記録ID: 8518537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
蝦夷スズラン満開の富士山麓
2025年08月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 726m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中でレコの記録が途切れて、ブツ切れになってます。すみません。 実際は、富士山麓を周回して須山御胎内口に戻ってきています。 |
写真
感想
エゾスズランは何回かこの辺りを以前歩いたときに、ある場所は特定できていましたが、過去はいずれも時期が中途半端で、まともに開花した時期には、訪れたことはありませんでした。今回はエゾスズラン1点に絞って、狙いを定め、今年最も咲いていそうな時期に、絞り込んで、その機会を狙ってました。昨日、ここだと決め打ちして、行って参りました。狙いはドンピで、ジャストタイミングで、満開のエゾスズランを見てくることが出来ました。
すずなりのお花をつけたエゾスズランがいっぱい!咲きたてフレッシュな株にも、巡り合えて、大満足の山行となりました。何か所かはここらにあったはずだが・・と探しても見つからない場所もあったけど、おおむね記憶した場所には、咲いていてくれたので、良かったです。
その他はめぼしいお花は、あまり咲いてなくて、時期がなかなか難しいですね。アリドウシランが少しは残っているかと期待しましたが、咲き終わっており、ひとつのお花にも巡り合えませんでした。フタバランは葉っぱくらいは?と探してみましたが、以前あった場所には、ほとんど見つからず、葉っぱを1つだけ探し当てたぐらいでした。かなり減ってしまったのか心配です。ミヤマウズラはまだ早いし、ラン科のお花はやっぱり、難しい。
ガレバの稜線には、イワオウギ、ムラサキモメンヅル、ミヤマオトコヨモギ、オンタデ、イワツメクサなどが咲き残っていました。またうずらちゃんの咲く頃、歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どちらにしても毒キノコには間違えなさそうですね。とてもうまそうな顔してるので、何本か持ち帰ったのですが、これらは廃棄ですね。残念!これから富士山麓、いよいよキノコの季節ですが、やはり自信もって食菌と見分けられるものだけ獲るのがセオリですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する