記録ID: 8520861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 八ヶ岳連峰3日目はガスガスの百名山です🥺
2025年08月06日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 627m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:56
距離 4.7km
登り 627m
下り 627m
天候 | 曇り時々晴れ 頂上付近はガスで視界悪い 風も強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は二ヶ所ある 水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
将軍平まではざれた石が多いが登山道は整備されている。 蓼科山荘からは大きな石場を登っていくが、安定しているので登りやすい。 |
その他周辺情報 | 女神湖 女神湖ビジターセンター https://www.megamiko-asobu.com/ ペンションるぐらん https://legrand-megamiko.com/ |
写真
本日のお宿はペンションるぐらん
女神湖まで歩いて5分の立地
前日水がほとんど出ない大部屋の頂上山荘とはうってかわって、ふかふかベッドと洋食のメリハリのある3泊のお宿選択で面白いです。
女神湖まで歩いて5分の立地
前日水がほとんど出ない大部屋の頂上山荘とはうってかわって、ふかふかベッドと洋食のメリハリのある3泊のお宿選択で面白いです。
撮影機器:
感想
八ヶ岳連峰3日目は蓼科山です。2日目にもっと時間があれば登りたかったのですが、強風の中の下山に時間がかかり、本日になりました。天気の良くないのは承知の上で、今回遠征の最後のお山にチャレンジしました。
石ゴロゴロの登山道は思った以上に登りやすく、安全に登れるお山です。しかしながら山頂の気温はかなり下がり、風が強く、ウインドブレーカーの上にレイン上を着てちょうどよいぐらいでした。低体温に注意です。
山頂の視界の悪い中、すぐ下山してしまったので、蓼科神社奥社に訪れることができませんでした。
下山中に多くの登山者とすれ違い、人気のお山であることを認識。ソロ登山者、お孫さんとお爺ちゃま、御夫婦、パーティもいろいろ。リゾートエリアで、気軽るに登れる百名山です。
帰路に音無しの湯で温泉に入り、おろしぶっかけ天ぷらそばを食し、楽しい山旅は終了しました。
https://otonashinou.com/
お土産はペンションのオーナーから聞いた地元スーパーツルヤさんのワサビ野沢菜漬けを求めました。安くて美味しい😋
追記
「ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル」でもツルヤさんを推していました。
https://m.youtube.com/watch?v=dEky37ZHUkE
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する