記録ID: 8536446
全員に公開
ハイキング
東北
大潟富士(ことしのなつやすみ2025【その1】・富士登山10秒チャレンジ!北登山口IN東登山口OUT)
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:12
- 距離
- 351m
- 登り
- 2m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) [登山口〜山頂] 普通に登る分には危険箇所はありません。 スタート地点がやや滑るので足元注意。 あと、10秒で登る際には他の登山者がいないことを確認の上、登山道にダメージを与えずに登るようお願いします。 |
その他周辺情報 | ■食事 日本料理みうら https://s.tabelog.com/akita/A0502/A050201/5007576/ 大館の和食のお店。 カウンター席があるので、1人でも利用しやすかったです。 そば処 乃しろ庵 https://noshiroan.main.jp/ 能代の蕎麦店。 こちらもおひとりさま席があって利用しやすかったです。 ■温泉 船沢温泉 土日祝12:00〜20:00 (第4月曜休) 500円 https://onsen.nifty.com/noshiro-onsen/onsen017255/ 平日は10:00〜20:00。 |
写真
焼き魚定食を注文したところ、出てきたのは「鯛と鰆のかぶと焼き」!!
(いや、店主から「良かったらこれにしない??」って勧められたからなのですが。笑)
ホッケと同額で、凄いモノいただきました♪
(いや、店主から「良かったらこれにしない??」って勧められたからなのですが。笑)
ホッケと同額で、凄いモノいただきました♪
秋田でやりたかったことの1つ、オババの捕獲(言い方w)
ババヘラアイス、初体験です。
おばあちゃん曰く「最近は道路で売る人も減った」とのことで、絶滅危惧種になっているようです…。
ババヘラアイス、初体験です。
おばあちゃん曰く「最近は道路で売る人も減った」とのことで、絶滅危惧種になっているようです…。
ところで…本題の10秒チャレンジ。
誰もいなかったので山頂に居る写真を自分で撮るしかなかったのですよ。
結果、7秒で登頂できました(笑)
なお、滑ってる跡は最初からそこにありました…皆様、危ないので気をつけましょう。
誰もいなかったので山頂に居る写真を自分で撮るしかなかったのですよ。
結果、7秒で登頂できました(笑)
なお、滑ってる跡は最初からそこにありました…皆様、危ないので気をつけましょう。
経緯度公会点。
東経140度(140.00)と北緯40度(40.00)が交わるポイントで、日本国内の陸上で、キレイな数字で交わるのはここだけだとか。
…埋め立てる前はここも陸ではなかったですけど(笑)
東経140度(140.00)と北緯40度(40.00)が交わるポイントで、日本国内の陸上で、キレイな数字で交わるのはここだけだとか。
…埋め立てる前はここも陸ではなかったですけど(笑)
感想
毎年のことながら、割と直近…1ヶ月前くらいにならないと確定しない弊社の夏季休暇。
なので毎年、カレンダーと睨めっこしてヤマを張ることになるのですが。
今年は15日が金曜だったので14日〜17日かなー、とイメージして各種手配をしていたのですが、確定したらまさかの9日〜13日という。。。
最初の計画、キャンセル確定。
慌てて作ったプランB。
8月上旬、石川県付近に発生した線状降水帯の影響で、一部ルートが利用できない事態になり、8日に各種予約のキャンセル…。
(コースは8日のうちに復旧したようですが、その後の天気も酷い内容だったので、これもキャンセルで正解だったのかなと思います)
という訳で、計画が2度にわたってキャンセル。
その上、夏休み前日に予定が白紙になる緊急事態で、手詰まり感しかない。
なので、5日分の着替えと山のしたくを車に突っ込んで、とりあえず晴れそうな東北へ向けてノープランなまま家を出ることにしました(苦笑)
土曜日は1日掛けて北上することになるのですが、日曜の天気が下方修正されて青森くらいしか晴れない。
なので、雨でも支障が無さそうな山…ということで大潟富士に白羽の矢が立った次第です。
割と最近、rickleさんが登頂していて記憶に新しかったというのも。
結果的に晴れの山行でした(笑)
いきなりネタをブッ込む感じでごめんなさい。
まぁ、せっかく秋田まで来たので、翌日も秋田を歩こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その1から楽しいレコですねー😁 温泉から既に「おっ!えっ?🙀💦」っと思うようなジョーさん好みの温泉、私もチャレンジしてみたいような…。笑😁💦思わず何処?と思って調べちゃいました😁。兜焼きも凄っ!🙀💦笑。ババヘラも道路で売ってる人見たことないですが、絶滅危惧種?表現力も流石。笑。😁大潟富士もネタ感凄い山ですねー、笑える。😁機会があったら私も行かなきゃ。その2も楽しみにしてますねー✋😁
ついでに、世界三景もネタとして行ってみればヨカッタのにw
ちなみに大潟村って、山手線の内側より広いんですよね
あの一面の田んぼと同じ面積に詰め込まれてる東京…
なんて狭い世界で生きているんだろうと思ってしまいました😇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する