ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8515072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山(伯耆大山)

2025年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
motok その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
8.7km
登り
1,007m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
2:05
合計
6:16
距離 8.7km 登り 1,007m 下り 1,007m
8:28
5
9:24
23
9:47
9:48
5
9:53
11
10:04
10:17
24
10:41
10:47
3
10:50
10:51
13
11:12
11:46
4
11:50
12:07
9
12:23
18
12:41
12:48
5
12:53
3
12:56
30
13:42
13:58
10
14:08
14:14
6
14:20
14:41
0
14:44
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
米子駅からバス
米子駅7時20分のバスに乗り、大山寺バス停で下車。ナショナルパークセンターはめちゃめちゃ充実施設でびっくり。更衣室、シャワー室も完備。
2025年08月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:27
米子駅7時20分のバスに乗り、大山寺バス停で下車。ナショナルパークセンターはめちゃめちゃ充実施設でびっくり。更衣室、シャワー室も完備。
大山自然歴史観は帰りに寄ろう
2025年08月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:27
大山自然歴史観は帰りに寄ろう
参道人少ない、さすが平日
2025年08月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:30
参道人少ない、さすが平日
モンベルも帰りに寄ろう
2025年08月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:35
モンベルも帰りに寄ろう
大山夏山登山道
2025年08月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:39
大山夏山登山道
2025年08月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:41
阿弥陀堂
2025年08月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:49
阿弥陀堂
2025年08月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 8:49
2025年08月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 8:50
一合目
2025年08月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 8:55
一合目
二合目
2025年08月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:09
二合目
標高1000m
2025年08月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 9:12
標高1000m
階段続き
2025年08月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:18
階段続き
三合目
2025年08月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 9:22
三合目
ひたすら
けっこーきつい
2025年08月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:22
ひたすら
けっこーきつい
四合目
2025年08月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 9:39
四合目
五合目
2025年08月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:50
五合目
山の神さん
2025年08月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:50
山の神さん
山ノ神
2025年08月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:50
山ノ神
2025年08月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:51
行者谷分かれ
山頂まで1.4km
2025年08月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 9:52
行者谷分かれ
山頂まで1.4km
六合目避難小屋到着
2025年08月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 10:04
六合目避難小屋到着
2025年08月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:06
六合目からの展望
2025年08月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:06
六合目からの展望
三鈷峰、ガスガスだけど一応見えた!
ユートピア避難小屋は見えたり見えなかったり
2025年08月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:06
三鈷峰、ガスガスだけど一応見えた!
ユートピア避難小屋は見えたり見えなかったり
避難小屋のなか
2025年08月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:07
避難小屋のなか
六合目
2025年08月04日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:11
六合目
だいぶ上がってきて植生が少し変わった
2025年08月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:21
だいぶ上がってきて植生が少し変わった
七合目
2025年08月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:22
七合目
2025年08月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:27
少し岩が出てきた
2025年08月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:27
少し岩が出てきた
標高1500m
2025年08月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:29
標高1500m
2025年08月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:31
2025年08月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:32
下界見えた
2025年08月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:32
下界見えた
2025年08月04日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:37
2025年08月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:40
2025年08月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:42
八合目
2025年08月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:44
八合目
木道出た
2025年08月04日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:48
木道出た
山頂まで500m
2025年08月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:50
山頂まで500m
強風始まる
2025年08月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:50
強風始まる
お花畑
2025年08月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:51
お花畑
九合目
2025年08月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:54
九合目
ダイセンキャラボク群生地
2025年08月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 10:54
ダイセンキャラボク群生地
ハクサンフウロ
2025年08月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:54
ハクサンフウロ
2025年08月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:55
2025年08月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:55
シモツケソウ
2025年08月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:55
シモツケソウ
2025年08月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:58
2025年08月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 11:01
200m
2025年08月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:01
200m
強風!!
2025年08月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 11:02
強風!!
ガスで見えず急に出てきた避難小屋
2025年08月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 11:04
ガスで見えず急に出てきた避難小屋
大山山頂避難小屋、あとで寄る
2025年08月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 11:04
大山山頂避難小屋、あとで寄る
2025年08月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 11:04
2025年08月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:05
2025年08月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:05
大山山頂到着!
1709m
2025年08月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 11:07
大山山頂到着!
1709m
2025年08月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:10
岡山から陸送した豪華ランチ。安芸クイーン!
2025年08月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:20
岡山から陸送した豪華ランチ。安芸クイーン!
2025年08月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:40
2025年08月04日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 11:45
2025年08月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 11:46
2025年08月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 11:47
2025年08月04日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 11:49
避難小屋の中
2025年08月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:53
避難小屋の中
上に泊まれるみたい
2025年08月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:53
上に泊まれるみたい
2025年08月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 12:17
2025年08月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 12:17
三鈷峰
2025年08月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 12:30
三鈷峰
六合目避難小屋にいた警察の方から頂きました
2025年08月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 12:41
六合目避難小屋にいた警察の方から頂きました
塩飴入ってた
お疲れさまです!
2025年08月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 12:41
塩飴入ってた
お疲れさまです!
下山は行者谷分かれから元谷コースへ
2025年08月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 12:57
下山は行者谷分かれから元谷コースへ
2025年08月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:12
谷から眺めるこの景色、めちゃよかった
山頂は向かって右の方、大分下りた〜
2025年08月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 13:17
谷から眺めるこの景色、めちゃよかった
山頂は向かって右の方、大分下りた〜
2025年08月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 13:19
2025年08月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:25
2025年08月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:25
下宝珠越入口、ここでユートピアコースに入れるみたい
2025年08月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:38
下宝珠越入口、ここでユートピアコースに入れるみたい
行者登山口
2025年08月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:42
行者登山口
大神山神社奥宮
2025年08月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:46
大神山神社奥宮
2025年08月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:46
2025年08月04日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:47
2025年08月04日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:47
2025年08月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:53
2025年08月04日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:56
2025年08月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:57
2025年08月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 13:57
2025年08月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:00
2025年08月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:10
2025年08月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:11
大山寺
2025年08月04日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:13
大山寺
マイカーなら温泉いけたけど
2025年08月04日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 14:42
マイカーなら温泉いけたけど
充実のナショナルパークセンター内
2025年08月04日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:53
充実のナショナルパークセンター内
2025年08月04日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:59
2025年08月04日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:53
2025年08月04日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:54
ダイセンキャラボク
2025年08月04日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 14:54
ダイセンキャラボク
大山駐在所
2025年08月04日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 15:00
大山駐在所
信仰の山
2025年08月04日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 15:03
信仰の山
夜はやはり鳥取名産を。
鳥取らっきょ
2025年08月04日 19:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 19:18
夜はやはり鳥取名産を。
鳥取らっきょ
境港より
2025年08月04日 19:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 19:26
境港より
大山鶏のから揚げ
2025年08月04日 19:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 19:40
大山鶏のから揚げ
鳥取ねぎと山芋
2025年08月04日 19:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 19:50
鳥取ねぎと山芋
大山最中
2025年08月04日 20:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 20:35
大山最中
大山ハイボール
2025年08月04日 20:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 20:36
大山ハイボール
撮影機器:

感想

岡山旅行に行くことになり、それなら少し足をのばして大山登りたい!と計画。大山隠岐国立公園の中心にある、中国地方の最高峰の百名山、独立峰で遠くから見る姿から伯耆富士とも言われているそう。関東からはなかなか行く機会がなく、今回登れてめちゃ嬉しかったです。勿論初めてなので下調べからで、どうやら人が行ける最高地点の弥山1709mと、岩場が多く上級向けで三鈷峰1516mがあり、剣ヶ峰は崩落と保護のため立入禁止とのこと。岩場も興味あるけど、やはり初めては王道コースで弥山を目指し、夏山登山コースから登り、下山は元谷を経て大山寺から下りる計画としました。米子駅に前泊して7時20分のバスで向かいます。平日だったため人は少なめ、最初夏山登山口がどこかよくわからずウロウロしていたら他の登山者の方が教えてくれました。夏山登山コースは下調べ通り階段また階段!しかも直登階段が多く、傾斜がありかなり疲れました。天気はこの猛暑にも関わらず下界に比べると断然涼し目。そしてあまりお天気よろしくない、ガスがかかり視界はいまいちでした。が、六合目からは三鈷峰、北壁、ユートピアルート避難小屋も見ることができ、良かった。木道あたりからは特別天然記念物ダイセンキャラボク群生のなか、物凄い強風!風を遮るものがなく体がもっていかれそうで寒いし、まさかこの真夏にこんな感じかーと。頂上避難小屋の横を上がると大山山頂到着!やったあ。岡山から陸送したキュウリとパンと安芸クイーンに温かいコーヒーで豪華ランチでした。まさか温かいコーヒーがこんなに美味しいほど寒くなるとは。頂上小屋でTシャツとバッジをゲット、ほんとは手拭いも買いたかったなぁ。下山は一気に高度を下げ、行者谷別れから、登りと違う元谷コースに入りました。恐らくこっちの方が昔からのルートなのではないかな。階段あるも、夏山道よりは少なくて山道が多くて歩きやすかったです。元谷の開けたところから山頂を振り返ると、どどんと稜線が見え、壮大でかっこよかった、こっちのコースきて大正解でした!伯耆大山、気に入りました。次回はユートピア登りたいな。遠いから滅多にチャンスないけど行けたらいいな。あと四国の山とか、西方面の遠征ももっと行ってみたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら