ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 854523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
関東

冬富士山3連敗 3回目 残雪期の富士山 御殿場ルート 砂走館(3090m)で敗退(行こう!歯科検診登山部)

2016年04月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:32
距離
17.6km
登り
1,863m
下り
1,868m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
2:03
合計
11:27
3:26
26
3:52
4:05
11
4:16
4:16
54
5:10
5:15
155
7:50
7:59
50
8:49
9:14
51
10:05
10:18
23
11:50
11:55
32
12:27
12:28
74
13:42
13:42
34
14:16
14:16
8
14:24
14:25
28
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
ヤマレコ初投稿ですが、このコースタイム表示機能は便利ですね。

今まで手作業で記録していたので。
天候 曇り〜ガス
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
6合目までほぼ雪無し。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
気温は15度。暖かいです。
2016年04月27日 03:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 3:13
気温は15度。暖かいです。
太郎坊より出発します。月明りでほんのり道が照らされて歩きやすいです。
2016年04月27日 03:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/27 3:21
太郎坊より出発します。月明りでほんのり道が照らされて歩きやすいです。
太郎坊線前のゲート。先月来た時より、簡単なものになっていました。開通が近いからかな。
2016年04月27日 03:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 3:25
太郎坊線前のゲート。先月来た時より、簡単なものになっていました。開通が近いからかな。
生きて帰る7か条…家に帰るまでが遠足です!
2016年04月27日 03:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 3:25
生きて帰る7か条…家に帰るまでが遠足です!
ヘッデンを二つ装備してみたり。
2016年04月27日 03:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 3:32
ヘッデンを二つ装備してみたり。
トイレが開いていたので、ありがたく使わせてもらいます。
2016年04月27日 03:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 3:53
トイレが開いていたので、ありがたく使わせてもらいます。
鳥居に一礼して、登山開始。
2016年04月27日 03:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 3:54
鳥居に一礼して、登山開始。
おっと、登山届も出しておきます。
2016年04月27日 03:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 3:55
おっと、登山届も出しておきます。
月が綺麗ですね。(=I love you 訳 夏目漱石)
2016年04月27日 04:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 4:18
月が綺麗ですね。(=I love you 訳 夏目漱石)
東の空の色が変わってきました。
2016年04月27日 04:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 4:26
東の空の色が変わってきました。
月明りで、二子山のシルエットが見えます。
2016年04月27日 04:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 4:27
月明りで、二子山のシルエットが見えます。
ブル道の杭を頼りに、登っていきます。

夏道は見えませんでした…

足が砂利に潜らないよう、なるべく硬そうなところを選んで歩きます。
2016年04月27日 04:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 4:27
ブル道の杭を頼りに、登っていきます。

夏道は見えませんでした…

足が砂利に潜らないよう、なるべく硬そうなところを選んで歩きます。
だいぶ明るくなってきました。
2016年04月27日 04:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 4:34
だいぶ明るくなってきました。
宝永山まで雪無し。
2016年04月27日 04:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 4:52
宝永山まで雪無し。
今日はどこまで行けるかな?

なるべくなら山頂まで行きたいですが、安全第一で…
2016年04月27日 04:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/27 4:52
今日はどこまで行けるかな?

なるべくなら山頂まで行きたいですが、安全第一で…
先月には、雪でほとんど見えなかった道がはっきりとわかります。
2016年04月27日 04:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 4:54
先月には、雪でほとんど見えなかった道がはっきりとわかります。
朝日と山中湖。
2016年04月27日 05:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 5:08
朝日と山中湖。
日が昇り、夏道が見えてきたので、なるべく夏道沿いに登ります。

先月は、ロープが殆ど雪で埋もれていました。
2016年04月27日 05:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 5:11
日が昇り、夏道が見えてきたので、なるべく夏道沿いに登ります。

先月は、ロープが殆ど雪で埋もれていました。
次郎坊。夏場に来たことはないですが、多分標識は外されています。
2016年04月27日 05:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 5:14
次郎坊。夏場に来たことはないですが、多分標識は外されています。
ブル道を登るときはジクザグに登り、なるべく体力の消耗を防ぎます。
2016年04月27日 05:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 5:23
ブル道を登るときはジクザグに登り、なるべく体力の消耗を防ぎます。
夏道が見える時は、なるべく夏道を。
2016年04月27日 05:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 5:56
夏道が見える時は、なるべく夏道を。
山頂が見えているのに、歩けども歩けども近づきません…
2016年04月27日 06:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 6:21
山頂が見えているのに、歩けども歩けども近づきません…
「行こう!歯科検診」ステッカーを貼ったヘルメットでパシャリ。
より良い人生の為に、定期的な歯科検診を!(歯科医師ですゆえ)
2016年04月27日 06:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/27 6:22
「行こう!歯科検診」ステッカーを貼ったヘルメットでパシャリ。
より良い人生の為に、定期的な歯科検診を!(歯科医師ですゆえ)
夏道の鉄杭が曲がってます!雪の圧力?雪崩?
2016年04月27日 06:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 6:37
夏道の鉄杭が曲がってます!雪の圧力?雪崩?
鉄杭「こんにちは」
2016年04月27日 06:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 6:37
鉄杭「こんにちは」
自衛隊の演習場から、砲撃音が散発的に聞こえてきます。
2016年04月27日 07:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 7:50
自衛隊の演習場から、砲撃音が散発的に聞こえてきます。
すそ野に広がる雄大な景色。富士山はこれが魅力です。
2016年04月27日 07:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 7:50
すそ野に広がる雄大な景色。富士山はこれが魅力です。
あいにくの曇りで、アルプス方面はあまり見えません。
2016年04月27日 07:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 7:50
あいにくの曇りで、アルプス方面はあまり見えません。
先月来た時は、雪に埋もれていた6合目小屋跡。
2016年04月27日 07:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 7:53
先月来た時は、雪に埋もれていた6合目小屋跡。
何かのタンク?落石で屋根がぺしゃんこに…コワイコワイ。
2016年04月27日 08:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:00
何かのタンク?落石で屋根がぺしゃんこに…コワイコワイ。
たまに、砂に雪が埋もれています。
2016年04月27日 08:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:08
たまに、砂に雪が埋もれています。
雪解け水の流れた後。
2016年04月27日 08:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:21
雪解け水の流れた後。
大きな石が増えてきました。

時々上を確認して、落石を警戒します。
2016年04月27日 08:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:21
大きな石が増えてきました。

時々上を確認して、落石を警戒します。
雪が出てきましたが、まだアイゼンをつけるほどではありません。
2016年04月27日 08:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:22
雪が出てきましたが、まだアイゼンをつけるほどではありません。
山中湖の左半分に幕がかかっているように見えますが…なんでしょう?
2016年04月27日 08:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 8:28
山中湖の左半分に幕がかかっているように見えますが…なんでしょう?
雪解け。
2016年04月27日 08:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:32
雪解け。
小屋跡?の石垣。
2016年04月27日 08:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:34
小屋跡?の石垣。
所々でプチ雪渓を横切ります。まだキックステップで大丈夫。
2016年04月27日 08:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:35
所々でプチ雪渓を横切ります。まだキックステップで大丈夫。
宝永山へのルートは、日陰になるのか雪が残っています。
2016年04月27日 08:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 8:52
宝永山へのルートは、日陰になるのか雪が残っています。
石がゴロゴロ…落石コワイ…
2016年04月27日 08:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 8:52
石がゴロゴロ…落石コワイ…
休憩。足元に自分が昇ってきた道が見えるのは、気分がいいものです。
2016年04月27日 08:57撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 8:57
休憩。足元に自分が昇ってきた道が見えるのは、気分がいいものです。
気温は13度くらい。
2016年04月27日 09:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 9:01
気温は13度くらい。
大砂走りとの分岐?
2016年04月27日 09:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 9:11
大砂走りとの分岐?
雲が出てきました。
2016年04月27日 09:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 9:22
雲が出てきました。
夏道にだいぶ雪が目立ってきました。
2016年04月27日 09:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 9:42
夏道にだいぶ雪が目立ってきました。
アイゼン装着します。
2016年04月27日 09:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 9:51
アイゼン装着します。
うむ、歩きやすい!
ただ、アイゼン無しより体力は使います。
2016年04月27日 10:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 10:01
うむ、歩きやすい!
ただ、アイゼン無しより体力は使います。
雪に埋まった日の出館(の倉庫かな?)
2016年04月27日 10:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 10:13
雪に埋まった日の出館(の倉庫かな?)
雪に埋まった日の出館。
2016年04月27日 10:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 10:13
雪に埋まった日の出館。
中はどうなっているのやら。霜で多分グチャグチャになってるんでしょう。
2016年04月27日 10:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:14
中はどうなっているのやら。霜で多分グチャグチャになってるんでしょう。
ひい!
2016年04月27日 10:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:14
ひい!
別館?倉庫?
2016年04月27日 10:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:21
別館?倉庫?
雪渓を横切ります。

潜るほどではないけど、表面はグズグズなので、滑落の危険はほぼ無し。
2016年04月27日 10:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:24
雪渓を横切ります。

潜るほどではないけど、表面はグズグズなので、滑落の危険はほぼ無し。
わらじ館。これも雪に埋もれています。
2016年04月27日 10:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:37
わらじ館。これも雪に埋もれています。
雲海。
2016年04月27日 10:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:41
雲海。
砂走館へ。
2016年04月27日 10:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:46
砂走館へ。
テーブルの板が全部外されています。
2016年04月27日 10:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 10:48
テーブルの板が全部外されています。
ファイントラックのピコシェルターをかぶり、休憩。

初めて使いましたが、これはいいものです。温かい…

30分ほど横になり、仮眠するも体力回復せず…
2016年04月27日 10:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/27 10:58
ファイントラックのピコシェルターをかぶり、休憩。

初めて使いましたが、これはいいものです。温かい…

30分ほど横になり、仮眠するも体力回復せず…
石のバリケード?
2016年04月27日 11:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 11:36
石のバリケード?
長田尾根近辺まで(まだ行ったことはないですが)雪は無いように見えますが、体力切れ間近。

30分の仮眠でも回復しないため、本日はここで撤退することに。
2016年04月27日 11:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 11:38
長田尾根近辺まで(まだ行ったことはないですが)雪は無いように見えますが、体力切れ間近。

30分の仮眠でも回復しないため、本日はここで撤退することに。
院内のチラシ用写真をパシャリ。

下山時にkanenokiさんとお会いしました。
2016年04月27日 11:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 11:39
院内のチラシ用写真をパシャリ。

下山時にkanenokiさんとお会いしました。
下山時に発見。長田さんの供養塔。
2016年04月27日 11:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 11:54
下山時に発見。長田さんの供養塔。
ブル道を下ります。
2016年04月27日 12:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 12:31
ブル道を下ります。
雲が出てきました。
2016年04月27日 12:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 12:59
雲が出てきました。
下山道が雲で隠れていきます。
2016年04月27日 13:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
4/27 13:30
下山道が雲で隠れていきます。
振り返って一枚。

2016年04月27日 13:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 13:36
振り返って一枚。

雪のあるうちに、山頂まで行きたいものです。
2016年04月27日 13:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/27 13:43
雪のあるうちに、山頂まで行きたいものです。
駐車場そばの梅?
2016年04月27日 14:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4/27 14:23
駐車場そばの梅?
無事下山!
けがなくてよかったね!
2016年04月27日 14:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
4/27 14:24
無事下山!
けがなくてよかったね!
撮影機器:

感想

今年3回目の冬富士挑戦です。夏富士は二度登り、雪山もそれなり(蝶が岳、谷川岳、赤岳)に経験してきたつもりだったのですが、冬富士はスケールが違いますね。

初回吉田ルート(3300mで敗退)
2回目御殿場ルート(2800mで敗退)

三度目の正直を狙ったのですが、まだまだ体力不足でした。

また別の山で鍛えなおしてから、再挑戦します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

お疲れ様でした♪
風が穏やかで、いい日でしたね
3回登って分かったと思いますが、
同じ富士山でも、毎回違う天候と雪質に驚きますよね!?
私は同じ御殿場ルートで16回違う天候と雪質を体験してます。
飽きないで登ってる理由です

wakodentalさんの感想を読んで、富士山向きだと思いました。
今後のチャレンジを楽しみにしてます
2016/4/29 21:38
同じ山に何度も登るという事
夏富士山から数えると、5回登っています。

宝永山も一度。

以前は「一度ピークを踏んだ山にまた登って楽しいのかな?」と思っていたのですが…

毎回天候や状況が異なり、その時の条件下でできるだけの事をやるのが楽しいんですよね

安全第一で、なるべく長く登山を楽しもうと思っています
2016/4/29 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら