ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8527111
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

湿原と至仏山をゆっくりと見渡す/尾瀬・見晴でテン泊(一ノ瀬in/鳩待峠out)

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:44
距離
22.8km
登り
616m
下り
465m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:12
休憩
0:55
合計
5:07
距離 11.9km 登り 413m 下り 407m
10:52
15
11:07
16
11:23
11:24
49
12:13
12:14
17
12:31
25
12:56
13:36
5
13:41
11
13:52
34
14:26
14:38
19
14:57
38
15:35
15:36
13
15:49
10
2日目
山行
3:37
休憩
0:56
合計
4:33
距離 10.9km 登り 212m 下り 53m
8:08
15
8:23
10
8:33
10
8:43
8:54
10
9:04
5
9:09
23
9:48
10:05
9
10:14
28
10:42
11:10
85
12:35
天候 ・2日間とも曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・尾瀬戸倉第一駐車場(1日1,000円)、08:30入庫時9割の入り(満車の場合第二駐車場へ)。下山時は1も2もかなり埋まっていました

・尾瀬戸倉10:03発大清水行き路線バス(710円、Suica等利用可)乗車数人

・大清水10:30発一ノ瀬行き低公害車バス(1,000円、現金のみ)乗車数人
コース状況/
危険箇所等
・ごく一部を除き整備されたトレイルと木道のルートです
・尾瀬沼は以前通過した西岸湖畔ルートはやや歩きにくいトレイルですが、今回たどった東岸、北岸はほぼ木道の快適なルートでした
・見晴~山の鼻間は木道の付け替えが随所で行われていました。ありがたし
その他周辺情報 ・見晴キャンプ場
燧小屋で受付、1000円。25-30張と夏休みのためか平日としてはかなり多め。ペクはまあまあ刺さりやすいです。雨天時は、水没リスクが高いテン場なので雨が流れないところを選ぶ。休憩所、水道、水洗トイレあり。(モンベル#5では少しだけ寒かった)

・長蔵小屋(尾瀬沼)
また立ち寄りたいな、と思う雰囲気のあるショップに立ち寄り。グッズのほか飲み物など販売。ヨーグルトとフラッペを購入(見晴の第二長蔵小屋も良い雰囲気でした)

・尾瀬小屋(見晴)
立ち寄り入浴1,000円。日に夜がこの日は17:30まで(シャンプーあり。女性浴室には無かったらしい)
ウッドデッキのレストランあり。生ビール900円。ビーフシチューは午前には売り切れます。他のメニューも美味しいです。ウッドデッキのチェアからは尾瀬ヶ原と至仏山を一望できます。小屋の夕食時は比較的空いてます。おすすめです。LO18:30。朝は7:00から。美味しい水場もあり

・鳩待峠
星野リゾートのショップが7月オープン。従来の売店は閉鎖。ソフトクリーム、バスチケット売り場も星野に移設されていました。とても観光地チックな場所に変貌しました。9月には山小屋もオープン。ますます観光地チックになりそう
戸倉へのバス(1,300円)は、人数がそろえば出発するタクシーが待機しており毎回バス待ちのようなものがない印象です

・白沢高原温泉初穂の湯(初穂カントリークラブ⛳️)
1,000円。ゴルフ場フロントで受付。ゴルフ場の雰囲気を味わえます。浴室は広く、プレーヤーしかおらず、空いていて、露天風呂あり。タオルもあります。とろみのあるお湯は秀逸でした

・そば陣(トンカツ街道)
プチ反省会会場。そばの量が多く、天ぷらは新鮮。家庭的なお店で、落ち着いて食事できました
尾瀬戸倉で10:03発バスを待ちます
2025年08月08日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/8 9:48
尾瀬戸倉で10:03発バスを待ちます
大清水で下車
10:30発一ノ瀬行きバスに乗り換え
6
大清水で下車
10:30発一ノ瀬行きバスに乗り換え
低公害車シャトルバスに乗り、一ノ瀬休憩所から歩きます(10:52)
9
低公害車シャトルバスに乗り、一ノ瀬休憩所から歩きます(10:52)
おや、雨予報でしたが晴れてる✨ではないですか
9
おや、雨予報でしたが晴れてる✨ではないですか
登り切ったところが三平峠(今回の最高標高地点。1,762m)
8
登り切ったところが三平峠(今回の最高標高地点。1,762m)
素晴らしく青々とした苔
2025年08月08日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/8 12:14
素晴らしく青々とした苔
尾瀬沼山荘に到着
2025年08月08日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/8 12:32
尾瀬沼山荘に到着
マルバタケブキ
2025年08月08日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/8 12:33
マルバタケブキ
東岸、歩きやすい木道が続きます
9
東岸、歩きやすい木道が続きます
沼を眺めながら歩く
2025年08月08日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/8 12:35
沼を眺めながら歩く
堂々とした燧ヶ岳を拝むことができました
初日は雨降りを覚悟していたので、嬉しいです
2025年08月08日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/8 12:36
堂々とした燧ヶ岳を拝むことができました
初日は雨降りを覚悟していたので、嬉しいです
花はYunさん担当^_^
11
花はYunさん担当^_^
コバギボウシ
今回一番元気にたくさん咲いていました
2025年08月08日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/8 12:54
コバギボウシ
今回一番元気にたくさん咲いていました
長蔵小屋前のヤナギラン
2025年08月08日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/8 12:57
長蔵小屋前のヤナギラン
長蔵小屋(売店)に到着
ランチします。ショップがおしゃれ
6
長蔵小屋(売店)に到着
ランチします。ショップがおしゃれ
Y)「よく振ってお飲みください」の表記の通り、しっかりとしたヨーグルトでした。500円。このヨーグルトだけは現金支払い
12
Y)「よく振ってお飲みください」の表記の通り、しっかりとしたヨーグルトでした。500円。このヨーグルトだけは現金支払い
(S)スタッフさんイチオシのパッションフルーツフラッペを思わず購入(Yunさんにもらったキウイ🥝を加えて)
2025年08月08日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
16
8/8 13:12
(S)スタッフさんイチオシのパッションフルーツフラッペを思わず購入(Yunさんにもらったキウイ🥝を加えて)
オゼミズギク…なのかな
2025年08月08日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/8 13:38
オゼミズギク…なのかな
なんでしょう?
2025年08月08日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/8 13:41
なんでしょう?
サワギキョウ
2025年08月08日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/8 13:42
サワギキョウ
たくさんの荷物を背負うYunさん。重そうです
14
たくさんの荷物を背負うYunさん。重そうです
北側湖畔は歩きやすいです。そして燧ヶ岳も近くに見えます
2025年08月08日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/8 13:53
北側湖畔は歩きやすいです。そして燧ヶ岳も近くに見えます
ミゾソバかな
2025年08月08日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/8 13:55
ミゾソバかな
北側湖畔から。素晴らしい雰囲気。いい天気になりました
10
北側湖畔から。素晴らしい雰囲気。いい天気になりました
癒される尾瀬沼
2025年08月08日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/8 14:17
癒される尾瀬沼
沼尻休憩所に着きます
10
沼尻休憩所に着きます
無人ですが素敵な沼尻休憩所でした。見晴までは200m下ります
8
無人ですが素敵な沼尻休憩所でした。見晴までは200m下ります
イワショウブ 少しだけ残っていました
2025年08月08日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/8 14:51
イワショウブ 少しだけ残っていました
池塘もちらほら(尾瀬沼は東、北の湖畔が歩きやすくておすすめです
2025年08月08日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/8 14:52
池塘もちらほら(尾瀬沼は東、北の湖畔が歩きやすくておすすめです
ヒヨドリバナ?の蜜を吸うアサギマダラ
2025年08月08日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/8 16:00
ヒヨドリバナ?の蜜を吸うアサギマダラ
見晴キャンプ場に到着(15:59)

おっ!と思うほどたくさんのテントがありました(画像は早出の方々が去りテントが半分無くなった翌朝のものです)

水もトイレも休憩所もあります。スマホの電波は極めて弱かった💦
8
見晴キャンプ場に到着(15:59)

おっ!と思うほどたくさんのテントがありました(画像は早出の方々が去りテントが半分無くなった翌朝のものです)

水もトイレも休憩所もあります。スマホの電波は極めて弱かった💦
埼玉が誇るイチローズモルトNWRでまずは乾杯。そしてテント設営笑(ミニボトルに移し替えての持参です。あっ、氷も持参しました)
13
埼玉が誇るイチローズモルトNWRでまずは乾杯。そしてテント設営笑(ミニボトルに移し替えての持参です。あっ、氷も持参しました)
そしてお目当てのひとつ、尾瀬小屋に来ました〜
6
そしてお目当てのひとつ、尾瀬小屋に来ました〜
尾瀬小屋のテラス(尾瀬ヶ原と至仏山が目の前)。今日はここの最前列のチェアで夕食です
2025年08月08日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/8 17:27
尾瀬小屋のテラス(尾瀬ヶ原と至仏山が目の前)。今日はここの最前列のチェアで夕食です
テラスからの尾瀬ヶ原と至仏山はとてもいいと思います
11
テラスからの尾瀬ヶ原と至仏山はとてもいいと思います
尾瀬小屋のお風呂に入って、テラスのチェアで。本番の乾杯🍻
2025年08月08日 17:58撮影 by  iPhone 13, Apple
21
8/8 17:58
尾瀬小屋のお風呂に入って、テラスのチェアで。本番の乾杯🍻
夕暮れの尾瀬ヶ原とその向こうに至仏山。これがみたかった。料理もただものではないです
2025年08月08日 18:21撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/8 18:21
夕暮れの尾瀬ヶ原とその向こうに至仏山。これがみたかった。料理もただものではないです
しあわせアワーは1時間半弱続きました

その後テント場で三度目の乾杯🍻(おやすみ💤なさい)
2025年08月08日 18:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/8 18:26
しあわせアワーは1時間半弱続きました

その後テント場で三度目の乾杯🍻(おやすみ💤なさい)
おはようございます

今回は燧ヶ岳にも至仏山にも登らずゆっくりしてますので朝は散歩です
2025年08月09日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 4:58
おはようございます

今回は燧ヶ岳にも至仏山にも登らずゆっくりしてますので朝は散歩です
夜明けです。尾瀬ヶ原を少し行って、見晴と燧ヶ岳を振り返る
2025年08月09日 05:24撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/9 5:24
夜明けです。尾瀬ヶ原を少し行って、見晴と燧ヶ岳を振り返る
湿原。開放感。素敵な天気
2025年08月09日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 5:27
湿原。開放感。素敵な天気
散歩終了。ここも良さそう弥四郎小屋(出発前、カフェでお茶しました
2025年08月09日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 5:42
散歩終了。ここも良さそう弥四郎小屋(出発前、カフェでお茶しました
見晴にある第二長蔵小屋も素敵
2025年08月09日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 5:44
見晴にある第二長蔵小屋も素敵
荷物まとめて出発~。の前に、テントを乾かす合間に弥四郎小屋でコーヒー(S)
2025年08月09日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/9 7:10
荷物まとめて出発~。の前に、テントを乾かす合間に弥四郎小屋でコーヒー(S)
こちらはハーブティー(Y)。尾瀬ヶ原を眺めながら
2025年08月09日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/9 7:11
こちらはハーブティー(Y)。尾瀬ヶ原を眺めながら
伏流水が提供されていました。ここのお水はなめらかで美味しい
2025年08月09日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 8:06
伏流水が提供されていました。ここのお水はなめらかで美味しい
さて、東電小屋経由で尾瀬ヶ原へ。コオニユリ
2025年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/9 8:09
さて、東電小屋経由で尾瀬ヶ原へ。コオニユリ
ゲンノショウコ 綺麗な花だな、と思います。
2025年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/9 8:09
ゲンノショウコ 綺麗な花だな、と思います。
吸い込まれるような景色
2025年08月09日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/9 8:11
吸い込まれるような景色
振り向けば燧ヶ岳がくっきり
2025年08月09日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 8:11
振り向けば燧ヶ岳がくっきり
前には至仏山。今回はどちらも登らないのですけどね
2025年08月09日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/9 8:11
前には至仏山。今回はどちらも登らないのですけどね
アザミに止まるヒョウモンチョウ
2025年08月09日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/9 8:19
アザミに止まるヒョウモンチョウ
只見川の源流を渡ります
2025年08月09日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/9 8:33
只見川の源流を渡ります
ウバユリ
2025年08月09日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/9 8:42
ウバユリ
まっすぐな木道。尾瀬ですね〜
2025年08月09日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 9:00
まっすぐな木道。尾瀬ですね〜
ヨッピ吊橋を渡り牛首経由で山の鼻へ
2025年08月09日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 9:09
ヨッピ吊橋を渡り牛首経由で山の鼻へ
キンコウカ
茶色くなっているのが多かったです
2025年08月09日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 9:11
キンコウカ
茶色くなっているのが多かったです
健気に泳ぐサンショウウオ
2025年08月09日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 9:12
健気に泳ぐサンショウウオ
池塘に映る雲
2025年08月09日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/9 9:12
池塘に映る雲
逆さ燧
2025年08月09日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/9 9:20
逆さ燧
ニッコウキスゲが遠くにポツンと残っていました
見えるかな〜
2025年08月09日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/9 9:24
ニッコウキスゲが遠くにポツンと残っていました
見えるかな〜
毎年場所を変えながら木道は整備されています
歩きやすくて助かります
2025年08月09日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/9 9:25
毎年場所を変えながら木道は整備されています
歩きやすくて助かります
歩荷さんには6人会いました
何キロの荷物を背負ってるんだろう?
2025年08月09日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/9 9:48
歩荷さんには6人会いました
何キロの荷物を背負ってるんだろう?
ヒツジグサに会いたくて、ずっと探していたら
ようやくここで開きかけた花に会えました
遠いけど、嬉しいです
2025年08月09日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/9 10:24
ヒツジグサに会いたくて、ずっと探していたら
ようやくここで開きかけた花に会えました
遠いけど、嬉しいです
山の鼻で休憩後、登り返して鳩待峠に着きました(12:38)
2025年08月09日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 12:38
山の鼻で休憩後、登り返して鳩待峠に着きました(12:38)
星野リゾートの施設(ショップ)が誕生していました
(対面には山小屋も=9/1オープン。年内ほぼ満室🈵です)
2025年08月09日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 12:37
星野リゾートの施設(ショップ)が誕生していました
(対面には山小屋も=9/1オープン。年内ほぼ満室🈵です)
自販機、ショップ...。バスのチケット売り場もこちらに移設。完全に観光地ですね
2025年08月09日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/9 12:46
自販機、ショップ...。バスのチケット売り場もこちらに移設。完全に観光地ですね
戸倉駐車場におり、車で40分、白沢高原温泉初穂の湯⛳️♨️へ

その後プチ反省会はアットホームな『そば陣』で。またしても、かんぱーい🍻
(ノンアルでもほろ酔い気分になりました)


渋滞なく帰着。お疲れ様でした
2025年08月09日 15:22撮影 by  iPhone 13, Apple
19
8/9 15:22
戸倉駐車場におり、車で40分、白沢高原温泉初穂の湯⛳️♨️へ

その後プチ反省会はアットホームな『そば陣』で。またしても、かんぱーい🍻
(ノンアルでもほろ酔い気分になりました)


渋滞なく帰着。お疲れ様でした

感想

お気に入りの尾瀬・見晴キャンプ場。大清水(一ノ瀬休憩所)から尾瀬沼経由し、何回でも訪ねたい見晴でテン泊です。翌日は尾瀬ヶ原を縦断して鳩待までの行程で歩きました。今回もゆっくり尾瀬を味わえる尾瀬小屋テラス立ち寄りが最大の目的でした。

雨予報でしたが2日間とも晴れて、気温も低くて快適。テン泊を楽しみ、尾瀬小屋で眺望と夕食を楽しみ、何回もかんぱーい🍻

お気楽パッキングの結果12-13kgもの重量に喘ぎました。ザックおろしてトイレに向かう一歩目、引力が無くなったかのような身軽さを感じるほど。

山行なのか散歩なのか?ではありますが、重いテント背負って、なんだかんだで23km歩きました💦

まあ薬の副作用に悩まされていることもあり、最近マイブームの山頂に行かない山行は新たなスタイルになりつつあります。緊張感が薄らぐといえばそれまでですが、ゆっくりできますし、視野も広くなり、なんだか楽しい。

白沢高原温泉のとろみあるお湯は最高(プレー⛳️含めてリピ確)。鳩待峠は観光地化が進んで少し残念でしたが、見晴方面はまだ人は少な目でした。

細身にも関わらず重たい荷物を背負って歩き抜いた同輩Yunさん、健脚でも歩荷はキツいですよね。お疲れ様でした。ありがとうございました😊😊

【テン泊37】

尾瀬でテント泊したいと思い、尾瀬をよーくご存知のShielasさんにご教示・アシストいただき、見晴でのテン泊をしてきました。
久しぶりのテン泊でザックが重い…。
最後の鳩待までの登りがとてもきつかったです。
尾瀬小屋のテラスは想像以上で、贅沢で楽しい山旅になりました。
Sheilasさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら