記録ID: 8515676
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬、堂所、景信、高尾縦走
2025年08月04日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:45
距離 24.6km
登り 1,699m
下り 1,826m
8:28
2分
スタート地点
17:13
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小仏城山でカキ氷をいただき、高尾山のビジターセンターへ 今回は久しぶりに1号路で高尾山口駅に下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤野駅から和田峠行にバスが無くなり徒歩で登山口へ行った。登山者は暑さのためか少なく、栃谷尾根の登山道はあちらこちらで蜘蛛の巣が張っていた。蜘蛛が苦手なので棒を振り回しながら陣馬山へ、頂上に近づくと草木の間隔が空き蜘蛛の巣も少なくなっていった。陣馬山からの富士山を楽しみに来たが、あいにく曇りで見えずお茶とパンを食べて直ぐに明王峠へ、途中アカゲラと思われる鳥の羽を拾った。先月泣き始めたヒグラシはもうなく、ミンミンゼミをアブラゼミかクマゼミばかりだった。小仏城山では久しぶりに平日に茶が開いていてカキ氷をいただいた。今回は足首が少し痛かったので荒れ道はやめて1号路を降りることにした。1号路の途中でイワタバコの花を見つけた。 |
その他周辺情報 | 陣馬山頂と景信の茶屋は閉まっていたが、小仏城山の茶屋が平日やっていた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊除け鈴
熊スプレー
|
---|---|
共同装備 |
水予備
|
備考 | ラジオ |
感想
藤野駅から和田峠行にバスが無くなり徒歩で登山口へ行った。登山者は暑さのためか少なく、栃谷尾根の登山道はあちらこちらで蜘蛛の巣が張っていた。蜘蛛が苦手なので棒を振り回しながら陣馬山へ、頂上に近づくと草木の間隔が空き蜘蛛の巣も少なくなっていった。陣馬山からの富士山を楽しみに来たが、あいにく曇りで見えずお茶とパンを食べて直ぐに明王峠へ、途中アカゲラと思われる鳥の羽を拾った。先月泣き始めたヒグラシはもうなく、ミンミンゼミをアブラゼミかクマゼミばかりだった。小仏城山では久しぶりに平日に茶が開いていてカキ氷をいただいた。今回は足首が少し痛かったので荒れ道はやめて1号路を降りることにした。1号路の途中でイワタバコの花を見つけた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する