記録ID: 8541844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
百名山のラスボスに登る! 幌尻岳を新冠ルートから
2025年08月10日(日) 〜
2025年08月12日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 2,871m
- 下り
- 2,866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:06
距離 17.3km
登り 934m
下り 565m
2日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:34
距離 8.3km
登り 1,320m
下り 1,323m
13:15
天候 | 晴れ/晴れ/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イドンナップ山荘から新冠ポロシリ山荘までの林道は、人が歩く分にはなんの問題もない立派な林道です。ただし片道17kmは伊達じゃなく、標高も低いので気温も高め。この時期は熱中症に注意が必要です。 ポロシリ山荘から山頂までは、百名山クラスの山の中では自然度の高い道になってます。渡渉あり、藪っぽい場所あり、浮き石ありのうえ全線にわたって急登の連続。優しい道ではありません。 全域がヒグマの生息地です。行きで無かった場所に、帰りに糞がありました。遭遇していないだけで、すぐ近くに奴らは潜んでいます。 |
その他周辺情報 | 下山後は新冠温泉ホテルヒルズに立ち寄り湯しました。ぬるっとしたいいお湯です。また、山頂の写真を持っていくと証明書付きの登山バッチが買えます。1500円。 |
写真
感想
百名山の中でも難関とされる幌尻岳にチャレンジしてきました。いくつかルートが有るのですが、最も確実性が高いと言われる新冠ルートをチョイス。というか、ヘロヘロ隊的には、新冠ルート一択です。平取ルートは沢登りだし、チロロ林道ルートは長すぎて無理だし。
噂に聞いていた長い長い林道。これはもう我慢して歩くしかないですね。沿線に特に見どころがあるわけでもないので最後は無我の境地に達します(笑
山頂アタックは緩く長い林道から一転、急登続きのタフな道のりでした。百名山クラスの山としては自然度が高い道ですね。かなりの登り応えがあります。がんばって登った甲斐あって、曇り予報の空が山頂では晴れてくれたのが嬉しかったですね。特徴的なカール地形や、人工物が一切見当たらない、北海道の奥地らしい景色を余すことなく見ることができました。
山頂で小一時間ほど過ごしたのですが、チロロ林道から登ってくる人の数が圧倒的に多くてびっくり。みなさんフィジカル強いんすねぇ。予約しにくい平取や、単調な林道が長い新冠よりも、速く、長く歩ける人ならチロロから登ったほうが気軽だし楽しいってことなんでしょうか。いずれ真似できる話ではないので、健脚の方が羨ましいです。
今回、久々の山小屋泊でしたが、一緒になった方々との会話も楽しかったです。とくにTさん、Uさん、JASDFさん、ありがとうございました。またどこかの山で!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する