記録ID: 851082
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
精進湖の周りの山
2016年04月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴れ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
精進湖まわりの山に行ってきました。
前、王岳から五湖山手前まで行ったので、それをつなぐように、西精山からパノラマ台まで。
家を出る時は極悪の天気だったのだけれども、籠坂峠を越えると一気に空が明るくなり、結局、久々にすごくいい天気になりました。
どこから登るかは現地に行って状況を見てから。
西精山の西尾根は、先端からのとりつきは国道沿いで何だか難しそうだったので、とりあえず沢沿いに登っている林道に入りました。地図上の林道終点から五湖山に直接登る尾根に入ろうかと考えていたのだけれど、西尾根にも簡単に取り付けそうだったので、急遽そちらに。結局、何となく経路感もあり、登りやすかったです(道の跡にこだわらず、尾根を辿ったほうがよいかも)。
(廃集落のあたり、クマ用のと思われるワナが多数あり。このあたり、クマが多いみたいですね)
西尾根上も時々岩が出ていたりして、楽しく登れます(今はもう廃道っぽいけど、地図では道がついてる)。
このあたりの山は植林が少なめなので、下から上まで明るくていいですね。
五湖山からの稜線、特に三方分山までの間は、御坂の山っぽく岩もあって(すごい岩場ではない)、眺めがよいところが多く楽しいです。
三方分山周辺からブナが多くなってきます。
パノラマ台に着いたときは、靄がかかって眺めはいまいち(富士山も見えなかった)だったけれど、晴れてれば大展望だと思われ。さすがパノラマとか名前につけられるだけのことはある感じ。
思わず声をあげてしまうような大木も多く、ちょっと遠いけれど、すごく楽しい山行でした(帰りの渋滞がひどくて、家に着いたときはぐったりでしたけど(^^;)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する