記録ID: 8529868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
船窪岳、七倉岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,932m
- 下り
- 1,932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:22
距離 12.0km
登り 1,932m
下り 1,932m
5:00
2分
スタート地点
14:22
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時の時点で8〜9割ぐらい埋まっていました。 満車になったらもっと下の駐車場になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から七倉岳 道は整備されているが、かなりの急登なのでそのつもりで行く必要あり 七倉岳への分岐から船窪岳までの区間 西側が切れ落ちているので、転落に注意。 道も比較的急な道が続くけれど、特に問題なく歩けます。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
ザック
ヘッドライト
予備電池
地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
携帯電話
モバイルバッテリー
計画書
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
うちわ
タオル
サングラス
帽子
日焼け止め
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
着替え
ジェットボイル
|
---|
感想
山の日の連休は天気が悪いようなので、日帰りで人が少なそうな場所に行こうと船窪岳と七倉岳に登ってきました。
先週の爺ヶ岳に比べると暑さはだいぶマシで、
急登であることを除けばだいぶ歩きやすかったです。
船窪岳方面は誰ともすれ違わず、静かな山を楽しめました。
ヒザの痛みを誤魔化しつつの登山でしたが、
なんとか歩ききれてよかったです。
今度はどの山に行こうかなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日、一緒に下山させていただいたMonsieurKudoです。
自分の我儘を聞いてくださり、ありがとうございました。
おかげで単調な七倉尾根を楽しく下ることができました。
貴重なお話も聞くことができ、自分のとって記念すべき日になりました!
もし、またどこかでお会いすることがあれば、またご一緒させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する