ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853963
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

北泉ヶ岳・泉ヶ岳

2016年04月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,159m
下り
1,148m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:01
合計
7:09
8:00
29
かもしかコース登山口
8:29
8:29
81
スキー場トップ
9:50
9:50
38
泉ヶ岳
10:28
10:34
31
三叉路
11:05
11:18
26
北泉ヶ岳
11:44
11:44
33
三叉路
12:17
12:59
26
泉ヶ岳
13:25
13:25
56
三叉路
14:21
14:21
34
水神
14:55
14:55
14
水神コース登山口
15:09
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース全体乾燥状態です。
その他周辺情報 本日は「明日の湯」を利用いたしました。
快晴の中かもしかコースのスキーゲレンデを直登します。
2016年04月26日 08:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 8:00
快晴の中かもしかコースのスキーゲレンデを直登します。
コースの途中はスミレが目を楽しませてくれますが汗が目に滲みます。
2016年04月26日 08:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/26 8:14
コースの途中はスミレが目を楽しませてくれますが汗が目に滲みます。
汗を絞られますが振り返ると眼下に桜並木と心地よい風に背を押されます。
2016年04月26日 08:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/26 8:27
汗を絞られますが振り返ると眼下に桜並木と心地よい風に背を押されます。
漸くスキー場のトップに着きました。
2016年04月26日 08:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 8:29
漸くスキー場のトップに着きました。
山頂が見えてきました。
もうすぐこの辺は山菜のシーズンかな。
前方の松林を抜けると緩く下り岡沼です。
2016年04月26日 08:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 8:33
山頂が見えてきました。
もうすぐこの辺は山菜のシーズンかな。
前方の松林を抜けると緩く下り岡沼です。
樹林の中はまだショウジョウバカマが綺麗に咲いております。
2016年04月26日 08:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 8:42
樹林の中はまだショウジョウバカマが綺麗に咲いております。
岡沼を抜け前方の樹林に入ります。
2016年04月26日 08:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 8:45
岡沼を抜け前方の樹林に入ります。
此処から入ります。
2016年04月26日 08:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 8:47
此処から入ります。
いまだ頑張っております。
2016年04月26日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 8:48
いまだ頑張っております。
青空に新芽の朱色が綺麗です。
2016年04月26日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 8:48
青空に新芽の朱色が綺麗です。
コース全体にスミレさんが目を楽しませてくれます。
2016年04月26日 08:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 8:49
コース全体にスミレさんが目を楽しませてくれます。
山頂方面へ進みます。
2016年04月26日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 8:51
山頂方面へ進みます。
スミレさん。
2016年04月26日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 8:51
スミレさん。
ゆっくりと登りましょう。
2016年04月26日 09:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 9:00
ゆっくりと登りましょう。
急登のとちゅうにはフデリンドウや
2016年04月26日 09:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/26 9:08
急登のとちゅうにはフデリンドウや
スミレ
2016年04月26日 09:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 9:09
スミレ
カタクリを愛でながら登ります。
2016年04月26日 09:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/26 9:12
カタクリを愛でながら登ります。
山頂方面が見えてきたらもう一息です。
2016年04月26日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 9:36
山頂方面が見えてきたらもう一息です。
かもしかコースと滑降コースの合流点に着きました。
2016年04月26日 09:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 9:41
かもしかコースと滑降コースの合流点に着きました。
春霞で見えにくいですが合流点から七ツ森方面。
2016年04月26日 09:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 9:44
春霞で見えにくいですが合流点から七ツ森方面。
そして蔵王連峰方面です。こちらの山には
cheezeさんとmokkedanoさんがいらっしゃたのですね。お疲れ様です〜〜〜。
2016年04月26日 09:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
4/26 9:44
そして蔵王連峰方面です。こちらの山には
cheezeさんとmokkedanoさんがいらっしゃたのですね。お疲れ様です〜〜〜。
泉ヶ岳到着。
山頂には女性の方お一人だけでした。
2016年04月26日 09:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/26 9:50
泉ヶ岳到着。
山頂には女性の方お一人だけでした。
1回目タッチ。
2016年04月26日 09:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 9:51
1回目タッチ。
山頂のお花さん。
2016年04月26日 09:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
4/26 9:53
山頂のお花さん。
青い空にマンサク、似合います。
2016年04月26日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 9:54
青い空にマンサク、似合います。
山頂西側の展望ポイントに着きました。
ここに着いたら小休止を兼ねて絶景の展望楽しみましょう。
ケルンの先には残雪の船形の山々。
ケルンと北泉、船形山や三峰の残雪風景。
2016年04月26日 09:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 9:56
山頂西側の展望ポイントに着きました。
ここに着いたら小休止を兼ねて絶景の展望楽しみましょう。
ケルンの先には残雪の船形の山々。
ケルンと北泉、船形山や三峰の残雪風景。
毎度おなじみですがアップで船形避難小屋。
2016年04月26日 09:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/26 9:58
毎度おなじみですがアップで船形避難小屋。
大東岳と面白山。
2016年04月26日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/26 9:59
大東岳と面白山。
蔵王連峰の山脈。
朝日連峰や吾妻連峰は春霞で見えませんでした。
2016年04月26日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 9:59
蔵王連峰の山脈。
朝日連峰や吾妻連峰は春霞で見えませんでした。
こちらは栗駒山です。
荒雄の山々も展望できました。
2016年04月26日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
4/26 10:00
こちらは栗駒山です。
荒雄の山々も展望できました。
展望を満喫したら次の北泉に向けて
2016年04月26日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 10:01
展望を満喫したら次の北泉に向けて
登山道の周辺はショウジョウバカマロードです。
2016年04月26日 10:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 10:06
登山道の周辺はショウジョウバカマロードです。
目指す北泉ヶ岳が見えてきました。
2016年04月26日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 10:14
目指す北泉ヶ岳が見えてきました。
泉ヶ岳と北泉の鞍部の辺にはスプリングバレーからの合流ポイントの赤丸マークでしょうか。
2016年04月26日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 10:18
泉ヶ岳と北泉の鞍部の辺にはスプリングバレーからの合流ポイントの赤丸マークでしょうか。
鞍部からの途中にはエンレイソウが咲き始めております。
2016年04月26日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 10:25
鞍部からの途中にはエンレイソウが咲き始めております。
三叉路に着きました。
こちらで休憩中の方と情報交換を兼ね小休止です。


2016年04月26日 10:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 10:34
三叉路に着きました。
こちらで休憩中の方と情報交換を兼ね小休止です。


小休止後はちょっとお花ロードでヤマ
エンゴグサや
2016年04月26日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 10:35
小休止後はちょっとお花ロードでヤマ
エンゴグサや
キクザキイチゲ
2016年04月26日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 10:36
キクザキイチゲ
またまたヤマエンゴグサ
2016年04月26日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 10:36
またまたヤマエンゴグサ
キクザキイチゲを楽しんだ後は待ちに待ったお楽しみポイントです。
2016年04月26日 10:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 10:37
キクザキイチゲを楽しんだ後は待ちに待ったお楽しみポイントです。
こちらからのブナの森、最高です。
2016年04月26日 10:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 10:39
こちらからのブナの森、最高です。
ブナの中この辺だけが多少です泥濘ありです。
この先からが急登の始まりです。
2016年04月26日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 10:41
ブナの中この辺だけが多少です泥濘ありです。
この先からが急登の始まりです。
急登を登り切ると山頂です。
山頂からの楽しみは桑沼を眺め
2016年04月26日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 11:05
急登を登り切ると山頂です。
山頂からの楽しみは桑沼を眺め
栗駒や樹林の間から船形の山々を眺めランチを摂りたかったのですがですが早くも小虫が多く出ており昼食は次の山で摂りましょう。
2016年04月26日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 11:05
栗駒や樹林の間から船形の山々を眺めランチを摂りたかったのですがですが早くも小虫が多く出ており昼食は次の山で摂りましょう。
遅れましたが北泉ヶ岳、タッチを撮り損ねました。それでは下山します。
2016年04月26日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 11:06
遅れましたが北泉ヶ岳、タッチを撮り損ねました。それでは下山します。
ブナ〜〜〜。
2016年04月26日 11:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 11:36
ブナ〜〜〜。
ブナブナ〜〜。
2016年04月26日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 11:38
ブナブナ〜〜。
三叉路まで戻りました。
ここから泉ヶ岳へ上り返します。
花を楽しみながら鞍部まで下り登ります。
2016年04月26日 11:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 11:44
三叉路まで戻りました。
ここから泉ヶ岳へ上り返します。
花を楽しみながら鞍部まで下り登ります。
泉ヶ岳山頂西側へ着きました。
2016年04月26日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/26 12:12
泉ヶ岳山頂西側へ着きました。
本日2度目の泉ヶ岳タッチ。
2016年04月26日 12:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 12:16
本日2度目の泉ヶ岳タッチ。
山頂を抜け、
2016年04月26日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/26 12:17
山頂を抜け、
今回も泉ヶ嶽薬師如来様の社前でノンビリと昼食をいただきます。
ゆっくりと休んだ後は下山しましょう。
2016年04月26日 12:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 12:18
今回も泉ヶ嶽薬師如来様の社前でノンビリと昼食をいただきます。
ゆっくりと休んだ後は下山しましょう。
下山コースは北泉コースを三叉路まで戻ります。
2016年04月26日 13:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:03
下山コースは北泉コースを三叉路まで戻ります。
コース途中で今年初のヒメギフチョウに合うことができました。
2016年04月26日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:05
コース途中で今年初のヒメギフチョウに合うことができました。
コースの途中より北泉ヶ岳と
2016年04月26日 13:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:22
コースの途中より北泉ヶ岳と
泉ヶ岳が樹林の間から眺めることができました。
2016年04月26日 13:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:26
泉ヶ岳が樹林の間から眺めることができました。
またまた、エンレイソウ。
2016年04月26日 13:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:31
またまた、エンレイソウ。
こちらはもうすぐ開きそうです。
2016年04月26日 13:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 13:31
こちらはもうすぐ開きそうです。
三叉路へ到着、水神方面へ進みます。
2016年04月26日 13:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:32
三叉路へ到着、水神方面へ進みます。
こちらはもう直ぐ傘を開きそうです。
2016年04月26日 13:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:35
こちらはもう直ぐ傘を開きそうです。
先ほどまでお邪魔した泉ヶ岳。
2016年04月26日 13:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:45
先ほどまでお邪魔した泉ヶ岳。
うぐいす坂を下っていくと
2016年04月26日 13:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:46
うぐいす坂を下っていくと
ちょっとしたカタクリの原がありました。
2016年04月26日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:55
ちょっとしたカタクリの原がありました。
カタクリ、ピントが合っておりません。ゴメンナサイ。
2016年04月26日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:56
カタクリ、ピントが合っておりません。ゴメンナサイ。
こちらは黒鼻山への合流ポイントでしょうか。ここからの踏み跡がありました。
踏み跡の先は熊さんエリアっぽいですね。
以前にこの辺で目撃情報とか私も熊棚を見たことがあります。
2016年04月26日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 13:57
こちらは黒鼻山への合流ポイントでしょうか。ここからの踏み跡がありました。
踏み跡の先は熊さんエリアっぽいですね。
以前にこの辺で目撃情報とか私も熊棚を見たことがあります。
残雪ももうすぐ消えそうです。
2016年04月26日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:01
残雪ももうすぐ消えそうです。
やがてお花畠は
2016年04月26日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:10
やがてお花畠は
スミレ
2016年04月26日 14:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:03
スミレ
ヤマエンゴグサ
2016年04月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 14:04
ヤマエンゴグサ
こんなスミレ
2016年04月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/26 14:04
こんなスミレ
キクザキイチゲ
2016年04月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 14:04
キクザキイチゲ
またまたスミレ
2016年04月26日 14:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 14:05
またまたスミレ
スミレ群生
2016年04月26日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:06
スミレ群生
こちらもスミレ
2016年04月26日 14:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:11
こちらもスミレ
キクザキイチゲの白
2016年04月26日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 14:06
キクザキイチゲの白
ニリンソウ
2016年04月26日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 14:07
ニリンソウ
コラボイチゲ
2016年04月26日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:07
コラボイチゲ
こちらもコラボ。
まさにお花畠です。
2016年04月26日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
4/26 14:08
こちらもコラボ。
まさにお花畠です。
間もなく眼下にヒザ川の小さな渡渉ポイントです。
2016年04月26日 14:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:19
間もなく眼下にヒザ川の小さな渡渉ポイントです。
水神コースに合流します。
奥には水神碑が見えてます。
2016年04月26日 14:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:21
水神コースに合流します。
奥には水神碑が見えてます。
春色のカラマツ林、良いですね〜。
2016年04月26日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:27
春色のカラマツ林、良いですね〜。
ハルイロ〜〜。
2016年04月26日 14:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 14:40
ハルイロ〜〜。
こちらもたくさん咲いてます。
2016年04月26日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:43
こちらもたくさん咲いてます。
小川の潺も春っぽいです。
2016年04月26日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:55
小川の潺も春っぽいです。
水神コース登山口に到着しました。
後は舗装道路を下るだけです。
2016年04月26日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4/26 14:55
水神コース登山口に到着しました。
後は舗装道路を下るだけです。
桜満開の駐車場に到着です。お疲れ様でした。
2016年04月26日 15:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 15:09
桜満開の駐車場に到着です。お疲れ様でした。
トイレの前に熊さん情報が貼ってありました。
2016年04月26日 15:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
4/26 15:20
トイレの前に熊さん情報が貼ってありました。
本日の締は「明日の湯」でたっぷり掻いた汗を流して帰路に着きました。
2016年04月26日 16:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
4/26 16:33
本日の締は「明日の湯」でたっぷり掻いた汗を流して帰路に着きました。
撮影機器:

感想

4月度トレーニング登山は今回も泉ヶ岳と北泉ヶ岳を周回してまいりました。一昨年来の体調不良も大分戻り今回はスキー場の直登からカモシカコース〜泉〜北泉〜泉〜水神コースを周回し下山後の疲労状態などをチェックしてみました。
昨日は登り始めから気温が上がり汗まみれ状態と久々の長
歩きでしたが多少の疲れはあるものの思った程の程度では無かったので来月以降の山歩きに生かせるかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

標高差
1100越えてますね〜三叉路3回とか、HINOさんもすっかり復活なさいましたね。 私もトレーニング兼ねて泉ー北泉ー泉と歩くことがあります。
船形、大東、南屏風、もう大丈夫ですね
お花畠にはニリンソウが咲きだしたのでしょうか。三叉路のサンカヨウとか泉ヶ岳北側のシラネアオイはどうだったでしょう。今年は早いので見逃しそう。
2016/4/27 17:35
時間かけすぎでした〜
cheezeさんおいで頂きありがとうございます。コメ遅くなりごめんなさい🙇
今一スタミナが足りずでしょうか速度が上がりませんでした。1年間のブランクは大きいですね。日々のトレーニング不足を痛感しております。

お花畠のニリンソウは咲き始め、サンカヨウ、シラネアオイは週明けの頃と思います。又、週明けの頃にお邪魔したいと思います
2016/4/28 5:45
関口
おはようございます&はじめまして!

関口というのは自然の家を過ぎてすぐあたりの600mあたりのところでしょうか。黒鼻山は一度行ってみたいものの、このあたりに一家が長く住んでいるらしく単独では躊躇中です
2016/4/28 9:13
はじめまして
daikunさん はじめまして、おいで頂きありがとうございます。
関口は水神コースから黒鼻山への分岐の辺でヒザ川の渡渉ポイントがあり判りやすいと思いますよ。
あのお方の採餌時間を避けて行かれた方が宜しいかもです。
2016/4/28 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら