記録ID: 8537450
全員に公開
ハイキング
日高山脈
1839峰
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:11
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 18:15
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 19:09
距離 25.1km
登り 2,235m
下り 2,246m
21:21
ゴール地点
天候 | スタート時月明かりあり 朝日が差し込みブルーになる時間帯はあったもののガスが多めで曇りがち コイカクの稜線に出てからは風も強くなりレインウェアが必要になった ザンクからの帰り、特にコイカクから上二俣まではしっかりと雨 夜の河原歩きはガス+小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
新千歳空港から札内ヒュッテまではレンタカー移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上二俣までの河原歩きは渡渉を繰り返しますが難しいところはありませんでした。 上二俣から1305テン場、稜線までは結構な急勾配です。昨夜雨が降ったのか朝露なのか分かりませんが、かなり滑りました。 1305まで横着して沢シューズで行きましたが上二俣で沢シューズをデポし、登山靴に履き替えるべきでした。 コイカクからヤオロ間のハイマツは百歩譲って我慢できるレベルでしたが、ヤオロからザンク間のハイマツの強さと藪の濃さは私にとってはどうしようもないレベルで、何回も帰りたくなってしまいました。 ヤオロからザンク間の登山道は片側が切れ落ちている箇所も多く、慎重に確認しながら歩かないと危険。 帰りは雨が降ったためか、行きに渡れた渡渉箇所の水の流れが強く増水していたため高巻きでいけないか四苦八苦。 結局腰レベルの渡渉を選択 |
その他周辺情報 | 中札内の道の駅で準備と仮眠。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する