記録ID: 851948
全員に公開
ハイキング
近畿
但馬 三川山 シャクナゲとイワカガミの難路周回
2016年04月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 681m
- 下り
- 673m
コースタイム
天候 | 晴れ 黄砂のため展望不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ログが不完全です。スタートから最初の休憩まではスイッチ入れ忘れ、山頂からは電池切れです。一般的な石楠花コースから奥ノ院コースの周回です。ルートは他の人のレコを見て下さい。 石楠花コース:最初は急登の尾根道ですが、山頂まで1800mの標識付近から山腹のトラバース道になります。トラバース道が木の葉が積もって不明瞭です。100m毎に標識がありますが、残り1200mから尾根に戻るルートを見失ったようです。残り900mで復帰しましたが、崩れやすい斜面を木の根を掴みながら登るのは疲れました。 トラバース道には石楠花は咲いていません。というか石楠花はありません。尾根伝いに道があればそちらを歩いた方が良いと思います。 奥ノ院コース:石楠花コースに比べてルートは判り易いコースです。赤リボンやテープも多く迷うことはありません。山頂までの残り1300mから1500mの間は石楠花が見頃でした。そこより下もそこそこ咲いています。急傾斜ですが、危険という程の箇所はありません。 奥ノ院コースを登る逆ルートの方がオススメです。 |
その他周辺情報 | 早い時間に下りてこられたので、ひさしぶりにコウノトリの郷公園に 無料です 出石温泉乙女の湯 500円 ナトリウム炭酸水素泉で肌スベスベになります。なぜかすいていてゆったりできます。 出石ソバにも満足しました。 |
写真
撮影機器:
感想
兵庫50山ということもありシャクナゲの季節にぜひ登りたかった山です。シャクナゲコースの登りは花も少なく歩きにくいルートで2度目は無いと思っていましたが、奥ノ院コースの下りは花も多く大満足でした。
ミスでログも不完全なので、再度登ってみたい山になりました。今度は逆回りで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
hetaregonさん、こんにちは。
レポ楽しみに見ています
同じ日に逆回りで周回しました。
奥の院コースの谷の所ですれちがったようですね。
三川山は毎年登っていて、だいぶ整備されてきましたが、
大変な所は変わらないですね。
今回も、奥の院コースの最初の徒渉で、
ロープを使わずに渡ろうとして、見事に滑って川に落ちました
去年よりシャクナゲが多く咲いていて、よかったですが、
おととしほどは咲いていなかったので、来年に期待です。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
chikakuさん お初でした。毎年登っておられるようですね。私は初めての三川山でした。
シャクナゲはそこそこ咲いていたので満足でしたが、確かに2014年のレコとか見せてもらうと今年とは全然違ってますよね。来年がどのくらい咲くのかわかりませんが、期待してこの季節に登ってみるつもりになりました。
登ったシャクナゲコースは残り1200mから尾根に登るルートがあるようですね、少し先までトラバースしたのが間違いだったみたいです。
こちらこそ、どこかで出会った時にはよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する