記録ID: 8510934
全員に公開
沢登り
丹沢
猛暑日には最高 玄倉川水系 小川谷廊下
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:41
距離 14.3km
登り 1,126m
下り 1,124m
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルはごく少々 ヌメリ少々あり 年々ホールドが加工されてる感じ(登りやすいように) |
その他周辺情報 | 玄倉の駐車場ほぼ満車 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
20m
|
---|
感想
本日海老名38.9℃で全国7位の暑さ、珍しい!こんな日は、水線遡行一択ですね。
今年は空梅雨で水量ショボかったらやだな〜なんて考えてたら、ドバドバで結構多い!なんどかの雷雨でかなり保水しているようでした。渇水知らずの沢ですね。
さすがに暑い日が続くので腰までどっぷり浸かってもそこまで寒くはならず、水線遡行をがっつり満喫出来ました。冷え性の自分は終盤は少々冷えたものの、許容範囲で楽しい山行となりました。玄倉の駐車場ほぼ満車です。玄倉川でキャンプする人がかなりいるので朝早めの方がよいと思います。
久しぶりの小川谷。
前回は早い時期に遡行したため、滝をほとんど濡れないように巻いたため、かなり時間がかかったため、その印象が強かったが水の中を進んでいたらあっという間に終了点に到着。
暑い日に水の中を遡行するのはとても気持ちよかったです。
私のカメラの設定時刻が9分進んでいたため、STKさんの撮影時間とあっておりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当日、おそらく一番手で入っていました。
ヒルも少なくて楽しいシャワークライミングが出来る沢ですね。
ソロだったのでキャッキャするわけにもいかず笑黙々と登りましたが、複数でワイワイ楽しめる沢ですね♪
レコみてました。ラストの滝もフリーで登られてすごいですね
暑すぎる年はヒル少なくてよいです!最高のシャワークライム日和でしたね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する