記録ID: 8543461
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
2025/8/9-10 八ヶ岳 硫黄岳、横岳
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:25
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 8:25
距離 10.0km
登り 1,178m
下り 299m
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳は気を付けて登れば問題ありません |
その他周辺情報 | 縄文の湯 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1日目は三連休やお盆休みの初日のため、高速道路や登山口も普段より混んでいました。天気は薄曇りで気温も高くなく登りやすい気候でした。ただ、山頂付近はガスで眺望はほとんどありませんでした。たまに視界が広がったときの絶景がみえました。横岳に行くときは真っ白で何も見えなくて逆にスリルがありました。山頂についたときは少しだけ晴れて眺望が楽しめてよかったです。
2日目は天気予報通り、雨と暴風雨でした。朝の4時ごろは風もそこまでつよくなかったですが、小屋をでる6時頃は、かなり暴風雨でした。身体を風にもっていかれそうになり、恐怖心がありました。多くの方が下山されていったので、それが心強かったです。その後はさらに風雨がつよくなったようで早めに降りられてよかったです。下界は雨も風もほとんとなく、山の天気は怖いと感じました。よい経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する