記録ID: 8516878
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2025年08月05日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 173m
- 下り
- 168m
コースタイム
天候 | 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
車山肩駐車場に駐車 ※車山肩無料駐車場は長時間(2〜3時間以上)の駐車はご遠慮下さいとの事 長時間は有料駐車場へ(1000円) 車山肩へは上諏訪駅からのバスもあります(季節運行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコースです |
その他周辺情報 | 下諏訪温泉 共同浴場数ヶ所 観光地なので店は多いです |
写真
今回はJR東海☆夏の乗り放題きっぷを使いました
このきっぷはEX予約・スマートEXで熱海〜米原間の各駅着になる新幹線を予約するのが発売の条件です
写真のきっぷと名古屋〜三河安城間新幹線自由席1360円で計5260円
松本市内でレンタカーを借りたので辰野・塩尻からレンタカー最寄駅(村井)までの運賃は別払いです
このきっぷはEX予約・スマートEXで熱海〜米原間の各駅着になる新幹線を予約するのが発売の条件です
写真のきっぷと名古屋〜三河安城間新幹線自由席1360円で計5260円
松本市内でレンタカーを借りたので辰野・塩尻からレンタカー最寄駅(村井)までの運賃は別払いです
前日は飯田線経由で信州に入りました
飯田線経由にしたのは間もなく解体予定の七久保駅舎を見たかったからです
七久保駅はかつては中央アルプス越百山中小川コースの登山口でした
現在は廃道になってしまいましたが
近くには中央アルプスをバックに電車が撮れる有名撮影地もあります
飯田線経由にしたのは間もなく解体予定の七久保駅舎を見たかったからです
七久保駅はかつては中央アルプス越百山中小川コースの登山口でした
現在は廃道になってしまいましたが
近くには中央アルプスをバックに電車が撮れる有名撮影地もあります
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
この夏新発売のJR東海☆夏の乗り放題きっぷを使って信州に行ってきました。
本命は蓼科山ですがその行き掛けの駄賃に霧ヶ峰に行ってきました。
車山には何回か登りましたが、三角点を見つけられなかったのでそのリベンジもあります。
松本市内でレンタカーを借りて和田峠からビーナスラインを走りました。
和田峠の旧道は諏訪側が通行止めだったので大回りですが佐久側から入りました。
霧ヶ峰の名の通り山上は霧の中でした。
三角点は見つかりましたが新しいもので比較的最近埋設されたみたいでした。
帰ってくると車山肩駐車場はいっぱいになっていました。
この後は蓼科山に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する