記録ID: 8520445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
【聖岳】登頂はしたけど一度も聖岳の姿現れず😱
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:13
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,861m
- 下り
- 2,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:18
距離 12.8km
登り 1,814m
下り 263m
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:39
距離 18.3km
登り 1,046m
下り 2,613m
12:34
天候 | 曇り→雨風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️長い林道歩き ◾️西沢度の渡渉 橋が掛かっていればラッキー、なければゴンドラ ◾️西沢度から薊畑 急登、危険箇所にはロープで示されています ◾️薊畑から山頂 小聖岳手前の森林限界に出たところからは強風に注意 全体的に危険箇所なし、根気と体力が必要 |
写真
撮影機器:
感想
待ちに待ったこの夏の4連休😁本当は立山剱を検討していたのですが、天気は北よりは南の方がまだマシな予報でしたので、聖岳→光岳を2泊3日で計画していました。結果的には写真に書いた通り1泊2日聖岳のみ😅光岳小屋のテント泊予約キャンセル料支払いました(\600)。
光岳も行きたかったですが、早朝の聖岳の状況と翌日の予報から、歩いたとしても景色は期待できず、苦行しか想像出来ませんでしたので、下山の判断をしました。折角なら晴天の稜線歩きを楽しみたいですからね😊ずっと山はそこにありますので、またの機会を探ることにしましょう❗️
でもここのテント山行は気合を入れて行かないと辛いことが分かってしまいましたので、体力、筋力維持強化をしていかないとです。
残念だったことは、光岳に行けなかったこともそうですが、アルプス的風景を見れなかったこと、しかも聖岳の姿も稜線も。聖岳に行って来ただけとなってしましたましたが、これも思い出と思い、次に向かっていくしかないですねー😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する