仙丈ヶ岳


- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:14
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスで北沢峠へ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
三連休前の平日
連休前なので平日といえどもそこそこ混んでいるかな、
と思いながら戸台パークへ向かってみると、想像を超える込み具合
5時半くらいに駐車場に着きましたが、チケット購入の列とバス乗車待ちの列
ここ数年、毎年仙丈ケ岳に登っていますが過去一番の混雑っぷりでした
今から焦って並んでもたいして変わらないだろう、とのんびり準備をしてから券売に向かうとチケット購入の列はすっかりなくなりすんなりと買えました♪
バス乗車の列はもちろん最後尾、そのあと1人並んだので後ろから2番目でした
7台目だったか8台目だったかのバスに無事に乗り北沢峠へ
登り始めてからすぐに沢山の人に追い抜かれ、すっかり人気がなくなった登山道をマイペースにのんびりと登ります
6合目付近からはまた人が増え、譲り合いながらの登山になりました
仙丈ヶ岳の山頂はたくさんの登山者で大混雑
ガスがかかり始め眺望もあまりなかったので、仙丈ヶ岳登頂後すぐに大仙丈ヶ岳方面へ向かいました
大仙丈ヶ岳方面に進むと急に人気がなくなります
前方からこちらに向かってくる方が2名のみ
その方たちの歩みはゆっくり
よくよく見てみるとライチョウさんがいるようでした
お花畑でライチョウさんファミリーがお食事中
少し大きくなった雛6羽と母ライチョウさんがとってもかわいかったです♪
このお二人のうちの一人は、有名な山岳ライターさんだったと思います
大仙丈ヶ岳までの稜線はお花がたくさん咲いていました♪
大仙丈ヶ岳山頂には誰もおらず貸し切り
すぐ後に1名の方がやってきただけでした
静かな山頂をのんびりと満喫♪
たまにガスが晴れると真正面には北岳
とっても素晴らしい眺めでした♪
のんびりと来た道を辿り戻ります
登りの時には混雑していた仙丈ヶ岳、小仙丈ケ岳にも再び立ち寄って無事に北沢峠に下山
今回初めて大仙丈ヶ岳まで足を延ばしましたが、とってもステキなところでした
いつかは仙塩尾根を歩いてみたいです♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する