今日の遊び場、角田山です。今日も写真の向こう側、海からお山歩。黄砂のの名残か霞んでいます。
2
4/27 8:20
今日の遊び場、角田山です。今日も写真の向こう側、海からお山歩。黄砂のの名残か霞んでいます。
出発前のオヤツ。7-11のツイストドーナツ(メープル風味)、213kcal。低カロリーが嬉しい。でも、パウダーシュガーのおかげで、車の中では食べられません。
3
4/27 8:44
出発前のオヤツ。7-11のツイストドーナツ(メープル風味)、213kcal。低カロリーが嬉しい。でも、パウダーシュガーのおかげで、車の中では食べられません。
灯台コースへ向かいます。天気は良いけど佐渡は見えません。今日も展望は期待できませんネ。
1
4/27 8:58
灯台コースへ向かいます。天気は良いけど佐渡は見えません。今日も展望は期待できませんネ。
波打ち際で自撮り。
2
4/27 9:03
波打ち際で自撮り。
masuzoさん達が、楽しそうに遊んでいたカッタン岩。・・・トレーニングでした。失礼しました。(笑)
1
4/27 10:04
masuzoさん達が、楽しそうに遊んでいたカッタン岩。・・・トレーニングでした。失礼しました。(笑)
これから向かう、灯台コース名物の岩場です。鈍間なオイラは、ココまで何人に追い抜かれたか・・・。ノンビリと行きましょう。
7
4/27 10:04
これから向かう、灯台コース名物の岩場です。鈍間なオイラは、ココまで何人に追い抜かれたか・・・。ノンビリと行きましょう。
もう初夏の雰囲気です。でも、今日は北風が強いです。
3
4/27 10:40
もう初夏の雰囲気です。でも、今日は北風が強いです。
新潟低山藪山。
1
4/27 10:40
新潟低山藪山。
山頂に着きました。まだ桜が残っています。
4
4/27 11:26
山頂に着きました。まだ桜が残っています。
観音堂広場のベンチでランチ。ダジャレでは有りません。約600kcal弱。
3
4/27 11:43
観音堂広場のベンチでランチ。ダジャレでは有りません。約600kcal弱。
霞んでいて良く見えませんけど、今日の新津丘陵と菅名山隗。田圃にも水が入ってきて、もうすぐ田植えですネ。
2
4/27 12:02
霞んでいて良く見えませんけど、今日の新津丘陵と菅名山隗。田圃にも水が入ってきて、もうすぐ田植えですネ。
霞に浮かぶ、今日のビッグスワン。アルビは負けっぱなし。・・・クソッタレ‼。
0
4/27 12:02
霞に浮かぶ、今日のビッグスワン。アルビは負けっぱなし。・・・クソッタレ‼。
広場の八重桜。せっかくの青空なのに、展望が無いとは、残念ですネ。桜尾根で下山します。
3
4/27 12:13
広場の八重桜。せっかくの青空なのに、展望が無いとは、残念ですネ。桜尾根で下山します。
木洩れ日と桜。今日の道は乾いていて、楽でした。
1
4/27 15:19
木洩れ日と桜。今日の道は乾いていて、楽でした。
下りて来ました。お疲れ様でした。・・・家に帰るまでが登山、気を抜かないで安全運転、安全運転。
1
4/27 15:27
下りて来ました。お疲れ様でした。・・・家に帰るまでが登山、気を抜かないで安全運転、安全運転。
本当に咲いていました。シラネアオイ(白根葵)。聞いてはいたけど、実際、見てビックリポン。
5
本当に咲いていました。シラネアオイ(白根葵)。聞いてはいたけど、実際、見てビックリポン。
盗掘されたので、植えたとか・・・真偽の程は・・・わかりません。でも、育つ環境が有ると言う事で、以前は自生していた可能性も有りますネ。
13
盗掘されたので、植えたとか・・・真偽の程は・・・わかりません。でも、育つ環境が有ると言う事で、以前は自生していた可能性も有りますネ。
3日前に初めてお会いした、ヤマシャクヤク(山芍薬)。角田にもあるのですネ。
6
3日前に初めてお会いした、ヤマシャクヤク(山芍薬)。角田にもあるのですネ。
ヤマシャクヤクを検索したら、通販サイトが上位にゾロゾロ出て来ました。買う人が多いと言う事か・・・どこか残念な気持ちです。
9
ヤマシャクヤクを検索したら、通販サイトが上位にゾロゾロ出て来ました。買う人が多いと言う事か・・・どこか残念な気持ちです。
ハルユキノシタ(春雪の下)。初物です。可愛い色合いをした花ですネ。
7
ハルユキノシタ(春雪の下)。初物です。可愛い色合いをした花ですネ。
盛は過ぎているみたいですけど、イイネ。・・・こんな凧を、どこかで見た事が有る様な、無い様な・・・。(笑)
3
盛は過ぎているみたいですけど、イイネ。・・・こんな凧を、どこかで見た事が有る様な、無い様な・・・。(笑)
ホタルカズラ(蛍蔓)。星が綺麗に撮れるように工夫したけど、あまり上手くいってないネ。
4
ホタルカズラ(蛍蔓)。星が綺麗に撮れるように工夫したけど、あまり上手くいってないネ。
ヒョウタンボク(瓢箪木)、別名キンギンボク(金銀木)。スイカズラ属で、スイカズラ(吸葛)の別名はキンギンバナ(金銀花)。
2
ヒョウタンボク(瓢箪木)、別名キンギンボク(金銀木)。スイカズラ属で、スイカズラ(吸葛)の別名はキンギンバナ(金銀花)。
スイカズラは知ってたけど、この花は初めて。まだ咲き始めです。花の色が黄色に変わってゆくので、コレからもっと楽しめるでしょう。
1
スイカズラは知ってたけど、この花は初めて。まだ咲き始めです。花の色が黄色に変わってゆくので、コレからもっと楽しめるでしょう。
葉が五葉だったので、ゴヨウアケビ(五葉木通)。アケビとミツバアケビの交雑種。ヘ〜〜〜。
6
葉が五葉だったので、ゴヨウアケビ(五葉木通)。アケビとミツバアケビの交雑種。ヘ〜〜〜。
ヤマフジ(山藤)。目の高さで、藪に絡みついて咲いていると、有難味が無いネ。
2
ヤマフジ(山藤)。目の高さで、藪に絡みついて咲いていると、有難味が無いネ。
いつも見ている様な・・・。写真でも、いつも見ている様な・・・。思い出せない。
0
いつも見ている様な・・・。写真でも、いつも見ている様な・・・。思い出せない。
アマドコロ(甘野老)。大きくて元気がイイです。
3
アマドコロ(甘野老)。大きくて元気がイイです。
カシワ(柏)かな?。・・・調べても、みんな、良く似てる。
0
カシワ(柏)かな?。・・・調べても、みんな、良く似てる。
カエデ属で調べれば、すぐわかると思っていました。・・・蝶ネジを作る君は何者だ‼。
0
カエデ属で調べれば、すぐわかると思っていました。・・・蝶ネジを作る君は何者だ‼。
ハマダイコン(浜大根)。ダイコンが野生化したものなので、肥料を十分にやり管理も適切に行えば、普通のダイコンになる・・・そうです。・・・ホントかナ?。
2
ハマダイコン(浜大根)。ダイコンが野生化したものなので、肥料を十分にやり管理も適切に行えば、普通のダイコンになる・・・そうです。・・・ホントかナ?。
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。オイラの知っている物より、ズ〜と背が低いので、少し疑っています。
3
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。オイラの知っている物より、ズ〜と背が低いので、少し疑っています。
メノマンネングサ(雌の万年草)。もうすぐ黄色い花が咲きます。・・・楽しみ、楽しみ。
1
メノマンネングサ(雌の万年草)。もうすぐ黄色い花が咲きます。・・・楽しみ、楽しみ。
去年のレコを見返していると、同じ場所で、同じスミレを見て、同じ様に悩んでいた。
1
去年のレコを見返していると、同じ場所で、同じスミレを見て、同じ様に悩んでいた。
アナマスミレ(アナマ菫)だと嬉しいのは、今年も同じです。
5
アナマスミレ(アナマ菫)だと嬉しいのは、今年も同じです。
スミレなのは間違いありません。良くわからないから、全部「菫」で済まそうかナ。
3
スミレなのは間違いありません。良くわからないから、全部「菫」で済まそうかナ。
エチゴキジムシロ(越後雉子筵)。キジムシロとの区別が良くつきません。
1
エチゴキジムシロ(越後雉子筵)。キジムシロとの区別が良くつきません。
シロバナシモツケ(白花下野)。
4
シロバナシモツケ(白花下野)。
解っていそうで、良く解っていないタンポポ。とりあえず、シナノタンポポ(信濃蒲公英)にしておきます。異論は受け付けます。
0
解っていそうで、良く解っていないタンポポ。とりあえず、シナノタンポポ(信濃蒲公英)にしておきます。異論は受け付けます。
クサイチゴ(草苺)なのかナ。・・・もっと簡単に同定できると思っていたのに・・・。(コレはニガイチゴですネ)
0
クサイチゴ(草苺)なのかナ。・・・もっと簡単に同定できると思っていたのに・・・。(コレはニガイチゴですネ)
タチツボスミレ(立坪菫)。スミレの同定は、常に自信の無さが付いて回ります。
0
タチツボスミレ(立坪菫)。スミレの同定は、常に自信の無さが付いて回ります。
ナガハシスミレ(長嘴菫)。
1
ナガハシスミレ(長嘴菫)。
チゴユリ(稚児百合)が多くなると、春の花はオシマイと感じるのは、オイラだけかナ。
2
チゴユリ(稚児百合)が多くなると、春の花はオシマイと感じるのは、オイラだけかナ。
オオサワハコベ(大沢繁縷)。間違えていたら、ゴメンナサイ。
2
オオサワハコベ(大沢繁縷)。間違えていたら、ゴメンナサイ。
モミジイチゴ(紅葉苺)。
1
モミジイチゴ(紅葉苺)。
タチツボスミレ(立坪菫)。登山道の階段の脇に元気に咲いています。
1
タチツボスミレ(立坪菫)。登山道の階段の脇に元気に咲いています。
トキワイカリソウ(常磐碇草)も終盤です。さわると花が落ちそうです。
1
トキワイカリソウ(常磐碇草)も終盤です。さわると花が落ちそうです。
シュンラン(春蘭)のおじいちゃん。お疲れですネ。
0
シュンラン(春蘭)のおじいちゃん。お疲れですネ。
ハコベ(繁縷)。ハコベ、ミミナグサの仲間も良くわかりません。・・・迷宮。
2
ハコベ(繁縷)。ハコベ、ミミナグサの仲間も良くわかりません。・・・迷宮。
ラショウモンカズラ(羅生門蔓)。・・・髭面。
3
ラショウモンカズラ(羅生門蔓)。・・・髭面。
サンカヨウ(山荷葉)。もう終わりです。
2
サンカヨウ(山荷葉)。もう終わりです。
ヤブニンジン(藪人参)。
1
ヤブニンジン(藪人参)。
二リンソウ(二輪草)。
2
二リンソウ(二輪草)。
ヒトリシズカ(一人静)。
2
ヒトリシズカ(一人静)。
ニョイスミレ(如意菫)。下から覗いたら、こんな写真になってしまった。
2
ニョイスミレ(如意菫)。下から覗いたら、こんな写真になってしまった。
ムラサキケマン(紫華鬘)。
1
ムラサキケマン(紫華鬘)。
今日はオオケタネツケバナ(大毛種浸け花)にしておきましょう。・・・イイカゲン。
0
今日はオオケタネツケバナ(大毛種浸け花)にしておきましょう。・・・イイカゲン。
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。
0
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。
ウラシマソウ(浦島草)。オャ、あんなところから首を出して・・・。
1
ウラシマソウ(浦島草)。オャ、あんなところから首を出して・・・。
ヤマツツジ(山躑躅)。
0
ヤマツツジ(山躑躅)。
もう、ミヤマカラマツ (深山唐松)が咲く季節ですか。
3
もう、ミヤマカラマツ (深山唐松)が咲く季節ですか。
雪割草の咲き残り。
3
雪割草の咲き残り。
No.40と同じだと思うのですけど・・・。今日は、何も解っていない自分を、思い知らされました。(コレもニガイチゴですネ)
2
No.40と同じだと思うのですけど・・・。今日は、何も解っていない自分を、思い知らされました。(コレもニガイチゴですネ)
ヤマツツジ(山躑躅)。咲いたばかりは綺麗ですネ。
2
ヤマツツジ(山躑躅)。咲いたばかりは綺麗ですネ。
今日の最後も、カキドオシ(垣通)。
1
今日の最後も、カキドオシ(垣通)。
k-kantaroさん、こんばんは。
とにかく素晴らしい花レコです。
羨ましい位の種類の多さ、シラネアオイ、山芍薬、サンカヨウやカラマツソウ?などもう最高です。
http://www.kogen-h.com/report/2010/07/post-572.html
さて、クサイチゴと思われた花ですが私はニガイチゴではないかと思いました。
https://minhana.net/wiki/ニガイチゴ
クサイチゴは花びらがもっと大きいと思います。間違っていたらお許し下さい。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん、ありがとうございます。
ニガイチゴを調べてみました。
葉の感じなども、ほかの写真で比べてみました。
オイラもニガイチゴで間違いないと思います。
カラマツソウかミヤマカラマツかは、いつも悩むところです。
花の感じの印象から、今回はミヤマカラマツとしました。
http://www.geocities.jp/akasabinohimajin/souhon/s-familyonjun/onjun-ka/kinpougefamilies/karamatusougenesis.html#miyamakaramatu
角田山でシラネアオイを見ても、有難味は感じませんけど、
里山ですから、人の手が沢山入る事は、致し方ない事だと思っています。
これからもよろしく、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する