能となり、駐車場は3箇所あり、2箇所は無料、1箇所は有料で1回?3,000円と話している方がいた(不確実情報なので要確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山なので十分に登山道が整備されており、危険箇所は特にない。但し、花崗岩でザレたところは滑りやすいのであまり山歩きに慣れてない人は注意が必要。また、燕岳山頂付近は、花崗岩で白いため、ガスが濃い時は、登山道がわかりづらいことがあると思う。その時登山道からはみ出ると、コマクサを傷つけてしまうので、気をつけてほしい。 |
その他周辺情報 | 中房温泉の源泉掛け流しは最高! |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
燕山荘の朝食、ここで素敵な出会いがありました。右隣に座っていたカメラマンの方が話しかけて下さり、その方が、今自分が綺麗な写真を撮れるようにと教科書として使っている本の著者の松本茜さん!もうびっくり。気さくで明るく可愛くとても素敵な方でした。
撮影機器:
感想
長男が小学5年製の時2人で富士山に登って以来、12年ぶりに一緒に登山に来た。それだけで十分なのに、燕岳の楽しいことを楽しみ尽くした感じ😊
まず1日目は合戦小屋でのスイカで水分補給、燕山荘での通し揚げのカツカレー、今年初のコマクサ、燕岳登頂、燕山荘での豪華な夕食、燕山荘の広々とした清潔感のある部屋、夜は満天の星空、夜明け前には冬の星座にかかる天の川にペルセウス座流星群の流星、流星痕の見える派手な流星まであった。
2日目は、綺麗な日の出、常念岳から大天井岳、穂高岳から槍ヶ岳、笠ヶ岳、北アルプス裏銀座までの絶景、浅間山、南アルプス、美味しい朝食、朝食での思いもせぬ方との出会い(写真を上手く撮りたいと今年6月に買った本の著者でランドネにも写真を載せているカメラマンの松本茜さん)、朝食後の北燕岳までの散歩、燕山荘までの戻りでは、雷鳥の親子との出会い、燕山荘でのケーキセット、中房温泉の源泉掛け流しの露天風呂、そして、観音峠で定期バスの出発を待っていたところ、バスの前に突然現れ、道路を横切るツキノワグマ🥶 バスの中で座っていたから良かったものの、30mもない程近くだったので、外にいたら怖かっただろうなぁ。最後の締めは、穂高駅の近くの蕎麦屋でのもりそば。あぁ、なんて最高な山行となったことか!
親父に付き合ってくれた息子、燕山荘での出会い、その他全ての出来事に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する