三俣蓮華岳に行く予定だったが、雨のため鏡平山荘で引き返した。



- GPS
- 09:16
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:35
天候 | 1日目 曇り時々雨 2日目 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前6時前で9割ほど埋まっていた。 https://www.okuhida.or.jp/archives/5001 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●新穂高温泉から小池新道登山口までは一部舗装がある林道。 小池新道登山口までは標高差400mほどありますが、歩きやすい。 ●小池新道登山口から鏡平山荘まではとても整備の行き届いた登山道 基本、急登ですが秩父沢出合、チボ岩、シシウドヶ原など要所要所に休憩できる場所があるので休憩を入れながらゆっくり登りました。 危険個所は無いが雨に濡れるとやはり滑りやすい。 なお、8/7現在秩父沢の木橋は流されてしまいましたが、復旧したようです。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉公共野天風呂に入浴した。 大人700円でした。 https://shirahone-onsen.org/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
毎年夏恒例の妻と一緒の北アルプス歩き。
三俣蓮華岳に行くことにした。
3年目に行った場所でしたが天候に恵まれずほとんど景色を楽しめなかったので、再び同じコースから登ることにした。
でも山荘の予約が取れないので何とか仕事の調整をして平日3連休を確保して、鏡平山荘と三俣山荘を予約した。
山小屋の空き状況を見ていると黒部五郎小舎に空きがあったので三俣山荘から黒部五郎小舎に変更して、2日めに黒部五郎岳に登るように計画も変更する。
7月はずっと晴天続きで安心していたが、登山日が近づくにつれて天気予報が悪化する。
悪天候の中、黒部五郎岳まで歩くのはリスクが高いので鏡平山荘、双六山荘泊に変更して帰りの行程を短くして登ることにした。
でも天気は好転せず。
それどころか前回より悪天候の中を歩く気にはなれず、秩父沢が増水すると橋が撤去されて帰れなくなる可能性もあると聞いて残念ですが、下山することにしました。
久しぶりの雨中登山はいい経験になりました。
★鏡平山荘について
・乾燥室と更衣室は別棟にあり、乾燥室は比較的広い。雨の中歩いてきたので衣類の乾燥に利用させてもらい、暖房が入っていたので乾きは早い。
・利用させてもらった部屋は階段上がってすぐの本館2階の23,24、部屋は上下2段で2人分(2畳程度)ずつ区分けされており、それぞれの区画の入り口は緑色のカーテンあり。頭側に小窓あり、換気するのに都合がいい。
・トイレは新しく小2か所、大2か所(洋式2)、バイオトイレでトイレ前に流しあり。
・流しの水道蛇口5か所あったと思う。手拭きペーパーとそれを捨てる手をかざして蓋が開くタイプのごみ箱あり。
入口正面に小さな談話室あり。
・夕食は17時から、ごはんみそ汁はお替り自由。
・消灯時間は21時だったと思う。
・雨が少ないシーズンであったが水に困っている様子はない。
・DOCOMOの電波は入る。
・外にはテラスあり、テーブル、いすも多数あり。晴れていれば槍穂高の眺めが素晴らしいが、今回は雲の中でした。
・登山者用の外トイレあり。
〇1日目の補給状況
水500ml(3,750ml持参)
山崎製パン ホワイトデニッシュショコラ 1袋
牛乳仕込みのミルクチュロッキー 1袋
ネスレ ラトリエミルク ミューズリー&キャラメルアーモンド チョコ 170g中130g程度
アミノ酸4000 1袋
○2日目の補給状況
ラムネ1瓶
アミノ酸4000 1袋
前日のチョコの残り40gくらい
7日時点で秩父沢の橋が流されて、水量が多く渡渉もできず、通行できないとのことです。
前日の段階で引き返す判断ができたところがすごいと思いました。
秩父沢の橋は流されてしまったんですね。
6日の下山時も登山道は小川みたいになっている所や沢も増水していたので、一人なら何とかなるけど妻と一緒だったので無理はできないなと思って下山して良かったと思いました
レコ見させてもらいましたが、北アルプス最奥地はやはり良い景色ですね。
今度は晴天時に再訪出来たらなと思ってます。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する